6月9日
そらとぶじゅうたんが みんな好き。全部の物語を通す40分を確保しての
活動。
song was the allee-allee-o only.
CD無しでみんなで歌ってやるほうがいい、自分たちで長さを調整できるからと小4
きりなくつづく the allee allee o。10分でストップ。
じゅうたんの最初は tale 語り、全員でシャドウイングしながらそれぞれの場で。
そのあと 3人の王子が旅に出る!
3人の王子たちは馬に乗ってでかけるが、次男のアリには馬がいない^^あ~~ゆうやが
いればな~~と。小5のことば、6月から仲間入りした子がお休みだったので人数が足らない!小1を馬にするの? いや^^僕が馬になるよ。。。。
このあたりから子どもたちが自主的に表現活動をする。 大丈夫まとめるからと小4。
じゅうたんは 床にぺたっと張り付くが飛べない、どうしよう。
足をもって押し始めた女子たち。 飛んでる? 飛んでる!
わたしは物売りができるから と 英語cdでシャドウイングしながら動きはじめたら
小6も加わった。
弓やが見つからないアーマッドの妖精は? 私がやると小5。
テューターはみてるだけ。。。。
最後にそろそら役を決めようと小4の意見で役をきめはじめ、脇役!?
いろいろなバック表現やナーレーションをする人のことらしい、小6がやることになった。
そのうえ、目標も!
ふざけない!男子にむかってらしい。
仲良く
楽しく
協力
4つを目標にした、これはじゅうたんのため?
いや^^ラボ全体の子との目標ですと小5
ありがとうね。
それではこれで学級会を終わります、令、ありがとうございました!と 仲間に声をかけた小4。
学級会?
あちこちの小学校から集まったメンバーの学級会、年齢の違う学級会、ラボ学級会。
いい子たちだね。

|