|
 |
 |
 |
 |
| 【★ラボパーティにご入会なさるには】
ラボの会員とは、ラボ・パーティの仲間であることをさします。そして、ラボ・パーティ活動を通して、仲間とともに英語を学びます。活動をとおして感受性や想像力、表現力を身につけ、明るくのびやかな心をはぐくんでゆきます。
ラボ教育センターの教育プログラムは3段階。
こどもの成長にあわせたラボ・パーティを開催しています。
【正会員】
小学校1年生から大学生年代のこどもたちの活動です。いろいろな年齢のこどもたちが、おたがいに育ちあうグループ活動です。英語の歌やマザーグー ス、ラボ独自の劇活動を通じて英語を学びます。活動をとおしてリーダーシップや協調性なども育ちます。
【幼児会員】
幼稚園児年代の活動です。グループによっては小学生以上のお兄さん、お姉さんと活動することもあります。お母さんの膝元から離れて、他のこどもたちと活動することができるようになったこどもたちのためのプログラムです。
【プレイルーム会員】
0歳から3歳未満の未就園児が対象です。パーティ全体の活動のときには、お兄さんやお姉さんたちと活動します。お母さんといっしょに楽しむ活動です。
【体で感じる 生きた英語】
世界じゅうのどの国のこどもも、誕生後2、3年のうちに母語を身につけてしまいます。はじめのうちは、あいまいなことばをしゃべったり、まちがえたりしますが、しだいに自分のものにしていきます。ことばは、母親をはじめ、家族みんなの語りかけや友だちとの遊びをとおして、自然に育まれていくものなのです。
ラボ・パーティでは、外国語を母語に近いかたちで自然に習得できるよう、さまざまなプログラムを用意しています。活動の源となるのは、英語圏のこどもたちにとってなじみ深い「マザーグース」や世界の歌、世界のお話を素材にしたラボ・ライブラリーの物語。こどもたちは、仲間とともに歌やゲーム、劇あそびを楽しみながら、からだごと英語を覚えていきます。こうして身につけた英語は喜びや悲しみや怒りなど、平素だれもが抱く感情をともなった、生きた英語となります。
これからの時代を生きるこどもたちにとって、世界の人びとと心を通じ合わせることばを身につけ、さまざまな文化や習慣を理解できる力を養っていくことは、もっともたいせつなことではないでしょうか。
【物語の出会い 広がる世界】
幼いときから、愛情にあふれた親の語りかけをからだいっぱいに受けて育ったこどもには、ことばはゆたかに育っていきます。親子で手あそびをしたり、絵本や物語を楽しむ・・・。それらは、こどもたちの感受性や想像力をしなやかに育むうえで欠かせないことです。
ラボの英語は、こうした心の成長に大きくかかわっています。マザーグース(イギリスのわらべうた)やゲームソングを仲間と楽しむ、物語を聴いたり英語劇にする・・・。そのどれもがこどもたちの感性を新鮮な息吹で刺激していきます。また、キャンプをはじめとする交流活動をとおして、全国に友だちをつくり、中学生になれば、さまざまな国際交流活動に参加できる機会が用意されています。
こどもたちは、年齢に応じた物語との出会い、友だちとの出会いをとおして自分の世界を大きくひろげ、人と協調する心、思いやりの心、考える心を育てていきます。
詳細はコチラをクリックしてください。
【ラボ会員になるには?】 【ラボ・ライブラリーとは?】
【全国キャンプがあるの?】
【よくある質問】
【ラボ国際交流】
☆ラボ国際交流 発足 36周年
*財団法人ラボ国際交流センターは、外務省認可の青少年の
国際交流団体です
会長 佐々木 毅(元東京大学学長)
副会長 東 洋(清泉女学院大学学長・発達心理学)
*ラボ国際交流のめざすもの
こどもたちに深くあたたかい人間関係を通じて世界を知るだけ
でなく外国のお友達を通じてグローバルな視野を獲得していく
ことです。
<地球儀と本だけでは学べない、人々の心と心のふれあいを大切
にしています>
詳細については、
財団法人ラボ国際交流センター公式ホームページをクリックしてください。 |
|
 |
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.
|
|