|
 |
 |
 |
 |
フェニックスさんから教わっためぐこさんが教えてくれました。
・何人でもできる。(最低3人はいたほうがいいかな)
・まずカードを人数分用意する。大きさは手のひらに入る程度。
・一面に「サケ~」に登場するいろいろなものを絵で描く。
例えば、サケ、マス、ヤゴ、サギなどなど…
1枚だけクマの絵を描く。
(攻撃するものとされるものに分けてかいてもおもしろい)
ラボっ子と作業してもいい、テューターが準備してもいい、パーティの
状況に合わせてどうぞ。
・さぁ、ゲームの始まり。
・円になって座る。
・カードをよくきってみんなに1枚ずつ配る。
・そのカードの絵が誰にも見えないように自分の前の床に伏せて置く。
・「サケ~」のCD⑭をかけて、音楽が始まったら自分のカードを音楽
に合わせて手の平で軽くたたく。
・Hey swim away, swim away heyのフレーズが始まったら、そのカード
を右隣へ音楽に合わせてみんなで同時に送る。
・歌が終わって音楽だけになったら、カードを送るのを止めまたさっき
のように自分のカードを手で軽くリズミカルに打つ。
・音楽の終わりに「ゲゲ」「ゲゲ」蛙の鳴き声のような音が聞こえた
ら、自分の前にあるカードを手にとって見る。この時も隣の人などに見
えないように。
・クマの絵でなければ、前の中央の床に手を置く。クマの絵でないカー
ドを持っている人がどんどん上に手をのせていき、最後にクマがタイミ
ングを見はからって、それらの手を上からバチンとたたく。
先に下に手を置いたほうが打たれずにすみそう…
(と思います。よくわからない時は直接めぐこさんへどうぞ) |
|