5月1日
大人の時間にも 冊子ことばの宇宙を読み合わせ。
what are labo library made of?目からうろこ、耳からうろこ なるほどねぇ^^^うなる
4人の逆転物語では 長靴をはいた猫-フランス、グリーシューアイルランド、キテレツ6勇士-ドイツ、アリババーイラン
ものがたりの背景の国の特徴から、、、、そうだね、なるほどね。。。。。
let's take a maze challenge.はだれが速くゴールの山火事の山へつけるか競争。
最期は find the odd-one-out quiz.物語を多く知っているフェローさんたちが
頭を抱えたクイズでした。
そして活動のライブラリーは we are going on a bear hunt!
英語での音楽と英日の音楽では同じ様で同じでない、時間の長さがちがうと音楽の
山場もちがってくることを「ことばの宇宙」冊子でしったばかり。
洞穴から戻る場面が速くて難しいですね、ドアを閉める場面も忙しい。
Nさんが shut the door だから open the doorは ドアを押すのですね、家は
引手になっているので引手では シャットにならないから と 実際にairのドアを
押したり開いたりして確認してる。
気にもしなかったけれど、引いてたね^^^^と。
日本の家屋と外国のドアの違いだけでなく部屋のドアの引く?押す?話題になった。
我が家は引き戸だから。。。。
玄関は引き手だけど、部屋は押し手だね。。。。我が家のドアは引手になってる。。。
部屋の使い方や大きさでちがうんだね。。と納得。
ホテルは全部のドアが押し手になってるね、 でも押してだと中で倒れた場合に
ドアが邪魔になってくると。。。。広い部屋でないと押しにできない^^^^^・
ドアの話題で盛り上がったフェロ^さんたち。 |