12月4日
12月をむかえ、songはやっぱりクリスマス関連になる。
we wish you a merry Christmas and joy to the World.
暖かな12月なので winder wonderland, Rudolph はちょっと気分がでないなぁ・・・
ナーサリライムもthe first of ....を飛ばして、
dame, get up and bake your pies and boys and girls come out to play and
mrs. Bond になった。
はなのすきなうし:FERDINAND ふぁーでぃなんど が英語読み,ドイツ語読み
ならば フェルディナント、フランスよみは ふぇるでぃなん
fernand はスペインよみ ふぇるなど
闘牛は 3段階の儀式があってそれぞれの役目があることも 今回の絵本で
わかった。
絵本を通してスペインの文化やスペインを知る機会となる。
絵本はアメリカの出版だけど、、絵本の面白いところも 母牛の角に球がついてる??
コルクの木にコルクが たくさん_??
ハゲワシが所々にいる????
自分居場所で自分らしくでいいんだよ、、、、と母親が認めてくれる優しい絵本。
きっと読んでもらったこは嬉しいだろうね。。。。とフェローさんたちの意見。
孫育ての自分たちだが、若返って子どもを育てるときに参考にしたかった、、、と
反省のことばもある。
でも、いまっでも遅くない、子どもたちをそんな視点でみまもってあげよう。 |