12月16日
2人男子がお休みしているなか、女子たちと1名の男子ががんばって秘密の花園2話を
CDシャドウイングしながら頑張った。
6年のAはよく聞いてきたからとべん、クレイブンさん、マーサのおかあさん、こまどり、花園の中の木や花を 表現して メアリー、コリン、ディコンを盛り立てた。
さすが、6年。
5年のYもディコンやマーサ、噴水や花園の花!なんでもその時々で表現してくれる。
メアリの4年と1年は一緒に活動、4年のMはシャドウイングしながらセリフを出して
いる。だって聞いてきたもん。
1年のNは言いいセリフが出せる。それは4年がとなりいるからだろ==いい関係。
コリンの3年Mも シャドウイングだ。 だって聞いてきたもん。
聞いてきたらシャドウイングができるんだね~~great.
車イスはどうするかとおもったら、床にすわって両手で自分をしていた。
小5は 手をだしていいのもやら 迷っていた ディコン。
押してもいいんだよ、押してよ~~って、小3は小5へ。 小5男子はわかった次回は
オスよって。
遠慮はなしなんだよって小3女子。
小学の高学年の難しさだ。
でも、素敵なテーマ活動だった。
小6がドアーをやったり、窓をやったりと うごくさまはいいな===。
活動を理解している小6A.
だれもが素敵だった。
物語の中をうごいている。
聞いたらで切る、やっぱり聞かないとね~~~。
クリスマス会では土の場面を披露する?
最後のクレイブンさんとコリンの場面! 小5.
コリンのがんばる車イス、みまもるメアリーもいいよ、テューター推薦。
で、決まった。
素晴らしい子どもたち、と活動に思わず拍手のテューターでした。

|