|
 |
 |
 |
 |
近所の本屋さんで月一回、絵本一~三冊に手遊び紹介。
麻生田店(第二土曜日午前11時から)武蔵丘店(第三土曜日午後1時から)
*****"This Little Pig"(手袋絵本)を読んでます*****
<<麻生田店>>
*ラボのCD絵本もたくさんそろえてあります。ここのお話会担当の方との絵本談義も楽しみのひとつ。2007年2月は「お話会30回記念」でした。
<絵本・手遊びリスト>
(2006年)
1月ー「さんびきのやぎのがらがらどん」・めろんぱん・Knock at the door
2月ー「はらぺこあおむし」・一本橋こちょこちょ・Round-and-round the garden
3月ー「たろうのおでかけ」(ラボっこ作の紙芝居)
4月ー「きょうはみんなでくまがりだ」・Three Little Monkeys
5月ー「かぶ」・キャベツの中から・Finger Family
6月ー「おかあさんのたんじょうび」・Round and round the garden・There's Thunder
7月ー「ガンピーさんのふなあそび」「ねないこだれだ」・Ency Wincy Spider
8月ー「ともだちにあいに」・こぶたが一匹やってきて
9月ー「どろんこハリー」”THE BUS”・Ency Wincy Spider1・The bus
10月ー「わたしとあそんで」”BOO WHO"・Ten Little Witches
11月ー"Mr Wolf's Week"・Pease Porridge Hot・Round and round the garden
12月ー「わらじをひろったきつね」"What's This? Christmas"
(2007年)
1月ー"Three Little Kittens" "Wake Me In Spring"・山小屋一軒・In a Cottage in a wood
2月ー「さんびぎのやぎのがらがらどん」(エプロンシアター)"Let's Go"
3月ー"The Golden Egg Book"・In A Cottage In A Wood・Little Peter Rabbit・Hot Cross Buns(イースター関連の絵本と手遊び)
4月ー「ねずみくんのチョッキ」・Little Peter Rabbit・In a Cottage in a Wood・"Guess How Much I Love You"
5月ー 「ぎゅっ」"HUG",「かいじゅうたちのいるところ」"Where the Wild Things Are"・The Wheels on th Bus・Teddy Bear
6月ー事前合宿参加で欠席
7月ー事前活動・壮行会で欠席
8月ー"When the Wind Blew""If You Are Happy"(絵本+アクション)・The Three Blue Pigeons(手遊び)
9月ーLittle Peter Rabbit(手遊び)、"Black and White Rabbit's ABC", "Peek-a-Boo","No, David!"
10月ー"Cats sleep anywhere","Take me out to the ball game"(with singing),"Five Little Pumpkins"(絵本と手遊びバージョンで)
11月ー欠席(『ヒマラヤのふえ』のラマチャンドランさんに会いに、宮崎県の
木城えほんの郷へ)
12月ーお話会40回記念~何をしようかな~?
(2008)
1月ー体調不良で欠席
2月ー体調不良で欠席
3月ー行ける事になったのに、寝坊しました!ごめんなさい。不覚(xx)
4月3日(木)16:30~17:30「はらぺこあおむしを英語で遊ぼう」実施。オーストラリアのインターンのケイトと一緒に、手遊びと、絵本遊び。
4月12日(土)(手遊び)Three Blue Pigeons(絵本)『チピヤクカムイ』(手遊び)Three Little Monkeys
5月10日(土)(絵本)Would You Rather...?(ねえ、どれがいい?)Ten in a Bed,
(手遊び) Five in a Bed
6月ー所用で欠席
7月12日(土)(手遊び)ころころたまご(絵本)『おばけのてんぷら』
8月9日(土)「ころちゃん、公園へ行く」"Good night, Gorilla" "Hush Little Baby"
(手遊び)Two Little Black Birds
9月13日(土)"I am a Bunny" " Have You Seen My Cat?" "Oh, A-Hunting We Will Go"
(手遊び)Walking Walking
10月11日(土)"This is NOT a pumpkin"(手遊び)Clap, Clap, Clap your hands
"Miffy's Birthday"
11月8日(土)Hop! Peter Rabbit(絵本) Five Wiggly Babies(絵本、手袋人形で手遊び)Three Blue Pigeons(手遊び)
12月13日(土)We Wish You a Merry hristmas(歌)Rudolph, the Red-Nosed Reindeer(絵本)
(2009年)
1月10日(土)This is the house that Jack built(パネルシアター)、Seven Actions(Seven Stepsをもじった、アクションソング)
2月14日(土)"The Boy" who cried Wolf(絵本)If You Are Happy(絵本、手遊び)
3月14日(土)The Little Red Hen(絵本)Old McDonald Had A Farm(手遊び)
4月11日(土)"What is Easter?"(絵本)ころころたまご、たまごたまご(手遊び)
5月9日(土)"Bear Hunt" by Anthony Brown, "Five Little Ducks" by Jose Aruego and Ariane Dewey,(絵本)Peter's hammer, Ency Wincy Spider(手遊び from "Wee Sing Children's Songs and Fingerplays")
