4月4日
春休み中のオリエンテーションを含み新たなメンバーで小3-小6で活動開始。
今年も英語の力をアップするために、シャドウイングを習慣化と楽しく仲間と活動する!
ソングズは 大好きな green green and skinnamarink, rock my soul etc.
ナーサリライムは up and down the city road
小3がどこかで聞いたことがある曲だと、、、、、そうソング1の pop go the weasel.
ライブラリ―は 消防自動車ジプタ。
消防車たちが自慢しあう、そして人気、その中でジプタは?
小3がパンプの高圧車、えーーーーージプタじゃないの?
強いホースで火を消すのがいい、、、、、、で小6がジプタ。
小5はすでにナレーターとしてシャドウイング、、、、
はじめての絵本だけど表現活動はお手のものだから自主的活動はOK.⇒習慣化
消防車はそれぞれ自慢で始まっている、どんな自慢だった?水の力を出せる、高いところも消せる、すごく速く走り助けることができる。役に立てってる、自分の力にあったところで役にたつ。細い道はジプタ、大きな火はパンプ。
では、みんなの自慢は?
え^^自慢をしたらだめだって小6
自慢はないな~~~小5
解らない小4
自分のいいところは?
・・・・・・・じっと考えている。世間での評価を気にしている小学生、自慢は悪いことになっているらしい。
ジプタたちは自慢をしてるよ? 絵本のなかだら、、、、できるんだよ小6
大人と社会が映り込んでいる、もっと子どもたらしくいてほしい。
自慢大会でもやってみようか。。。
来週はポアンホアンの雲を取り上げる。
毎回の積みかさね毎年の積みかさねが 厚みのある子どもたちへと成長過程が
見える楽しみがある。
昨年までのリーダーは中学生へ、そして新たなリーダーの小6は自覚をもってまとめ
ていく。
ラボ教育センター発刊 |