7月17日
夏休み前の交流会を含めてクラスの発表をし、キャンプシニア準備と称して
ロッジ運営に参考になるようにキャンプソングを紹介してもらったり 交流会を
進行して シニア自身の工夫をさらにアップして当日に臨むことができれば
いい。
zえn
キャンプソングは おなじみの 月夜のおばん、新たに マスカット?を紹介してもらったが完璧でないので練習が必要。
ソングは allee allee-o,小学生がリードをとってのグルグル早いバージョン
down the riverは あれ?どこかで間違った~~パートナーがいない
これも小学生たちが 自分で調整してた。 小学生が元気でリードしている。
自己紹介はとなりのとなり。
それから好きなライブラリーを挙げていた、ピーt-ラビットや ふたりはともだち、
9人兄弟、チュチュ、高学年は ざしきぼっこや夏のよのゆめ、トムソーヤ、
たぬき、
今年の夏の交流会は 小学生たちのまほうのじゅうたん、が進化していた。
先週のクラスよりも。。。。欠席者の代わりにナレーターを受け持った小6は
ナレーターとして独立できないので 役をやりながらナーレーションをしていた。
高学年に近い存在になってきた。
小2も自分のナレーターの部分は欠席者と一緒だったが一人でこなしたのは成長のあかし
発表の出来不出来よりも 自分たちで工夫してみてもらうの意識をもって
やり遂げたことが大きな成果となった。
8月から1年間のAUSへの大学へ留学する大学生、短期ロンドンへ研修に旅立つ大学生、
キャンプシニア、表現活動への時間を当てる大学1、部活に明け暮れる高校生と中学生、
塾も。
サークル活動への大2.
小学生は地域の合宿デビュウ―となる、それぞれの夏を元気にすごしてほしい。
が、7月はまだラボ活動中。
ラボキャンプへデビュウする小3、恒例になっている中1のキャンプ。


,


ソ

|