|
 |
 |
 |
 |
Team Building Through Recreation
Goals=(1) Have fun (2) Learn games (3) Practice Leadership (4) learn System
Things you need= a beach ball for 10~15 people
☆注 毎回teacherを選ぶこと
(1)Pass the Ball
輪になって、自分の名前を言いながら、誰かにボールをパス/My name is ~
(☆まず、自己紹介ね~!(^_^))
(2)Name the Catcher
ボールを受け取る人の名前を言いながらボールをパス/ Your name is ~
(☆メンバーの名前を覚えたら、出来る!o(^_-)O)
(3)Where to Go
誰かの名前を言いながら、別の人にボールをパス./ His name is ~. Her name is ~.
パスされた人は、言われた人にボールをパスしながら、また、別の人の名前をいう
(☆これは、私が、一番、間違いそう…f^_^;))
(4)Name Motion Game
自分の名前に身振りをつけて言い、その後、他の皆も身振りをつけて復唱。段々に増えていく。
(☆いわゆる、”アクション隣の隣”ですね!?疲れるし、時間もかかるけれど、名前も良く覚えるし、笑い声が響きわたり、楽しい!!やはり、動きながら言葉を発すると定着しやすい!と言うか、印象に残りやすいと言うか、TPRの要素もあるのかな?オススメ(^O^)by MIkan-Decopon)
(5)Old Plug
三人一組。先頭はディフェンス、周りの皆は、最後尾の人にボールを当てる。
(☆これ以降は、実践してないな…(。-_-。)やってみるか…)
(6)Beach Ball Relay
二人一組。手を使わずにボールをはさんで、リレー。
(7)Human Bridge
二人一組。手をつなぎ、背を伸ばしお互いが手を伸ばす。
(8)Back Lean
二人向き合って、手のひらを合わせて支え合う。段々離れる。
(9)Group Juggling
全員手をあげて輪になってスタンバイ。
ボールを受け取ったら、手を下ろす。ボールは手をあげている人に送っていき一巡したら、また初めから、同じ順番でする。ボールの数を増やしたり、早くパスする。
Words, Body, and Soul
ことば、こころ、からだ
"What are you doing?"
"I'm ~ing"
"Thank you."
1997 日米国際教育フォーラム(東京開催)ワークショップ研修参考資料より |
|