|
 |
 |
 |
 |
2004静浜地区国際交流参加者アンケート
① もっとも印象に残ったことは?
* とにかく広くて大きい
* 人がとっても温かくて笑顔がとても素敵。
* 牛を洗ったこと
* キャンプに行った時テントの外で寝て、星がきれいだった。
* ミシガン湖が海みたいに大きかった。
* バンド(音楽)キャンプへ参加した。
* ホストと浴衣を着て一緒にファッションショーへ出た。
* ビーチがゴミひとつなくきれいだった。
* 野球の始球式で投げたこと。
* 最後の夜、”I love you.” “I love you,too.”とホストとふたりでずっと泣いた事
* 家族とキャンプへ行ってバーベキューをした事
* ロッキー山脈の大自然
* 馬に乗った事・馬車に乗った事
* 妹の世話をした事
* 遊園地へ行った事
* 初めて会った時と別れる時にhugした事
* 4-Hキャンプ・4-Hカウンティフェアに参加した事
* 広い草原をホストと駆け抜けた事
* 友達に中国人がいた事
* スポットライトというあそびをした事。
* 学校生活(ニュージーランド)
② 日本との違いを感じた事はどんな事ですか?
* 朝起こしてくれない。
* 食事のマナー・食事の内容
* 車の量が少ない
* 夜まで明るいので外で遊べる
* 愛国心
* 洗濯物を干しに裸足で外へ出る
* ものをはっきり言うこと
* hugをよくする
* 動物をたくさん飼っていること
* 靴で家の中に入ること
* スーパー・お店が大きいこと
* 初対面の人との接し方・笑顔
* 学力が遅れている・学校の制度
③嬉しかったことはどんな事ですか?
* 日本料理を作ってあげたら喜んでくれた事
* 漢字でホストの名前を書いてあげたら喜んでくれた事
* 折り紙を教えてあげたら喜んでくれた事
* 浴衣を着せてあげたら喜んでくれた事
* 素語りを喜んで何度も一緒に口ずさんでくれた事
* 「また来なさい」と帰る時に言って泣いてくれた事
* みんなが親切にしてくれた事
* 友達がたくさんできた事
* my sister,(my daughter)と言ってくれた事
* 英語で会話が続くようになった事
* 伝えたい事を理解してもらえた事
④困った事、悔しかった事、悲しかった事はどんな事ですか?
* ホストと友達との会話に入れず、放っておかれた事
* 言っていることがわからない時、溜息をつかれた事
* chickenと言われた事
* 素語りをしてもホストが聞いてくれなかった事
* 宗教の儀式みたいな所へ連れていかれた事
* わがままな態度になり、ホストを困らせてしまった事
* ホストの妹に電子辞書をつぶされた事
* ホームシックになってしまった事
* 妹(2、4歳)に荷物をあらされた事
* 学校の生徒が同じ学校の生徒を車でひいて、死亡させてしまう事件が、着いた次の日に起きてしまった事。
⑤事前活動・合宿で役立った事はどんなことですか?
* show & tell (自分の名前の由来など)で準備し練習した事
* 挨拶の仕方、質問の仕方、などラボのCDから使える言葉を自分で用意しておいた事
* アルバム&自由研究はすごく興味深く見てもらえた。
* 前に参加した人の体験話を読んでいった事
* 表情を豊にし、感じている事、言いたい事を伝える努力をする=テーマ-活動を一生懸命にやる
*こんな時どうする?」のケーススタディで、色々考えてみた事
* 自己管理、自分の持ち物の管理など、責任をもって行動する
* すぐに友達がつくれたから、ラボの活動を通して訓練してたのかな、と思った。
⑥これから参加する後輩たちへのメッセージ・アドバイス
* 伝えたい!という気持を忘れなければ、気持は伝わる。
* たくさん、ライブラリーを聴く事
* 自分が準備をした分だけ宝が手に入るというのは、本当だから、自分が最大限できる事をやっていこう。
* 自由は厳しい!
* 初めての事でも何でもチャレンジすること!
* 精一杯楽しもう!と思う気持を忘れない。
* 一度した失敗は繰り返さない!
* 自分の気持ちはその場で伝える。後で、、、はきかない。
* 自分から何かをしなければ、何も始まらない。
* 楽しい事ばかりでなく、辛い事もある。それら全部を含めて楽しい国際交流だったと思えるようにするのは、自分次第
* 自分をみつめてよく考えよう!同時に相手を思って行動する
* 自分に素直になって、自分を表そう!
* いつもスマイルを忘れないこと!
* 細かいことをいつまでも気にしない事
* 一緒に何かする、一緒に遊ぶ。
⑦これからの目標
* ラボも頑張って続けていきたいし、学校とかも頑張りたい
* 国際交流で反省したところを、しっかり胸に刻み、がんばって生きていく!!
* 英語をもっと頑張って、話せなかった事をもっと伝えられるようになって、また行きたい!
* こんなに積極的になれたことは今までなかったと思うから、これからも、それを役立てていきたい。
* 優しくしてもらえた分、人には優しくする!
* 体験した事を活かして、パーティ活動に役立てたい。
* ホストファミリーと一生、交流を続けていきたい。
* 今まで自信がない事は、避けていたけれど、何でもトライする精神を忘れないでやっていきたい。
*国際交流で学んだ多くの事を、少しでも多くの人に伝える
* 自分の事を深く考える事ができたので、“将来を考えて行動”したい。
* ライブラリーをもっと聴いて、自分の英語を増やしたい。
* 日本料理を含め、もっと日本のことをしっかり伝えられるように学びたい。お手伝いももっとやるようにしたい。 |
|