6月21日
うみのがくたい、、、、海の中の魚が楽器を扱う楽しさとそのメロディが一体に
なる時ってどんなだろう??
気持ちのいい感じ。。。。
メインは鯨だな、、、、クジラを表すってどうする?
頭がっここで、からだ、しっぽを創ろう。
なんだかちっちゃなくじらだね。。。。魚で一番大きいよね。
どうしたらいい?
クジラの特徴は? しっぽ!
しっぽをつくろう。。。。^^
哺乳類って言葉を知ってる6年、 魚と哺乳類のちがいは、卵かあかちゃんかだよ。
クジラは? あかちゃんでしょ、 え~~s卵でない? 小4
この話から魚の生まれ方の話にしばし飛ぶ。
そして最後の場面の クジラが波間に消えていくにはどうしたらいい?
ありがとうっていう、だからしっぽをばしゃって! するからばしゃをかんがえようって
小6。
動物も表現がむずかしかったけど、海の中の魚はもっとむずかしい。
ストーリーは単純だけど、きもちのよさ、特に魚たちのきもちの表現が難しいな。
小2が組み入れないで じっとっみている、、、、ライブラリーが揃っていないことも
原因なのだろう。
来週には届くといいな。 ライブラリーは大事な心の道具。
|