|
 |
 |
 |
 |
7月16日(土)~8月10日(水)まで
*今年はジョージア州からKylee(13才)の女の子をAさんが受入れます。 2002年にお世話になって、3年ぶりの再会です!
Kさんファミリーの家族の一員として過ごします。
また、ラボ歓迎会、市長表敬訪問、学校訪問、ラジオFMみっきい出演、地区のラボっ子とアメリカン・ユースが一緒に京都散策、立ち杭の郷・陶芸体験、ラボっ子宅ホームビジット、アフタースクールのボランティア そして、ラボ大山国際交流キャンプ 等‥ほぼ一ヶ月のホームステイ中にKyleeが日本文化を体験するチャンスはいっぱいです!
Kyleeは喜んでくれるでしょうか? 日本との違いを知りたいと希望しているので、好奇心いっぱいのようですよ! ホストファミリーと相談しながら交流を深めてもらいましょう!
☆岸本亜理沙さん(高一)
Kyleeは7月15日に来日して16日から8月10日まで岸本ファミリーにホーム・ステイします。 奥野パーティのラボっ子たちとも交流してもらう日をもうけました。 Kyleeが希望すれば出来るだけ各グループのラボにも参加してもらいたいですね!
* 7月18日(日):歓迎会(青山公民館)10時~14時
* 7月22日(日):京都へ観光(中学生以上は一緒行きませんか!)
* 7月28日~31日は大山サマーキャンプに参加(国際交流キャンプ)
* 8月 2日(火):アフタースクール支援
* 8月 3日(水):立ち杭焼き体験
* 8月 5日(金):交流会(ローラの家)
* 8月 7日(日) :“FMみっきぃ”に出演
* “一日ホームビジット”をしても良いなと考えてくださるお家はぜひ、招待してあげてください。 岸本ファミリーと相談して決めます!!
ぜひ、みんなで歓迎してあげてくださいね。
♪18日の歓迎会では得意料理を持ち寄ってくださいませんか?
“She’ll be coming around the mountain when she comes!
She is a nice girl and 13 years old. She comes from Georgia!”
“Let’s play with Kylee! Let’s talk and sing a song with Kylee!”
Kyleeになんでも質問コーナーなんてどうかな? そして、中高生グループ
では、特に計画したいことを出して企画してみましょう!
5円玉ペンダントを一人2個づつ持って来てね。
国際交流参加者にプレゼントします。
“Kyleeとあそぼう!”
日時:8月5日(金)午後からの予定です!
場所:ローラの家にて
持物:Kyleeにプレゼント1つ
(手作りの物が一番、高価なものは止めてください。)
♪~Kylee(カイリー)は13才の女の子です。 アメリカのジョージア州からやってきます。 岸本亜理沙さんが2002年にホームステイした時のホストです。
とても陽気で、活発、好奇心旺盛、おしゃべり好きのおおらかな性格の子です。 ショッピング、キャンピングが大好き、お料理も作る事、食べる事も大好きとのインフォメーションをもらっています。
音楽はポピュラーやロック系が好きで楽器はハープも弾けるそうですし、スポーツは見るのも好きでランニング、スイミングもやるそうですよ。 一緒に楽しめたらいいですね。
日本語も勉強しているそうですので、英語・日本語おりまぜてコミュニケーションしてみましょう!!!
アメリカのことをKyleeからいろいろ教えてもらいましょうね。 そして、日本のこともとても知りたいと書いてありましたよ。 いろいろ紹介してあげましょうね!
7月18日のパーティ歓迎会では、ジョージア州からやって来た交流団体4Hクラブ、kylee・13才は、家族と友達のアルバム紹介と町の地図など見せてくれました。
最後の時にはゲームで“7Up!”を教えてくれて皆で遊びました。
7Upと言うのは、、、
*7Upnoの遊び方、、、
7人づつのグループに分かれ、一組だけ除いてあとの組は床に伏せ目を閉じて、親指だけ上に上げて待ちます。 残っている7人が他の人の親指にタッチして、元の場所に戻る。 タッチされた人はその場に立ち、触った人を当てます。 これが不思議と当たるのです。 もし当たらなければ、また伏せる側で、当たった人はタッチした人と交代できます。 また、何回も繰り返し楽しみます。 小さいキディちゃんも出来ました。
京都見物
7月22日(金)は谷中パーティのユースLinzeyとCatlinとホスト、Kyleeと岸本ファミリーとで京都の金閣寺、ニ条城、清水寺に行ってきました。 暑い京都でしたが、建物のなかはひんやりしていました。 This is Kyoto, Japan! と言う事でやはり、一度は紹介しておきましょう。 Kyleeはおみやげをたくさん買いこんだようです。 Tシャツ、おはし、キーホルダーのようなものでしたね。
2005年7月28日~31日
大山サマーキャンプ1班は、ザ~と降る雨と目にあざやかなグリーンが交互に私達を応援してくれました。
KyleeとArisa-デネブ2のメンバー
2日目はしとしと雨の為、2日目プログラムと3日目プログラムが入れ替わる対応でした。
2日目-“JUGEM”のワークショップでラボっ子コーチが各グループに来てくれました。 その1つは落語に必需品の扇子を使っていろいろな表現ゲームをしていました。 皆楽しそうでしたね。
3日目-野外活動はゆったりとした進行でよかったです。 たくさんのコースが用意されていましたので、年齢にあったものが選べました。
ローラさんは、リーダー養成コースのサポートテューターとして参加しました。 野外活動に役立つロープワークや、マッチなどを使わない火おこしを体験しました。 残念ながら空気が湿っていましたから、火はつかなかったのですが、、、豚汁を作りましたよ!
