5月24日
半分のメンバーのみが所持している tom tit tot.
イギリスの昔話をとりあげることで お話の幅を広げたいそして所持しているライブラリーを 表現活動としてとりあげる。
あらすじをみんなで確認しながら音声CDを流してイメージをもってもらってから
私は娘! 王様! トム! と声があがり 母親と娘からスタートして
王様はリーダー合宿に参加して リーダーの意識が加わった小6がなにげに
王様! 王様が終わるとトムになってサポート。
同じく合宿に参加した 小5は 娘の椅子の役や 母親をこれも すっと サポート
にはいる。
状況を判断している姿は 合宿のたまもの。
名前をあてて トムが消える場面で 物語の娘の部屋も消えた!
娘は?????
小学生たちが工夫してできた表現ではない、それぞれが思うままに起きた表現。
これも あるかもしれない、トムがいなくなったら すべてが消えるって。
偶然の物語の最後になった。
リーダーとは? をなげかけてみたら:
全体をまとめる
うしろからサポート
責任をもつ
たのしみ、たのしませる
そうか、後ろからのサポートをしていたのだ。 |