|
 |
 |
 |
 |
ラボのキャンプは年3回、
サマーキャンプ、ウィンターキャンプ、スプリングキャンプ
それぞれ3泊4日の日程で、学校のお休み期間に実施します。
主なキャンプ地は長野県の黒姫にある「ラボランドくろひめ」
全国から参加者が集まる、いちばん大規模なキャンプです。
そのほかに「ざおう」「ニセコ」「だいせん」「ゆつぼ」
など各地でラボキャンプを実施しています。
また一週間前後の「かましま海の学校」「いとしろ山の学校」という
長期キャンプもあり、それぞれの特長ある土地の生活を楽しみます。
キャンプでは自然を楽しむ野外活動や、
ロッジの仲間たちと一緒に歌やおはなしを楽しむ活動もします。
また、はじめて出会う人たちの中で、生活をする経験は
「ひとりだちの旅」への第一歩ともいえます。
ひとつのロッジの人数は30~40人ぐらいで、
それぞれに、シニアメイトという高大生のリーダーと
ロッジマザーとよばれるテューターがついています。
小学3年生になるとウィンターキャンプに
小学4年生になる春からはスプリングキャンプにも参加できます。
雪の「ラボランド」もまた違った楽しさがあります。
北米やオーストラリア、ニュージーランド
中国や韓国から来たユースが参加するキャンプもあります。
また、一人でまだ参加できない幼児さんでも
家族で参加できる、ファミリーキャンプでは
2泊3日で、ラボキャンプの楽しさを味わえます。
キャンプでは活動をともにするロッジ(グループ)に
はじめ知り合いはいません。
それなのに別れるときは、まるで以前からの友達のようです。
どうしてでしょうか?
ぜひキャンプに参加して体験してください。
|
|