|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
☆★☆ LABO ふじしまPARTY ☆★☆ NEWS LETTER
VOL.22 2013.1
2月。皆さんは何を思い浮かべますか? 私は、「一年で一番寒い時期」です。 そして「風邪に要注意!」かなぁ・・・
そう考えるとなんだかつまらない季節ですね ^^; その他に私の中では年度末前のちょっと暇な落ち着いた時期でもあります。
”ちょっとゆとり”ある時に今後の計画をしたり、今年は何を目標にどうしようか???などと考えたりします。
みなさんと、どんな経験をしたいか?何をしたら楽しいか?などお話ししながら、毎月の活動やイベントについて考えて行きたいです。
先日、「東京支部高学年テーマ活動発表会」を見に行きました。 京王多摩地区では高学年活動の仲間入りできるのは小5です。
小学生から大学生までのラボっ子が集まり1年弱かけてテーマ活動を作り上げます。 普段のパーティ活動とは異なる仲間達と関わり
最初は自分を出すのもやっと、なのかなぁ。。。でもそんな年少の子ども達が積極的になれるように、高校生のリードがありそして
その高校生を見守る大学生のあたたかいサポートがあり、そんな中でそれぞれの年代の子ども達が刺激し合って成長していく環境です。
彼らが沢山話合い考えて作ったテーマ活動を感動して観ました。 ふじしまパーティの子ども達には未だちょっと先の話になりますが
テーマ活動を見る事も刺激になりますし、とにかく素晴らしくて見応えがありました。 是非次回は皆さまもご一緒に見に行きましょう。
ご紹介が遅れてしまいましたが、1月入会で、新しいお友達が増えました。
Sちゃん (2歳) プレイルームクラス・・・・小さいけれどお姉さんです。お歌やお話しが大好きな女の子です。
Hくん (4歳) キディクラス・・・・梨花幼稚園のお友達のせいか、最初からいたようにラボに馴染んでます!!
ご紹介いただいた皆様ありがとうございます。ふじしまパーティは、子ども達だけでなく親同志もとても仲が良い事が取り柄だと思います。
これからもパーティの輪を広げましょう!!
一月の活動・・・
今年はナーサリーライムを少しずつ紹介していきたい、と思ってます。(私の目標)1月は「There was a crooked man. まがりおとこ」という
ナンセンス詩のほか、「Rounnd and round the garden」「Pease porridge hot」「Pat-a-cake」などをして遊びました。
お話しでは、発表会の練習から解放されたので、子ども達が率先してお話しを丸事楽しめるもの、として「はらぺこあおむし」「くまがり」
「ガンピーさんのふなあそび」などをしました。 よく知っているお話しだから??子ども達が積極的に色んな役柄を見つけ自発的に
演じていました。その姿に発表会を経験した変化と成長を感じました。
一月のイベント 「冬の遊びの会」
昨年は機械で作ったおもち。「今年は本物の杵と臼でやりたいなぁ。。。」とつぶやいていたら、Kちゃんのお家ががご実家から持ってきて貸して下さいました。
お餅も闇汁も美味しかったですね。一日沢山遊んで、本当に楽しいイベントになりました。
合宿のお知らせ
ラボの活動では様々な形でのキャンプ、合宿があります。新しい仲間との出会い、様々な経験、等の中で色んな事を学びます。
その体験は、社会力、コミュニケーション力、人間力、等の力を育むことに繋がると思っています。
そして何より、楽しい!!是非少しずつ、積極的に参加を考えてみて下さいね。
春休みに合同パーティ合宿に参加します。 今年は4パーティの子ども達が集まります。 ふじしまパーティでは初の合宿です。
1泊2日の短期間で場所も高尾なので、今後のお泊りの練習に是非参加してみましょう。
既に案内を配布していますが、ゴールデンウィークのファミリーキャンプも、是非ご検討下さい。
今月の予定
ラボのスクラップブックを一緒に作りましょう。 一年間のラボ活動に関して、子ども達は色んな経験をしているし、色々な成長をしてます。
でも記録に残さないと忘れてしまう。。。。という事でスクラップブックの講習経験のあるお母さん達に教えて貰いながら楽しくアルバムを
作成しましょう。(2月15日、24日、25日、他、予定) |
|