|
 |
 |
 |
 |
■ 2016年2月 おもうように進まないときは苦しこともあって。。。
園児さんから 大学生まで
役になる子から ナレーションまで顔をそろえる
パーティ全体西遊記も はや3回がすぎました

すすめるエンジン役の高校生大学生も おもうようにすすんでいかないことにいらだったり、それぞれの温度差も顕著になる時期です
なるべく書き出して整理しながらすすめたり、話し合いばかりに時間をかけないように
時間配分はめきめき上手になりました

釈迦如来のイメージをもちよりました。こんなふうに美しく表現したいという希望は全員一致のもの
全体での時間がおわると 疲れてへろへろな大学生
それを横に見て 自分たちもがんばらないといけないとおもい せめて次は、と考える中学生高校生
今回はじゅうぶんにリードできなかった大学生も、つぎは指導役の役割りをはたしてくれるでしょう
ライブラリーCDをしっかり聞いて 英語についていこうとする小学生
そのどれが欠けても 回らない
他にはないラボのよいところ、
そして発表会をする意義はそれだとおもいます
■ 2016年3月 「西遊記合宿」
開始直後は余裕があって、にぎやかにすすみます

高校生たちが考えていたプログラムどおりにだいたい進んでいきますが
西遊記のなかで まだ決まっていないことがなかなか決まっていきません。。。
アウトドアタイムでは
動物のお医者さんになる獣医学部のラボっ子に 抱き方から教えてもらってそうっとだっこ!
講義や実験のはなしを聞かせてもらったりもしました
持ち寄った西遊記ノートのなかで表彰されたのはこれ!
中1の子のノートなので カタカナがふられているところもあったり とにかくびっしりと書きこまれています
Buddha釈迦如来の役のラボっ子のノートで、この子は英語もしっかりしています
夜は決まっていないところ できていないところが多すぎる!という大学生の声かけで
中学生以上が遅くまで残ってすすめ、明日小学生たちと展開できるように準備しました
翌日になると 高校生大学生のうち何人かが学校があるために抜け、
きのうリードした高校生はへばっているので 総がかりですすめます

せっかく自然ゆたかなところでの合宿なので 河原で石を投げたり足をぬらしたりして体を動かして
カレーランチをして、撤収!

音テできず
キャラ分できず
用意していった西遊記英語ゲームは半分できず
と 後日のふりかえりタイムにはいろいろあがったけれど、
西遊記The Westward Odyssey発表へむかって折り返すことはできたのじゃないかな
そうおもいます
■ 2016年3月ももう終わりそう。。桜のころになりました
合宿をおえたつぎの中学生高校生大学生のクラスで
合宿のふりかえりをしました。
音テできず
キャラ分できず
用意の西遊記英語ゲームは半分できず
といった今回の問題点をあげて解をさぐったり
つぎへの提案を出し合ったときには
おやつタイムに加えるべき工夫まで出てきて笑ったり
それらをまとめたあと
合宿の残りのお菓子を桜の下にひろげて夜桜見物をしました
「のみものは各自の持参 善意の寄付大歓迎」だったので
差し入れをもってきてくれたラボの保護者もいっしょに
から揚げや蒸しパンもひろげてきれいな桜をあじわいました
まだまだライブラリーのような英語になっていないところをこれからつめていきましょう
いまは さくら さくら(^v^)
■ 2016年4月の5日ごろのこと
西遊記 ”The Westward Odyssey" 今週は釈迦如来のシーンを中心にやりました
釈迦如来の役の中学2年生が
「お釈迦さまって男?女?どっちっぽくやればいい?」
と聞いてきました
中2「自分のこと『わし』って言ってるから男だよね」
私「いやいや 昔は田舎のおばあさんは自分のこと『わし』って言ってたよ」
中2「女なの!?」
私「ちゃんと英語を聞けばわかるかもしれないよ」
英語もしっかりしている中2なので 高校生や大学生からダメだしされることもなく
もっぱらエンディングのことを検討して解散
夜、中2の子からラインがきました
『聞き直した。
「釈迦如来は 手のひらを差し出した」
ってナレーションのところで his って言ってるみたいだから男だね!』
そうアタリ
『Buddha held out his palm.
釈迦如来は手のひらを差し出した』
日本語だけではわからないことも英語だとわかることがあるし
その逆だってあります
改めてしっかりと聞き直す機会にもなりました
劇ふうに英語にとりくんでいくとよいところがたくさんありますが
そのひとつをを感じたやりとりでした
■ 2016年4月の10日くらいのころのこと
西遊記 ”The Westward Odyssey"発表まで半月ほどになったころの
出演者全員そろったときのこと
まだまだ時間があるつもりでいる高校生や大学生の態度にテューターのいらいらも最高潮ですが、口で言ってもなかなか改善されるものではありません。。
今回こそはと小1から大学生までがいっしょの合同西遊記にのぞんだところ、うれしいことがありました(^^)
つちのこ(高1)ひろ(小1)が組んで冒頭部分のナレーションをします
先週から音楽だけになって ひろ(小1)にとってはつちのこの英語が頼りとなりました
ひろはまだ小学生になったばかり、本が好きで英語絵本を見ながらライブラリーCDを聞いたりする時間を楽しめる知的なラボっ子です
日本語も、それから英語も言わなくちゃ言わなくちゃ、と口は小さく動くけれども声にならないでいました
すると、つちのこ(高1)が、
こわごわした風情でとなりに立つひろ(小1)のために脊をかがめて顔をよせ、英語をちょっとはっきり、スピードもほんの少しおとしてナレーションをはじめました
One day, Sun Wukong decided he wanted a weapon suitable for a king.
So he went to the Palace of the Dragon and got the Holy Staff.
あるとき、ふと、王にふさわしい武器が欲しくなり、竜宮へ行って如意棒をもらってきた。
The Holy Staff weighed thirteen thousand five hundred pounds.
But Wukong could make it bigger or smaller by wishing it so.
如意棒は重さ一万三千五百斤もあるが、悟空の思いのままに伸び縮みする。
Of course, the Dragon King was not happy to give away such an important treasure.
もちろんこんな大切な宝物を、竜王がよろこんで与えたのではない。
:
:
おかげてひろはちょんと背中を押されたみたいに、ところどころだけど声を出して、つちのこを追いかけることができました
どんなにか自信になり、家でも英語に向き合う励みになったことでしょう
そして、
小学1年生や2年生と組んでナレーションをする、ほかの高校生や 大学生はどんなふうに見ていたでしょう
だって、ひろはしてもらえることを、自分のパートナーのおちびさんはしてもらえないのです。。
つちのこ以外のペアは、その日の練習は達成感のうすいまま終わったとおもいますが
私はがみがみ言うのをやめました
次回のインフォメーションをして、いつもどおりに解散です
高1のつちのこと小1のひろが示してくれたものは、きっと伝わったとおもいます
■ 2016年4月の15日ころのこと
土曜日クラスが終わるころ
「テューター、いい?」
大1のラボっ子がひょいと顔をだしました
そして
ぽにょ(小学2年生)をつかまえると、聞こえてきたのは 西遊記のナレーションです
Wukong got on the palm of Buddha,
turned a somersault, and using the Art of Cloud Riding, flew straight forward.
悟空は釈迦如来の手のひらにほると、もんどりうって筋斗雲の術を使い、まっしぐらに飛んだ。
And soon, in front of him, between some clouds, he saw five columns.
やがて、前方の雲のあいだに五本の柱が見えた。
:
:
:
彼は背が高いので座って、小学2年生と顔の高さをあわせて ていねいに二回、
つぎは
隣に立って ぽにょが言えそうなところは背中を押すようにして一回、
合わせて三回 西遊記のナレーションの声あわせをすると
もういちど座って「がんばってよく言えてるよ。家でも練習するんだよ、こんどの合同西遊記のときまた会おうね」
とぽにょに言うと 帰っていきました
高校1年生のつちのこが 小学1年生のひろくんにやってあげていたのを見ていてくれたのね(^^)
「西遊記」発表まであと半月です
■ 発表の前日練習
”The Westward Odyssey"「西遊記」の発表はもう明日です