6月13日(土)"Kijimunar"(沖縄の昔話)『キジムナー』Ency Wincy Spider, Clap clap clap your hands
7月11日(土)"Cucko"(メキシコの昔話)『カッコー』、The Three Blue Pigeons
8月=所用で欠席
9月12日(土)"Arrow to the Sun"(ネイティヴ・アメリカンのプエブロ族の民話)『太陽へ飛ぶ矢』Three Little Monkeys Swinging in the Tree
10月10日(土)Three Little Monkeys Jumping on the Bed, Ten Little Witches, "Beautiful Blackbird"(原話アフリカ・ローデシアの民話『じゅずかけ鳩は、どうやって じゅず模様を手に入れたか』)『とっても きれいな くろいとり』
*最近、前半の時間に担当することが多く、手遊びを二~三個して、絵本と言うパターンが定着してきました。でも、参加している子供の年齢が低く、手遊びは集中しているけれど、お話は、なかなか・・・。課題です。
11月14日(土)
The Wheels on the Bus, Incy Wincy Spider(手遊び="The Wheels on the Bus" Lady Bird出版=1~3yearsと書いてあるだけあって、ちびっ子注目度、大)
”THANKSGIVING DAY"(常々、”ハロウィーン”が終わると”クリスマス”という、一般の流れに違和感を抱く、みかんとしては、感謝祭ははずせない!!(^^))
12月12日(土)
The Twelve days of Christmas
サブダの飛び出す絵本。いつ見ても素敵(^^)
(2010年)
1月9日(土)
2月13日(土)
・『三匹のやぎの がらがらどん』のエプロンシアター
・Baby Shoeの手遊び
・Five Fat Sausagesの手遊び
土曜日午前中に、ラボのプレイルーム(0歳から3歳親子)クラスが、スタート。最後になりました。これまで、お世話になりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<<武蔵丘店>>
最近、異動があったようで、店長さんもお話会担当の方も代わられました。とてもかわいい声の持ち主。私の声が低いので、ベストバランスかも・・・。
<絵本・手遊びリスト>
(2006年)
5月ー「はらぺこあおむし」・キャベツの中から・Finger Family
6月ー「ガンピーさんのふなあそび」・Ency Wincy Spider・Five Fat Sausages
7月ー「ねえ、どっちがいい?」「かぶ」・キャベツの中から・Finger Family
8月ー急用でOテューターに依頼
9月ー「だるまちゃんとかみなりちゃん」・Three Little Monkeys・Five Fat Sausages
10月ー「くまがり」"Five Little Pumpkins"・Round and round the garden
11月ー「ぐるんぱのようちえん」Knock at the door・Round&round the garden・一本橋
12月ー"Milton's Christmas"・一本橋
(2007年)
1月ー総会参加で欠席
2月ー"Guess How Much I Love You"・Ency Wincy Spider・Hickory Dickory Dock
3月ーおっしょいとんこつ広場(九州大学生活動発表)参加で欠席
4月ー"Cats Sleep Anywhere"「ねんねんネコのねるとこは」・Hickory Dickory Dock・Three Little Monkeys Jumping on the Bed・Incy Wincy Spider
5月ー研修参加で欠席
6月ー<手遊び>Knock at the door(Knock, Knock)、Where is thumbkin?
<絵本>"From Head to Toe","Today is Monday" ( by Eric Carle)
7月ー<手遊び>Where is thumbkin?
<エプロンシアター>"The Three Billy Goats Gruff"「三匹のやぎのガラガラドン」
8月ー"The Doorbell Rang"(邦題「おまたせクッキー」)"More Spaghetti, I Say!"・<手遊び>Ten Little Fingers・Three Little Monkeys Jumping on the Bed
9月ーピカチュウ、Three Little Monkeys(crocodile), "The Turnip"「かぶ」Three Little Monkeys(bed), Pat-a-cake, This Little Pig
10月ー一泊研修参加で欠席
11月ーピカチュー、"Crictor"「へびのクリクター」,Five Fat Sausages,Everybody Poops「みんな うんち」
12月ー
(2008)
1月ー体調不良でお休み
2月ー"WHO SAID MOO?" "Spot's stay over(コロちゃんのおとまり)"ナーサリーライム”
3月ー国際交流の集い(福岡)参加で、欠席
4月19日(土)ピカチュウでお話会スタート、(絵本)Tell Us a Story
*4月お話会直後に、熊本県立図書館へ
*県立図書館での英語お話会を”ラボくまもと”で、担当するため、次回から、参加できなくなりました。長い間、ありがとうございました!m(__)m
………………………………………
<2011年May、紀伊国屋書店光の森店・児童書コーナー>
5月22日の英語お話会のご報告。皆さん、ご参加ありがとうございました。間に合わなかった方、ごめんなさい。
これは、Three Little Monkeysを、しているところかな?

