|
 |
 |
 |
 |
★2003年(多分?)卒業ラボっこへ(在ラボ生より)
☆熊本地区では3月末の地区合宿で、その一年間、地区を引っ張ってきてくれた高校2年生(新高校三年生)の”追い出し会”がある。この年の、6人の先輩たちを送る言葉。これまでのいろいろを思い出し、いつも、感無量。(このメモを預かって、数年。今頃、ごめん!!みんな、今は、立派な社会人です!)
~~~~~~~~~~~~~~
★<太陽>
明るくて大きな太陽
太陽はあたりを明るく照らす
明るくて大きな笑顔
あなたはみんなを笑顔にする
どんなに雲がかくしても
あなたの光は僕等にとどく
あなたの笑顔で元気になれる
あなたは太陽
僕等の太陽
★<太陽>
ピカピカピカピカ
太陽は輝いている
ポカポカポカ
太陽は温かい
みんなを明るくする太陽
みんなのエネルギーのみなもとの太陽
そんな太陽のおかげで
私たちは生きられる
~~~~~~~~~~~~~
*中高生活動キャプテンAちゃんへのメッセージ。うちのパーティの子で、不安定な時期も知っているだけに、その後の成長を思い出しながら、このメッセージに、涙しました。優しい、しっかり者に育ちました。
~~~~~~~~~~~~~~~
★<海>
広く、深い海
穏やかで、見る者を楽しませる海
しかし、時に怒り、荒れ狂い
水面に遊ぶ小魚を
辛く厳しい波に飲み込む
海よ、小魚たちは、あなたの中で
強く、たくましく育ってゆく
いつまでも、温かいその眼差しで
見守っていてほしい
★<海>
僕らは海を突きすすむ
潮の香り つめたい水しぶき
海はやさしく僕らを見守る
しかし嵐はやってきた
嵐の中 船はゆれる
だけど嵐は僕らを強く強くする
海は嵐もおこるけど僕らをまっすぐに未来へといざなう
いざゆかん 海のこどうを胸に
~~~~~~~~~~~~~~~
*NパーティのY君へのメッセージだと思うけど・・・。中高生活動で、時間を共にし、切磋琢磨した仲間にしかわからないであろう本当の意味。私たちは、君たちの詩心に、うなる。
~~~~~~~~~~~~~~
★<大地>
きれいな花だって雑草だって
大地なしでは 生きていけない
人間だって 動物だって
大地なしでは 生きていけない
大地は花みたいにきれいじゃないけど
動物みたいに動かないけど
大地は僕らを育み そっと見守り支える
足元に広がるドッシリとした大地を
僕たちは一歩一歩ふみしめる
響け生命(いのち)の重低音(こどう)
この広い大地に
~~~~~~~~~~~~~~~~~
*多分、MパーティのT君へ。 そこここに、ちりばめられた言葉でわかる。静かにどっしりと支えてくれたんだろうな~。
~~~~~~~~~~~~~~~~
★<空>
青くすみきった空
君のすんだひとみ
どこまでも広がる空
君の広い心
空は僕らをやわらかくつつみこむ
雨も降る 雪も降る 風も吹く
でも、空は空のまま
ずっとずっと・・・
ずっとずっと僕たちの空
~~~~~~~~~~~~~~~
*うちのパーティのR君へ、だったかな?優しく、深く、大きく、”空”にぴったり!!と、思ったのを覚えている。
~~~~~~~~~~~~~~~
★<風>
いつもと変わらないあの日
いつものようにつまらなかった
いつから笑っていないだろう
突然 風が吹きぬけた
さわやかで心地がよかった
風は僕にやさしくほほえみかけた
いつもと変わらないあの日
風が僕に笑顔(わすれもの)を届けてくれた
どこかに忘れた笑顔(わすれもの)を
いつもと変わらないあの日
あの日から僕に戻った笑い声
あの風は 君だろ?
~~~~~~~~~~~~~~
*Mパーティ、○ちゃん?茶目っけがあり(それは妹の方?記憶が曖昧になっているな~(^^;))、中高生の仲間にも、変化の風を送ってくれてたのかな~。
~~~~~~~~~~~~~
★<月>
1、月ってさ、魔法使いなんだよ!?じゃあさ、空を見上げてみて・・・
なんか癒される感じしない? それはね、月が”今日一日お疲れ、
明日もがんばって”って おまじないかけてんだ・・・ほら・・・魔法使いでしょ?
2、みんなが寝ている窓の外・・・いつもいつも そっと見守ってくれる。
みんなの明日がいい日に・・・明るい日になるように・・・暖かいふんわりとした
光でみんなを包みながら願ってる・・・
3、つき明かりの下で、黒猫が月を眺めてる・・・あの遠い遠い月には
何があるのかを・・・そしてどうしてこんなに暖かいひかりを放っているのかを・・・
そんなことを考えながら心地よい眠りにつく。そんなある月夜・・・
4、昔、ある男の子が月を眺めながら眠りにつこうとしていた。
自分はいつかあそこに行きたい・・・そして地球を眺めるんだ・・・
そして、今、その男の子は月から地球を眺めている・・・その美しい姿に
感動しながら・・・
5、『月』ってなんて素敵なんだろう!!
いつも私たちみんなを
やさしい大きな笑顔で見守ってくれる。
うれしいとき、
かなしいとき、
つらいとき、
どんなときでも あの月明かりに照らされると元気が出る。
うれしくなる。
そして、”明日もまたがんばろう!”って気になる。
『月』ってなんて素敵なんだろう!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(これ、没原稿っぽいですが、素敵な詩なので、載せちゃいます。2014/1/3発見!)
月
夜空に浮かぶ月
夜の街を静かに照らす
星たちを見守りながら
月明かりをたよりに僕たちは進む
月光を背に僕たちは舞台へ
僕らに語りかける
月
~~~~~~~~
*MMパーティのYちゃんへ。静かな優しいたたずまいが、”月”を連想させたのでしょうか。これだけ、5連からなっているけれど、それぞれの詩をTシャツに書いて渡していたので、最後の5番目だけが、私たちが聞いたメッセージでしょうか?
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
☆子どもたちは、いつも、驚かせてくれます。一人でCDに耳を傾け、深く深く、物語に入り込み、自分の考えを出し、話し合いを深め、意見を戦わせた地区壮行会の発表(7月)九州の中高生テーマ活動大会(11月)の後、地区の合宿を企画運営する仲間だからこそ、わかりあえる世界なのでしょう。
☆地区合宿準備も、忙しい学校生活の中で、各自のパーティの活動をしながら、日曜返上で集まり、話し合い、自分で時間を作りだし、協力して、いつも、一生懸命。失敗も、うまくいかないことも、大変なことも、いっぱいありますが、小さいラボっこたちの喜ぶ顔を思い浮かべながらの、彼らの精一杯は、毎年メンバーは変わりますが、続いています。そんな、時間を共有することで、育つものが、確かにあります。体験は人を変えるのです。
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
誰に向けたメッセージだったのか、今となっては(2011年11月、8年半後!!)定かではない。でも、そのまま捨てるには忍びないメッセージの数々。間違い見つけたら、教えてくださいm(_ _)mメッセージを送るから、どうぞ~。 |
|