12月20日
2024年最後のレッスンは
みんなでテーマ活動を決める!との思いは外れ、インフルで半分が休み。
なんてことだ^^^^と。
3人とテューターで ふるやのもりを キャラクターの役を変えて、テューターが
じいさま、ばさまの 2役。
どろぼうも、オオカミも、洞穴も、枝も そのときどきで応変に。
ノート活動は自分の好きな場面の英語文の書き写し。
小6は 単語を理解して tail はあちこちに、そして
the fソングのjingle bells
でも出てくる尻尾を
探していた。
物語のなかでも くり返して出くる、英語単語の音は理解しているので 文字に
写してみて 納得と理解。
徐々に本人にも納得感がでてくるようになった 年の瀬。
22日はクリスマス会、大学生からのメッセージカードを楽しみにしている小3も
the first day of Christmas 長文の詩を理解して 英語で唄えるようになった。
だれにも 成果がある。継続は力。
2025年小6最後の小学生クラスのテーマは スーホの白い馬または そらいろのたね
のいづれか を本人がすいせん、理由は やったころがないから。。。。。と。
|