12月9日
トラック2-5のなれーションまでとした。
3つ目の水色のドアでの紳士が髪をとかし靴を拭くブラシは一つ?だった。
そしてぼあ==と消える表現が 難である。
風が部屋にす==と入りこむ。 次の扉に押されるように紳士ははっていく。
この場面までを披露することになった。
風はど==と、風はす==と。
風が何かを起こす、レストランは山の神にみはられて次次に紳士たちを
先へ先へとすすませる。
このことを感じながら活動をしてほしい。
扉の意も大きい、が扉の表現が不足している。 扉と紳士に特化してもいいだろう。
扉の力とは?
考えてほしい。
扉の様子がわからない



紳士が髪をとかし、靴のどろを落としている様子はわかる、表現しているから。
但し、扉がどれなのか、前と裏がわの様子もわからない、難点。
扉の力を表現してほしい。 |