11月29日
 
ふるやのもり、始まる。
音声CDで英日でゆっくりの昔話をききながら小6たちは 英語絵本で英文を確認しながらきいていたのは うみのがくたい で英語を理解する習慣になった様子あり。
小5たちは 音声に合わせて日本語セリフをいっていたのは 自分好きキャラクターらしい。
動く段階ではちょっと早めがいいなと 3倍速で英日CDで誰からがきめることなく
物語入っていった。
サルのしっぽの場面が面白いとのっことで、 しっぽの長さを工夫することを提案し、
梯子のように長いしっぽにしたが、ちょっと太い、来週はさらにっ工夫したらいい。
両てで両足をつかんでいては 梯子になる、しっぽの状況をさらに考えることになる。
テーマ活動が面白い! みんなで表現できるから、物語を楽しめるから、、、彼らの返答。 |