|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
ラボ・パーティのクラス編成
週に1度(月4回・年間45回)約1時間、パーティ(教室)と呼ばれるグループ活動に参加します。
テューター(ラボの先生)の指導のもと、こどもの成長にあわせたグループで活動しています。
土曜・親子のクラス
|
プレイルーム会員+キディ会員
石橋P/土曜10:15〜11:30
|
2才〜6才までのお子さんと保護者の方のための親子プログラムです。
最近はパパが多く参加されていますが、時々は御祖父や親戚の方もいらっしゃいます♪
英語圏の子どもたちが小さい頃から慣れ親しんでいるマザーグースや英語の歌などを通して、
お子さんと保護者の方が一緒に英語にふれていきます。
お子さんと一緒に活動に参加して、動いていただくことで、活動の意義を深く理解できるそうです。
入会すると中1から参加可能な、ラボ国際交流プログラムへの積立てが開始できるという特典があります。
また、家族で参加できるファミリーキャンプがありますので、3世代揃ってご参加いただけます。
 |  |  |
親子で一緒に♪英語・日本語劇 |
みんなでお絵かきタイム | ラボ全国ファミリーキャンプ in 長野 |
キディクラス
|
幼児会員
石橋P/水曜15:00~16:00(2024年 あと2名までOK)
|
主に幼稚園児年代の活動です。親と離れて、おともだちと一緒に活動できる喜びを感じ始めます。
世界各国の名作物語とマザーグースと呼ばれる歌や詩にたくさんふれることで、
英語だけでなく日本語も同じ様に、ことばのリズムや意味などに自分で気づいたり、
自然な『ことば』として、子どもたちは豊かなことば、豊かな心を身につけていきます。
想像力が広がり、お話の内容やことばの背景、登場人物の人柄などを自分なりに考え、深める時期です。
歌って、踊って、ごっこ遊びして、お兄ちゃんお姉ちゃんもだ~い好き!文句なしにひたすら楽しめる時期です。
 |
 |
 |
Tutorによる読み聞かせ |
Thanksgiving turkey工作 |
"Stop Taro!"で本当にお出かけ♪ |
小学生クラス
|
正会員
石橋P/水曜16:30~18:00(2022年 募集中!)
|
小学校年代のこどもたちの活動です。
いろいろな学年のこどもたちが、お互いに刺激し合い、磨き合い、育ち合うグループ活動です。
世界の物語との出会い、日本や外国の友達との出会いを通して自分の世界を広げていきます。
人と協調する心、思いやりの心、考える心、そして世界を見る目、コミュケーションできる力を育てていきます。
小学校1年生からは地区合宿や全国サマーキャンプに参加できます。
高学年からは参加できるキャンプも多くなり、韓国、中国への国際交流プログラムも参加できるようになります。
同年代の子の受け入れを体験するプログラムもこの年代から可能です。
13歳(中1)からは北米、オーストラリア、ニュージーランドへのホームスティを中心とした
国際交流プログラムがあるので、それに向けての事前活動をじっくり行なう時期でもあります。
 |
 |
 |
リーダー制でリクエストsong & game |
時には外で実体験"トムソーヤ" |
全国キャンプ後はアルバム制作 |
中高大生クラス
|
正会員
石橋P/水曜19:00~21:00
|
中学生、高校生、大学生年代までが、共に縦長異年齢で活動するクラスです。
ラボでは中学生からが地区のリーダーとして活躍の場を広げていきます。
中学生活動、高校生活動、大学生活動と、毎週のクラス以外に土日祝日に同年代が集まる活動も多くあり、
活躍の場はクラス、パーティ(教室)を越えて、国内外問わず広がって行きます。
神奈川県内の高大生が訪問するという高大生育成プログラムや大学生自主活動もたくさんあります。
写真はその訪問プログラムの大学生「神奈川支部のキャラバン隊」です。
彼らが自分たちでやりたいといえば、我々テューターたちはその活動を支援します。
石橋Pでは同じ水曜に開催しているので、中学生・高校生になったラボっ子が、
早めに来て小学生クラスに参加し、中から盛り上げてくれたり、
時にはリーダー(テューター役)として活躍してくれたりします。
<中学生>中1から北米、オレゴンキャンプ、ニュージーランド交流藤の国際交流に参加できます。
他にも地区の中学生だけの活動=中活 があり、発表会を通して神奈川全域のラボ中学生と
活動の内容をシェア、交流を深めます。
<高校生>中学生と同じく、北米他、たくさんの国際交流に参加できます。また1年留学制度もあります。
シニアメイトという登録制のリーダー活動、各行事の運営を任される実行委員活動を通して、
パーティ(教室)を超え、地区を超え、全国へと活躍の場を広げていくのです。
地区の高校生だけの活動=高活 もあります。
ラボの高校生は、普通の学生生活のみならず、こうしたシニアメイト活動、裏方で支える実行委員、
高校生だけの発表会なども含めて幅広く活動し、パーティではリーダーとして活躍していきます。
My partyの中学生も国際交流へ参加し、全国で活躍できる次期リーダーへと育っている真っ最中です!
