幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧趣味・ゲームランダム新規登録戻る 0510989
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 暮らしのエッセイ
 つくし摘み
 草取り
 寿限無
 半夏生
 ヨーロッパ雑感
 クロタラリーア・アレッサ
 こんなにおいしいの、フルーツポンチ
 リフォームの心_(1)
 ダムに沈んだ徳山村
・ ちゃこの絵画展
 港町ベルゲン
 鐘楼
 古都遠望ー(3)
 運河を行く
・ ラボ・ライブラリー(GT)
 山山もっこり
 うみがたずねてきた
 かいじゅうたちのいるところ
 ピノッキオ
 三本柱・柿山伏
 昔話・ききみみずきん
 ふしぎの国のアリス
 てぶくろ
 すてきなワフ家
 ドン・キホーテ
 ドゥリトル先生 海をゆく
 ピーター・パン
 わんぱく大将トム・ソーヤ
 ロミオとジュリエット
 大草原の小さな家
 ジュリアス・シーザー
・ ラボ・ライブラリー(SK)
 たろうのおでかけ
 ぐるんぱのようちえん
 へそもち
 はるかぜトプー
 ありときりぎりす
 しょうぼうじどうしゃ じぷた
 みにくいあひるのこ
 国生み
 スサノオ 霜月祭り
 オオクニヌシ
 わだつみのいろこのみや
 ウッレと冬の森
 きこえるきこえる
 巨人シュトンペ・ピルト
 太陽の東 月の西
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 アリババと40人の盗賊
 かいだんこぞう
 たぬき
 長ぐつをはいたねこ
 てじなしとねこ
 ティム・ラビット
 耳なし芳一
 鏡の精
 鮫人のなみだ
 鮫どんとキジムナー
 スーホの白い馬
 わたしとあそんで
 いたずらきかんしゃちゅうちゅう
 プロメテウスの火
 空のかけらをいれてやいたパイ
 なやたけのがぐやひめ
 ガンピーサンのふなあそび
 かぶ
 太陽の子パエトン
 王さまの耳はロバの耳
 ペルセウス
 オデュッセウス
 三びきのやぎのがらがらどん
 ヒマラヤのふえ
 ポワンホワンけのくもたち
 ブレーメンの音楽隊
 おばあさんが話した日本の昔話
 みるなのはなざしき
 ふるやのもり
 ジャックと豆の木
 3びきのコブタ
 猫の王
 トム・ティット・トットと三人のおろかもの
 白雪姫
 ヘンゼルとグレーテル
 かえると金のまり
 おおかみと七ひきの小やぎ
 ホッレおばさん
 ひとうちななつ
 まほうの馬 シフカ・ブールカ
 わらじをひろったきつね
 エメリアンと太鼓
 不死身の九人きょうだい
 おどりトラ
 そらいろのたね
 うみのがくたい
 はだかの王様
 幸福な王子
 平知盛
 かにむかし
 瓜コ姫コとアマンジャク
 ゆきむすめ
 おかあさんのたんじょう日
 西遊記
 一寸法師
 安寿と厨子王
 おむすびころころ
 チピヤクカムイ
Welcome!
私は刺繍やパッチワーク、いわゆる針仕事が好きで、常にいろんなものを作っている。特に、使わなくなったもの、古いものから、自分のアイディアでちょっといいものができたときは、なんともいい気分である。セーターからクッションや、ソックスカバー、カッターシャツからエプロンなどは私の定番。何年も続けていて、友達にもプレゼントしている。
 このごろうれしいのは着なくなった着物、母や姉の明治、大正の着物から、今着られる洋服を作ることだ。年齢も重ね、体型もゆったりと作られたものがよくなり、絹物や古布の雰囲気が似合うようになったともいえようが、何枚か、リメイクしたものを着ていると、「いいわね」と友達に言われ、気をよくしている。
 こういう私をよく知っている東京の友達から、先日、電話がかかってきた。
 「私の着物をもらってくれない?」
翌日、早速、衣装箱が二つ送られてきた。実は、彼女の家は大きく商売をしていたが、最近倒産となり、ついに自宅を手放して、狭いところに引っ越すことになった。余分なものは処分したい。「あなたなら、私の着物をどのようにしてくれてもいい」というのである。
 衣装箱を開けると、それこそ、肌襦袢から足袋まで入っていて、家がいかに取り込んでいるか、その大変さがうかがえるのであった。一枚一枚から、彼女がそれに手を通したころのこと、これを縫われた彼女のお母さんの気持ちなどがしのばれて、切ない。いいものはとにかくしばらくは大切に保存することにし、どうにもならないものから処分を考えようと思った。
 私もそれほど暇があるわけではないが、今、何か彼女を元気づけたい、という気持ちが、たまらなく強く働いて、考えた。
 中に、ぼろぼろになるまで締めた細帯があった。赤と白の絹糸で織られ、小さい鶴が飛んでいる。それをいいところだけ取って、鶴の一羽づつを入れて、丸くきり、裏をつけてふちをバイヤステープでくるんだ。首を上にあげ、羽を広げた鶴のコースターが十枚できた。さらに長じゅばんを解いて、彼女のキャミソールを仕上げた。それらを渡すと、彼女は「これは涙ものだわ」と目を潤ませた。本人も忘れていたほどの古着だとしても、数々の思い出に彩られているのだろう。「懐かしい!」といって頬ずりする姿に、私も目が熱くなった。
 今、彼女は生活の形を変えて、再生の活力を出さねばならぬときである。衣装箱の着物を大切に生かすことが、彼女を元気付けることかと思う。鶴のように首を上げ、羽ばたいてほしい。早い再生を祈るばかりである。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.