|
 |
 |
 |
 |
誰から習ったのか、何のために保存しておいたのかも、忘却の彼方。
"A B C絵本"が出来そうな、楽しいことば。
きっと、頭韻を踏んでいるのに感動して、メモに残していたのだと思います。
時間ができたら、絵本、作ります!
教えてくれた方、ありがとうございます!!!(^o^)
Ants on the apple
Balloons are bouncing
Cyclone Sally
Daisys dancing
Eggs in a eggshell
Fairy flying
Grapes on grapevine
Hellicopter hovering
Indians itching
Jelly beans jumping
K(C?)aterpillar crawling
Lion licking lollipop
Mustle mouse
N is for nothing
Orange octopus
Potato pie
Quiet Queen
Rubbit running
Sausage sizzling
Turtle is talking
Under the umbrella
Violets are violet
Whales in the water
Xylophones are excellent
Yellow yatchs
Z Z Z snoring while sleeping
2013,11,30記録
★厳密には、頭韻?という感じのもありますね。なわとび歌として教わったような気がしますが、記憶違いかもしれません。にぎやかなABCですね~。うん、絵本向きo(^▽^)o
絵本、探してみます。絵本にした人がいたら、ぜひ、教えてください。m(_ _)m
❤︎調べてみました。どうやら、フォニックスを学ぶ時の歌みたいです。
Ants on the apple, a, a, a(×3)
"a"(ア) is the sound of "a"(エイ=アルファベット読み)
と、歌っているうちに、英語の読み方が身についていくのでしょう。今の定番の歌とちょっと違います。教えてくれた人の小さい時の定番かな?きっと、ラボに来た英語圏の人(お友達やラボ・インターン、受け入れたオーストラリアやアメリカ、カナダ、ニュージーランド、イギリスの中高大生)に、
「何か教えて!」
と、私が頼んだのでしょう。感謝! |
|