|
 |
 |
 |
 |
2004サマーキャンプゆつぼ2班の様子をご覧下さい。
プレキャンのシニアメイトの様子もお知らせします。
シニアメイトはキャンパーより2日前に入村して、準備をします。
まずは、ゆつぼ探検をした後、ソングバードを教える練習。
テーマ活動「みにくいあひるのこ」を一度動いて意見交換。
お土産(導入ワークショップ)の発表と意見交換。
(写真がなくてごめんなさい。)
2日目、野外活動の下見。
私は長者原自然観察コースへ。ビジターセンターの講師の方の説明を聞きます。
テーマ活動「みにくいあひるのこ」。
関西支部、中国支部からのシニアメイトも混じってパーティによって多少違うやり方にちょっととまどうシニアメイトたち。
動いては話し合い動いては話し合い・・・・
通すたびにお互いに影響され表現がいきいきしてきます。
width="451" height="178" border="0">
テーマ活動に見とれるキャンパーたち
2日目野外活動の長者原自然観察コース。
41人の参加。10人にひとり講師の先生がついて野草のおもしろさを教えてくださいます。テューターもラボっ子も惹き込まれました。
width="456" height="342" border="0">
シャペロンのジョージさん(インターンのブリちゃんのパパ)が教えてくださった「frozen tag こおりおに」。 タッチの瞬間。
テーマ活動の導入でイメージを絵にしているところです。こども達はしっかり感じています。
ロッジのテーマ活動
三日目プログラムのひとつ。
みんなで協調しあって、ロープの輪をもってバランスをとります。
「みにくいあひるのこ」のいろんな場面のイメージをグループのみんなと描きました。

width="456" height="342" border="0">
閉営式の間のみ晴れて、終わったとたん雨でした。帰りのバスを待っている時。

|
|