|
 |
 |
 |
 |
★2007年、九州支部事前合宿で習ったキャンプソング。2011年、天草春合宿では、青年の家の方にも好評で、職員の方が、ラボの高校生に習って、メモを取られていました。(^^)
~~~~~~~~
★まず、一人、キャプテン(船長)を決めます。キャプテンは、一列に並んだ船員の前に立ち、一列に並んだみんなに向かい合って、英語で指示を出します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●←←←←←←←←<指示を出す人>
○○○○○○○○○○○○○○←<参加者は、横一列で指示を出す人の方を向く>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★指示内容は、以下の通りで、一人、二人、三人、五人で、指示された動作をします。
(1)Dancing couple「踊る二人」(=二人組で、左の腕を組み、右手を上にあげ、動作、ギンギラギンギラギン)
(2)Front of the boat「船の前」(=一人で、前に一歩出る)
(3)Back of the boat「船の後ろ」(=一人で、後ろに一歩下がる)
(4)Captain is coming「船長さんがやってくる」(=一人で、敬礼)
(5)Hit the deck「床に伏せる」(=一人で、腹ばいになる)
(6)Row the boat「船をこぐ」(=三人で、前後が船、真中が人で、船をこぐ)
(7)Eating dinner「ご飯を食べる」(=五人で、テーブルと、食事している人)
(@@)英語の指示に、素早く反応するのは、結構大変!ぐずぐずしていると、一人取り残されて、脱落してしまいます。
(^0^)事前合宿で、室内でした時も、おもしろかったけれど、天草の青い空の下で、青い海を見ながら、やった、キャンプソングは、最高!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★最初に、知った、Shipwreckは、ちょっと、違いました。もうひとつのヴァージョンも、ご紹介(^^)

(1) Captain is coming.「船長がやって来る」(一人)敬礼
(2) Dinner time「食事」(二人組でじゃんけん)負け→テーブル、勝ち→食事
(3) Man overboard「ひとり船外へ」(二人組でじゃんけん)、勝ち→おんぶされる
(4) Jellyfish「クラゲ」(一人)ゴキブリ体操(=床に寝て手足を上にあげてブラブラ)
(5) Starfish「ヒトデ」(五人組)手をつなぎ、星形を5人で作る
(6) Man in boat「乗船」(三人組or五人組)前と後ろの人が座りボートになり、真中の人は立つ(←乗船中)
(7) Hit the deck「床に伏せる」(一人)素早く腹ばい姿勢を取る
(8) Sailors jig.「船員全員踊る」(一人)愉快に踊る
(9) Captain overboard「船長、船外へ」(全員)みんなで船長の上に乗り、船長の背中に乗れた人が、次の船長に!
★☆これ、なかなか、盛り上がるんですよね~。特に最後の(9)、でも、あまり小さい子のグループでやると、危険かも・・・です。くんずほぐれつ、適度に、楽しんでください。(笑)
♡♡(#^^#)皆さんも、いろんなところで、活用して、楽しんでくださいね!! |
|