<大学生>・神奈川支部の大学生活動:わがなかまかながわ
・キャラバン隊という、英日劇を引っさげて他パーティに訪問し、父母会対応をする活動
・わかものフェスティバルに向けた表現活動(英日劇を極めたもの)
・シニアメイトという登録制の1年間のリーダー活動(幼い子ばかりのパーティへ派遣参加したりもします)
・全国キャンプの運営:コーチ
・国際交流の引率:カレッジリーダー
・国際交流系のイベント企画運営:カレッジメイト など、たくさんあります。
キャンプで何百人もの人をまとめること、交流することが好きな子は、コーチやシニアメイト。
英語を使って何かしたい人は、カレッジメイトやカレッジリーダー
もっと英日劇を極めていきたいという人は、キャラバン隊や表現活動・・・という風に
自分の好きな分野、得意な分野で活躍できる場が細分化されています。
どれもパーティ(自分の所属する教室)活動が基本にあり、その上で更に自分の選んだ活動を全うし、
そこで得た知識や力をパーティに還元することで、次世代のリーダー(中学生や高校生)が育ちます。
 |
 |
 |
韓国語で"はらぺこあおむし"読み聞かせ |
0歳〜小学生のために"花のすきなうし"を英日で劇発表 |
全国キャンプでは大学生が企画、高校生が運営します |
石橋パーティ内で、0歳~大学生までが一同に顔を合わせるのは、
お餅つき/豆まき/イースター/ハロウィーン/クリスマスなどの楽しいイベントと
発表に向けて一緒に活動する「合同パーティ」です。
ラボの他教室と合同で開催する「交流会」は、夏の交流会/夏活動報告会/壮行会などがあります。
地区の17教室と一緒に開催するのは、地区発表会/(ホームステイへの)事前活動/地区壮行会/
小学生ひろば/中学生活動/高校生活動/地区合宿/プレイルーム交流会などです。
ラボでは毎週の「テーマ活動」や「ノート活動」などのクラスでの活動の他に、
こうした縦長異年齢の”交流”によって、多くの刺激を受け、学び、育ち合っていきます。
引っ込み思案のお子さんも、交流を重ねるうちに少しずつ知らない人との関わり方や、
自分の居心地の良い居場所の作り方(=コミュニケーション能力)を身につけていけます。
 |
 |
 |
海外からのラボ・インターンとの交流会 |
年に5回位ある交流会♪企画運営は中高大生です。 |
Kanagawa International Exchanges Gathering |
|
Labo石橋Party クラスのご案内 各クラス募集中!
水曜クラスの会場はこちら⇨ 横浜市中区山下町218-5
★各クラスの会費一覧
★石橋パーティ見学・体験申し込み
★資料のみ送付希望
指導者(Tutor):石橋幸子 TEL 045-623-1623
※体験のお申し込み、詳細お問い合わせはMail←こちらへ

↑動画をご覧になりたい方はこちらをクリック
|