”What shall I do?"
「どうすればよかろうか」
”How about inviting Sun Wukong to the Palace of Heaven, and giving him some kind of official work?"
「孫悟空を天宮に招いて、官職をおさずけになってはいかがでしょうか」
”Hmmm. That sounds good.
You, Spirit of Planet Venus, go on this mission."
「それもよかろう。では、金星老人、使者として行くがよい」
”Yes, 用rMajesty."「かしこまりました」
孫悟空の無謀を玉帝に訴え出て、参謀である金星老人が孫悟空の懐柔策を提案します
The Jade Emperor lost his temper and ordered one hundred thousand heavenly troops to be sent to subdue Wukong.
堪忍袋の緒を切った玉帝は、悟空討伐のため十万の大軍をさしむけた。
The Commander –in-Chief was General Li, the ace of the Upper World.
総大将は天上界のエース、李天王である。
李天王の合図に合わせて弓を射るのが難しい。。。
Sun Wukong led his monkey followers and fought to repulse the attack.
孫悟空は子分の猿をひきつれ、これを迎え撃った。
The Mountain of Flowers and Fruit became a battlefield showered with blood.
花果山は血の雨の降る戦場となった。
捕らえられた悟空は 八卦炉に投げ込まれ、迫りくる炎に追い詰められていくが、
風をとりこむ東南の一角にひそんで炎をやりすごす
八卦炉から飛び出した悟空はいよいよ暴れまわる。マイクなし、声をはりあげて叫ぶ!
“Okay! All of you will be killed!
「よし、きさまらは皆殺しだ。
I will take over the Palace of Heaven.
天宮を乗っ取ってやる。
From now on I`m in charge here!”
今日からはおれのものだ」
Wukong cried about loudly and became very violent.
悟空はどなりちらしながら暴れまわる。
No one could stop him.
どうにも手がつけられない。
Whereupon, Buddha, dressed in everyday robes, casualy appeared.
そこへ釈迦如来がふだん着のままふらりとあらわれた。
“You, Wukong!”
「これ、悟空よ」
“I am the Buddha of the Western Paradise.
「わしは西天の釈迦如来じゃ
It is you that must be asked : what are you doing brandishing around such a dangerous thing?”
おまえこそそんな物騒なものを振りまわしてなにをしておるのか」
:
:
:
“Now, how about this?”
では、こうしよう
If you can jump off my palm, I will give you the Palace of Heaven. Agreed?”
わしの手のひらから飛び出すことがでいたら、天宮をおまえにやろうではないか」
“Don`t forget what you just said!”
「いまのことば忘れるな」
Wukong got on the palm of Buddha, turned a somersault, and using the Art of Cloud Riding, flew straight forward.
悟空は釈迦如来の手のひらにのると、もんどりうって筋斗雲の術をつかい、まっしぐらに飛んだ。
“So! This is the end of the world.
「おお、これが世界のはてだな。
I should leave some evidence that I was here, shouldn`t I?”
ひとつ証拠を残していくか」

ここまで英語をしっかり言えるようになると、物語を通すのも楽しくなってきます
さいごまでいくと、初参加の小学1年生2年生に、もういちど宴会シーンのお運び役を指南しました
「あーそれじゃこぼれちゃうよ、大きなお皿を平らに持っているシーンだよ」
そして明日のインフォメーションをして「解散!」

さあ明日!! |
|