|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
2006年12月3日 横浜パシフィコ
高知のラボよさこいも、ブース参加!
kumagorouさんの日記に、たくさんの写真がアップされています。
会場の雰囲気がよくわかります。
ぜひ見て下さい。
kumagorouさんのHPへ GO!!
Marilynも、よさこいブースの展示説明の合間に、いくつかのイベントに参加しましたので紹介します。
「テーマ活動発表」
かつお君が大学生になって、東京のTパーティへ移動しました。
そのTパーティの「ドンキホーテ」の発表を見ました。
大きい子たちと、ちびっ子たちの関係が、とても良くて
異年齢なんだけど、それを感じさせないくらい一つにまとまった仲間だと思いました。
肩車してもらったちびっ子の得意そうな顔!
お兄ちゃんと一緒にナレーションを、堂々と言ってるちびっ子の笑顔!
移動してまだ一年たってないのに、かつお君が、Tパーティの中のちびっ子たちに
とても信頼されて、よさこいブースでも写真を見つけては「あ、かつおだ!!うちのパーティ!!!」と喜ぶ親子が何組もいました。
嬉しいです!!!
「ひとりテーマ表現」
愛媛のMちゃん
会場が出入り自由のため、ざわついた中であの集中力は素晴らしかったです。
ざわついてた会場も、途中からはし~んと聞き入っていました。
迫力ありました。
物語を楽しんでいました。
ラボっ子に見せたかったです!!!!
「英語落語」
写真撮影禁止だったので、kumagorouさんのHPにも写真がないのが残念ですが、大盛況でしたね。
ラボっ子たちに「英語ばかりがいい?日本語もいる?」などと、観客の様子を見ながら、わかりやすく見せてくれていました。
ZOOの演目は、少々難しいオチでしたが、楽しいですね~~~
二つ目は、タイトルは忘れましたが、さるの話でした。
傑作です!!!
英語も、中学生くらいにもわかる内容だったので、事前活動で楽しむのもいいな~と思いました。
これを一緒に見ていたmichelleが、次のフェローとしての発表に、落語風ひとりテーマ表現を思いつきました。
ナイス気づきでしたね!!
「よさこいブース」
半年間の準備と、二日間の本番の様子の写真と、実行委員たちの言葉を書いたパネルを展示しました。
そして、本番の踊りのDVDを流し続けていました。
見てくださった方、ぜひメッセージをお願いします。
2時からは、ブースに全員集合して、6人で踊りも披露しました。
ラボっ子4名、テューター1名、母1名!!
狭い通路がいっぱいになりました。
高知出身で県外でラボをしている家族の皆さんにも、ここでお会いできました。
今年のよさこいに参加申込をしてくれました!!!
よさこいで交流の輪が広がります!
***************************
ラボ公式HP 40周年ファイナルのページ
40周年ファイナル ラボ公式HPへ GO!!
うまくファイナルのページへ入れずトップページへ入った場合は
そこの中の「ひとつしかない地球子ども広場ファイナル報告その1」「~その2」
をクリックして入って下さい。 |
|