お次は、Pat-a-cake? ♪as fast as you can♪「はやく~、はやく~」の所ですね!?

「このゆびこぶた」で、足を貸してくれた女の子、ご協力ありがとう(^^)
「かぶ」(おおきなかぶ)の紙芝居を読んでいます。”くまもん”も、目をまんまろ?に見開いて、ポスターの後ろから見守っています。

Pease Porridge Hot(まめがゆ あつい)の手遊び中。(→違いました!!Polly put the kettle onですね。向き合っていないし、お茶飲んでる様子も・・・。失礼しましたm(__)m)

次の二枚は、Peter's Hammerかな?大忙しで働いた後は、疲れてねます。
 
書店で、こんなにダイナミックにお話会をできるなんて思わなかったので、ほとんど、ラボの体験会みたいでした。ご協力いただいた柴田テューター、琴ちゃん、ありがとう。写真は、人に頼むに限りますね~。Nice Shot!の数々、ありがとうね~、琴ちゃん。(^^)
書店の方も、子供たちに負けず、手遊びやアクション、全部、参加していただいたようで、うれしい。ちょっと、ストレス解消に、なったでしょうか?
ラボの様な、大人から赤ちゃんまで、同じ素材で楽しめて、心も解放されていく、英語との幸せな出会いを、ちょっとでも体験いただけたら、幸いです。
~~~~~~~~~~~
★紀伊国屋書店で、次があるか、わかりませんが、月に一回、武蔵地域コミュニティーセンターで、「親子の英語遊び」しています。次回は、6月18日(土)10時からです。参加費は、親子ひと組500円のワンコインで、しています。興味がある方は、右の”メッセージを送る”から連絡下さい。お土産の関係があるので、事前に、申し込みをいただけると、助かります。会場の関係で、先着5組くらいまでです。
~~~~~~~~~
★2014年8月追記★「親子えいご遊び」について
⚫︎現在、土曜午前中、午後は、ラボのクラスで出来なくなっています。
⚫︎月に一回、平日昼間、合志市永江団地のメイプルリーフ・カフェで、「絵本カフェ」が出来たら…と思っています。決まったら、日記でお知らせします。
⚫︎平日が無理の方向けに、土曜の夕方5:00~武蔵地域コミュニティ・センター和室での、「親子えいご遊び」も、検討中です。 |
|