|
 |
 |
 |
 |
“やまたのおろち”『スサノオ』発表記念合作2003
こくぶんパーティでは、毎年夏休みに、大お絵描き大会を行います。
蝉の励ましの大きな声が会場に響く中、はじめて絵の具を使う子、大きな画用紙にはじめて大きく絵を描く子、あんまり絵は得意じゃないと思ってる子も、お絵描き大好きな子も、みーんなで挑戦!みんなの熱気が集まると、なぜか最後まであきらめないで、白い紙の部分がなくなるまで仕上げられるのです。
表現する事はこどもにとって、息をしたり、食べたり、出したりするのと同じぐらい大切で、なくてはならない自然な行為なのです。
物語をたくさん食べた子は、絵やことばや、からだで出したくなってしまう。そんな感じがします。
今まで、デジカメで撮影して、パソコンに取りいれたものです。残念ながら、全部掲載しきれませんが、チビッ子アーティストには、ひとりづつ、特性絵葉書にして、プレゼントしています。
世界でひとつだけのすてきなポストカードにして…
“さめどんとキジムナー”by渡邊音々(小2)
「夜、このお話聴いていると、ちょっと怖いけど、キジムナーに会えるよ。」
“はらぺこあおむし”by渡邊太郎(4歳)
「たくさん食べたあおむし君、こんなに大きくなったよ。」
“Qちゃんスマートになろうの巻”青嶋龍之介(11)
「僕の魅力はちょっと太っているとこなんだー!!」
“どれだけきみが好きかあててごらん”by青嶋梨子(4)
「のっぽのうさぎさんと、ちっちゃいうさぎさん、ふたりは、ほんとになかよしなんだね」
“てぶくろ”by後藤晴香(7歳)
雪がたくさん降っていて、外はとっても寒いけど、てぶくろの中はとってもあったかいんだよ。
“Qちゃんスマートになろうのまき”by青嶋剣士朗(9)
「ぼくは、ぜったいに、やせるんだー!!」
「ノアのはこぶね」by田原ももか(8歳)
ハトがオリーブの枝をくわえてもどってきたよ!!
ピノキオby杉本はやき(9歳)
“うみのがくたい”by加藤ちひろ
だんだんと、みんなの音があわさって、美しい音楽になっていった。
「がちょうのぺチューニア」by伊藤れいか(12歳) |
|