|
|
|
|
|
2004年2月
ひさしぶりに小学校英語の活動に朝の1時限から取り組みました。今回は「お話を楽しもう(表現活動を通して)」全3回のプログラムのうちの2回を実施しました。①五年生全クラス ②各クラスごと ③各クラスごと(来週の予定)で、担任の先生方と私のTTです。
前にも報告しましたが、指導案づくりがもっとも重要で、今回も3人の担任の先生方と打ち合わせをし、昨年の指導案に手なおしをして、今日本番になったわけです。私がもっともうれしかったのは、先生方は打ち合わせ時間をとるのもきっと、大変貴重な忙しい時間だっだでしょうが、「これを楽しみにしていた」とか「これはきっと楽しいに違いない」と先生方自身がいってくださったことでした。絵本を見て、CDをきいて、英日のスクリプトをみると、「こんなのできるのだろうか?」と思われるのでは・・・と思っていたのは私の間違いでした。「できるかどうか不安があるが、おもしろいかもしれない。」と前向きのとらえてくださった先生方による「てぶくろ」のデモンストレーション(おはなしたどり)ですが、こどもたちはおおいにたのしみました。
①時限・・・五学年全員
★お話たどり⇒私の日本語のナレーションで先生方による「てぶくろ」のデモンストレーション 先生が扮するこいぬをつれた 先生扮するおじいさんがてぶくろ(新聞紙16まいでつくった)を片方おとしていってしまう。3人の先生方によって、くいしんぼねずみ、びょんびょんがえる、速足うさぎがてぶくろにはいると、役者さんが全部はいってしまったので、私もおきにいりのおしゃれぎつね役になって、てぶくろにはいりこみました。そのあとは、もちろん児童たちがこぞって「はい!」「はい!」はいいろおおかみ、きばもちいのしし、のっそりぐまの役にこまりませんでした。
★進化ゲーム・・・よくある進化ゲームだが、もちろん「てぶくろバージョン」 くいしんぼねずみから のっそりぐままで 進化する。共通のふりをみんなできめてリハーサルした後 本番のゲームをする。(このときにthe greedy mouse the hip-hopping frogなどの英語もくりかえし導入しておいたのであっという間にいえるようになった)
★もう一度お話たどり⇒こんどは、ラチョフの絵本で(ラボのCDをききながら、役のところ the greedy mouse などいいながら) 絵と音(音楽と英日のリズム)を楽しみました。 あと2回の授業で各クラスの「てぶくろ」のメイキングにとりくむことを伝え、1時限めはおわりました。
②時限・・・1クラス(30名)
★絵本を手がかりに、ふしぎにおもったこと・発見したことを言っていく(たくさん意見がでました。大変勉強になりました)
★ウクライナはどこ?・・・担任の先生にバトンタッチして、ウクライナの国について はなしあう? 白地図にA.B.C.D.Eの記号を配置し どこがウクライナのあるところかみんなで考える(どうしてそこだと思うか ここでもたくさんの考えがでてきておもしろかった)ウクライナについてしりたいことをあげ、次回の授業までに「ウクライナ調べ」をなげかける。
★役ぎめ・・・てぶくろにはいるキャラクターにおじいさん、こいぬ、てぶくろ(4人)を加え、役をきめてもらう(話し合いのリーダーは児童)⇒おじいさんとこいぬは人気があって、オーディションでえらぶクラスもあった。
★クラスで力をあわせて、「てぶくろ」のお話をつくること、役がきまったので各教室でCDを聞くこと、ウクライナについてたくさん調べてくることを課題にして 授業を終えました。
ゆっくりと英語活動用のクラスをみまわすと、ラボライブラリーのおはなしがラインナップされていることに気づきました。以前は 1つの学年は違う絵本でした。1年は「3びきのやぎのがらがらどん」2年は「はらぺこあおむし」3年は「かぶ」4年は「ガンピーさんのふなあそび」5年は「てぶくろ」6年は「きょうはみんなでクマがりだ」の絵がかべにはってあり、たなにはソングバードやビッグブックが並んでいる。
教室で聴いてねといってみたもののCDはだいじょうぶかな~と思っていたら、各クラスに1セットずつ購入してくださったとの由をうかがい、こどもが聴きたいと思ったときに聴けるということもうれしかったです。授業をとおして、「もっと聴きたい」と思ってくれただろうか。ウクライナ調べではどんなことを調べてきてくれるだろうか。来週が楽しみです。
・・・と、この日記をかいている時に、ラボっこの大ちゃんのお母さまから電話がかかってきました。「どうしても大ちゃんが電話したいといって・・幼稚園でてぶくろをやることになって、きばもちいのししをやるよ・・たのしかったよということを伝えたくて電話をするといって・・・」ということでした。大ちゃんとおはなしをして 幼稚園でのことをきいて 電話を切りました。そう、今の季節、みんな「てぶくろ」にとりくんでいるのかもしれませんね。
|
|