|
 |
 |
 |
 |
9月から12月
『カエルの王女』
『バーバヤガーとままむすめ』
『まほうつかいバーバヤガー』
『まほうくらべ』
『まじょとおひさまのいもうと』
『きょうはなんのひ』
『ひのとりのはね』
『ABCって なあに』
『わらわない王女』
5/6(土曜G)
『むしばミュータンスのぼうけん』
『まんげつのよるまでまちなさい』
『みなみからきた つばめたち』(こどものとも)
『ツバメ観察記』(たくさんのふしぎ傑作集)
4/15(土曜G)
『ピッキーとポッキー』(うさぎともぐらと、みんなでお花見。この季節、読みたくなります)
『たろうのばけつ』(たろうシリーズ、最後の本でした)
『かぞえうたのほん』(息子のお気に入りでした!創作だと思っていた生き物を図鑑で見つけた時はビックリ。今も大好きな私のお気に入り)
『ジルベルトとかぜ】(March winds…の表現に悩んでるラボっ子たちに。いつも、素晴らしい集中力で聞いてくれます。一見、地味な絵本ですが、何か感じるものがあるのでしょう。繰り返し、ラボっ子達に読んでいます)
『ありこのおつかい』(これも、定番。先週、『くいしんぼうの…』を読んでる時に思い出し、本棚から引っ張り出しました。そろそろ、ありさん達を見かける季節ですね。(^-^))
4/8(土曜G後半)
『くいしんぼうの あおむしくん』
『たろうのともだち』
4/1(土曜G)&4/8(土曜G前半)
『たろうのひっこし』(『たろうのおでかけ』に取り組んだので) |
|