デネブ3のメンバー
今回印象的だったのがグループのカナダのマトバニから来たインターナショナル・ユースのコニ-がいろいろゲームや歌を教えてくれましたので、小さいラボっ子もとても元気に活動できました。
Kyleeとインターナショナル・ユースのバザーコーナーにて!
そして、奥野パーティで受け入れのKyleeもホストのArisaと参加しました!
初めちょっと心配しましたが、D-2のグループでKyleeの時間を作ってくれましたので、すぐに慣れていけたようです。 テーマ活動も上手に表現してやっていた様子、野外活動は沢のぼりを希望したようです。 ユース同士も久しぶりに会って楽しんでいるようでした。
8月5日(金)
今日はKyleeを囲んでお別れ会兼交流会でした。 キディちゃんも小学生ラボっ子もKyleeと一緒に楽しみました!
名古屋の近藤ファミリーも奥野パーティに来てくれました。 実は近藤ファミリーのTK君はKyleeの弟Cole君が昨年ホストだったからです。
スイカあま~くておいしかったね!
今度はいつ会えるの?
***プログラム***
♪~自己紹介ソング‘7steps'
♪~人間ジャンケンゲーム
♪~ソングバーズ
♪~“JUGEM”でサークルゲーム“You are out!”
♪~おやつタイム“スイカ割り”とチーズケーキ
♪~日本の遊び「コマまわしとけん玉」
♪~Klyeeに手作りプレゼント
近藤パーティによる 日本の遊び-けん玉
コマがまわってる~~!
ハイ・タッチです!K君恥ずかしそうですね!
Kyleeに日本の遊びを紹介しようと言う事でした!
・ジャンケンゲーム
・「寿限無」の早口言葉
・コマまわしとけん玉(近藤パーティが用意してくれていました。)
・スイカ割り
Kyleeは『寿限無』を覚えてくれたでしょうか? 何回も繰り返し歌うサークルゲームなのでOKだと思いますよ!
8月7日(日)
もうすぐ11日に帰国のKyleeに最後にメイン・イベントを用意しました!
地元のラジオ放送“FMみっきい”に出演です!
Kylee&Arisaファミリーも スタッフの方々とスタジオ前で!
緊張にドキドキしながら始まりましたー!
お蔭様でKyleeもラボの交流を締めくくれたかとおもいます。
スタッフの皆様ありがとうございました。
Kyleeも緊張してま~す。
ON AIR 中です。
~インタビューの内容~
この時間はゲストをお迎えしました。今お隣神戸市北区淡河町で海外からホームステイを体験している女の子がいます。どんなふうに過ごしているのでしょうか?彼女を支えるスタッフの方も交えお話を聞いてみましょう!
こんにちは~
(まずはお名前の紹介)
(財)ラボ国際交流センター会員 三木市在住の奥野峯子さん
ホームステイゲストのKylee(カイリーさん)アメリカ・ジョージア州・4Hクラブメンバー
ホームステイホストのラボ・メンバー亜里沙さん
・ ラボ国際交流センターとは?
(簡単な概要で結構です。全国広範囲にわたった組織であるとか、いつから
スタートしたか、活動内容など)
・ラボ国際交流センターが行うホームステイの特徴は?
カイリーさんが亜里沙さんのおうちにホームステイ中
・ カイリーさん、自己紹介をしてください。
・ 日本に来て半月ほど経つけど、感想は?
・ おもしろかったことは?困ったことは?
・ 滞在中に印象に残った場所は?
亜里沙さんは三木高校英語科に通っているんですよね。
・ 亜里沙さんはホスト側としていかがですか?発見や大変なこととかあった?
・ ゲストとしてホームステイした経験もあるんですよね?こういった交流を通してどんなことを得たと思いますか?
・ ホームステイのこれからの予定は?いつまで滞在?
* インタビュアーはパーソナリティ元吉さんが担当して下さいました。
収録後は記念品と録音テープもいただきまして、良い記念になりました。 有難うございます。
ラボ国際交流の活動も1972年より、今年で33年になりますが、益々広めていかなくてはなりません。 今後のご支援もお願いし、記念写真も撮って帰りました。
8月10日(水)
今日10日はお別れの日、あえて写真は撮らなかった、この目で見届けようと思ったからです。
Kyleeは集合場所にホストファミリーと共ににこやかにやって来ました。
『寿限無』の手書きうちわも手荷物と一緒に持ってくれていました。
早速、FMみっきい出演での写真とメッセージ・カード、“JUGEM”の言葉を書いたカードも一緒に手渡しました。 (早口言葉言えるようになってね!)
家族の記念写真を撮ってから、ホストの妹とじゃれあったりしています。最後のスキンシップでしょう!
3年ぶりの再会を果たし今回は互いに考えや思いを交流できたと言うホストのAさん、もう話したいことも言い尽くしたのかなと思うほど平常心!? 笑顔で話していましたよ。
いよいよラボのスタッフからユースたちに出発の声がかかりました。
すると、ローラさんから順々に、妹、Aさん、お母さん、お父さんに両手を広げてHUG!, HUG!,HUG!~~でした! 頭にUSJで買ったお気に入りのカチューシャをつけて明るく振舞うKyleeです。
Kyleeは13歳、幼さも感じましたが、元気に病気もせず健康に過ごし、本人も充分エンジョイしたと言っていました。
そんなピョンピョン跳ねる姿に、見送るこっちはホッとした次第です!
“Kylee, you can come back anytime! See you again!”
|
|