|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
2007年富士東地区テーマ活動発表会(東部4パーティ)

【長谷川パーティ・ウサギ穴に落ちて(不思議の国のアリスⅠ話)】
キディ~フェロー(3才~22才)21名で発表

♪"To be ordinary is not any fun. It is boring, so you simply must yawn."
「あたりまえは つまらない たいくつで あくびがでちゃう~」

白ウサギ登場 "Hop, step, hop, step... うっさっ、うっさっ...
Well now, What time is it? ええと、何時だ?
Oh, what's this? やっ、なんたるこった!"

ウサギ穴に飛び込んで
"It's so deep! ずいぶん深い穴ね。
Or maybe I'm just falling very, very, very slowly.
それとも、落ちかたがすごくゆっくりなのかしら。"

動物たちがアリスに話をしてもらいたいとせがむと
"She's my pet, such a sweet cat.
わたしのペット、かわいいネコちゃんよ。"
"A cat, she says!? ネコだって!?"

♪Curious, curious, I'm in a whirl. Wonderland is full of unestected twists.
へんてこてこりん てんてこまい ふしぎの国はびっくり~
【発表を終えて】
小学生グループでevaluationを行った。
まず発表を終えて感じたことを出し合った。出た、出た、その多くは
*せりふがしっかり言えて気持ちよかった。
*うまくできて楽しかった。
次に当日見学者が書いてくれた感想文を読み上げてみると、その多くが
*みんなが役になりきっていた。
*一人ひとりが大きな声で元気にせりふを言えていたのがすばらしい。
*アリスが大きくなったり小さくなったり、大粒の涙を流す表現がよかった。
本当にそう見えた。
*歌も踊りも楽しかった。
*やっているみんなが楽しそうだった。
その感想を聞いて感じたことは
*みんなにほめてもらえて嬉しかった。
では、今回の発表はどんな発表だったんだろう?
*表現がよかった。
*みんながまとまっていた。
*せりふが大きな声で言えた。
いい発表だった。
なぜそうなったんだろう?
*CDをいっぱい聞いたから。
*たくさんテーマ活動をしたから。
◎みんながアリスの世界に入れたから。
どうしてCDをいっぱい聞けたの?
*いつも聞いてるよ!!!
【R子(4才・'06.10月入会・今回の役:アリス)のママより】
初めての大舞台でしたが、感動しました!!!あれだけの時間、舞台に立って、他の子達と一緒に一生懸命、また楽しみながら劇をしている姿に、わが子の成長を感じました。
舞台に立つことも貴重な経験ですが、それまでの過程がR子にとって、とてもよい経験になったと思います。年齢も学校も違うたくさんの人たちと、お弁当を食べたりもしながら一つの目標に向かってがんばること、これこそが私がR子に経験して欲しかったことです。
R子はとても楽しんで合同練習に参加していました。今回参加させていただいて本当によかったです。-抜粋- |
|