|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
トンチン4と姉妹ロッジの報告をしますが、まだ写真の整理が出来ていません(・・、)
しばしお待ちを、またのぞきに来て下さい。
デジカメデータ、または普通の写真でしたらスキャンした画像データを
メールで送ってくださればここに追加しますよ。
メール
=============================2004 SPRING CAMP

久々のスプリングキャンプ1班、
前に参加したのは平知盛、まだ旧ロッヂの頃だからほんとに久しぶり。
ネットつながりの皆様にもお会いできて、
懐かしいサマーの時のシニアメイトの2人とも会えて嬉しさ100倍。
ラボランドの豊かな自然の中でいきいきしている子どもたちを見るといつも、
happy childrenという言葉がうかんでくるのですが、
今回のスプリングではなんといっても、
ラボで育ってきた中高大生は本当にすてきだなあ、
と改めて感じ、子どもたちからたくさん学んだように思います。
今回は大きい子のグループが交流ひろばで「ゆきむすめ」の発表をするというので
ビデオ係をしに行ったのに、、、またまた失敗。
撮った後で少し巻き戻した上から閉営式なんていれちゃって。。。
ビデオとデジカメが兼用になっている機械なのでどうもいけない。
音楽CDもいつもドジるし、まったくラボっ子の足を引っ張るばかり
なさけなやー(;_・)
発表は、抽選で下の駐車場になり
「雪の上でゆきむすめをやろう」という目論見はみごと外れちゃったけど、
たくさんの人たちに見てもらえたし、
サンサンのところの元気なピーターパンや
大阪の「たろうちゃん」による一人芝居「チピヤクカムイ」、
神奈川の高校生のフォークソングのテーマ活動など
すてきな発表を見ていい交流ができたと思います。
キャンプの詳しいプログラムは⇒右の「おすすめ新着」uezieさんのページにありますが、お天気にも恵まれてとにかくすごく楽しかった!!!
トンチン4の合言葉は
「燃やせ~愛(I) ガッツでファイト」
ノリのいい子が多かったのもあるけど、
のり遅れそうな子をフォローする大学生の姿にもさすが、と思いました。
ひとりひとりの楽しいキャンプにするぞーという思いがあふれてました。
三本柱も最初「日本語」⇒「英日」とやってみてから、
「英語のほうがわかりやすいよね。謡うところを英語で言えると楽しいね。とにかくめでたい感じでやろう」と姉妹校流では「英語のみ」で発表しました。
姉妹ロッヂのT3は同じ地区のポチコさんところの太郎君がキャプテン。
T3は英日での発表、柱の表現がおもしろかったですね。
T4では果報者の家に豪華に「しゃちほこ」があったのですが、
T3の果報者はえらそうに寝そべっていましたね。
ごめんねT4のみんな、一緒にやっちゃってたのでTAの写真がない・・・
アスベルさんが見に来てくださってたけど、写真ないですかー?
ってアスベルさんは今ごろ2班の大統領ですね。
"えり"と入会3ヶ月で初キャンプながら交流ひろばで発表した"ようこ"

バイカル2の人たちは「えり@ラボ」のキャンプのページへどうぞ!
↓
http://www5a.biglobe.ne.jp/~aya-labo/
******* 後で写真を入れますのでまた見に来てね。******** |
|