|
 |
 |
 |
 |
ラボ・ライブラリーの中のお話をテーマに、パーティでごっこ遊びをしたり、
場面について話し合い、表現をかんがえてみたりします。
そして英語と日本語で発表をします。
こんな活動をラボでは、「テーマ活動」と呼んでいます。
毎週「テーマ活動」をする中で、自然にわいてきた疑問を
子ども達は、本や図鑑で調べたりもします。
想像した事や、考えた事、それから自分のイメージ等を仲間に伝えるために、
絵を書いて来たり、工作して来たりもします。
時には、ライブラリーにちなんだ物や建物を
ラボの仲間と一緒に見学したり、体験したりする事もあります。
楽しいばかりでなく、イメージの共有ができるので、
ご家族だけで個別に見学に行くよりも、大きな発見と刺激があるので
私は、機会と状況が許せば、できるだけ一緒に行ってあげたいと思っています。
ここには、そんなライブラリーにちなんだ活動
(ピクニックや野外活動、見学、体験会等)を写真付きで残しておこうと思っています。
一緒に何かした後は、ぐっとお話を身近に感じるようで、
それまでとは違う表現や言葉が飛び出します。
しかし、何かを「教えてやろう」「知ってもらおう」という(教育的な)下心を持って
きっかけを与えているのではなく、
そっと子ども達をその場に置いてあげるような・・・
子ども達自身が五感で受け止めたものを大切にしてあげたいと思っています。 |
|