|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
☆★☆ LABO ふじしまPARTY ☆★☆ NEWS LETTER
VOL.18 2012.10
突然寒くなりましたね。 慌てて衣替えをしながら「あれ??寒い時何着ていたんだっけ??」と昨年の事が思い出せない私です(汗)
ちょっとお話ししたと思いますが、先日、Fが東京支部の小学生50名ちょっとで「スーホの白い馬」のテーマ活動発表をしました。
京王多摩地区では小学5年生か高学年活動という地区で取り組む活動に参加できます。 でもそれまでは特別なイベントがないと
なかなか他のパーティの子どもたちと一緒に活動する事がありません。(だから、キャンプがよいのです!!) 複数のテューター
に指導されたり、他のPの子どもとテーマ活動をするのは私も颯華も初めての経験でした。 そしてメンバーが変わるとそのすべてが
初めての経験です。本当に全てが新鮮で、色んな事を学び体験し、そして視野が膨らんだと感じています。まだ小さなお子さんには
難しい面もありますが、少しずつ機会を作っていきますので、是非積極的に参加して子どもたちの世界を広げていきましょう。
嬉しいお知らせです。 新しいお友達 ゆうま君(3歳)が仲間になりました。 遼太郎君の知り合いで普段はスイスに住んでいます。
今、一時帰国で日本にいるので1月末までみんなと一緒に活動します(発表会も参加します) 海外にお友達がいるって素敵な事だと
思います。 仲良くなってスイスについて色々教えて貰いましょう ^^v
活動報告・・・10月はハロウィンの曲を覚えたり、工作をしました
10月26日ハロウィンパーティ (城山体験館にて) お友達も沢山で楽しかったね♪
ハロウィンってなーんか盛り上がりますね ^^ 仮装しているからかしら?
今年の素敵なかぼちゃはこうちゃんママとありさちゃんママの力作です。
沢山のお友達をつれてきて貰いほんとに楽しいパーティになりました。
お母さん達には色々とお手伝いして頂き、ありがとうございました。
10月に取り組んだお話し
フレデリック、ひとあしひとあし、のお話しに取り組みました。
ちぎり絵のフレデリックを作ったり、フレデリックになって光・色・ことば
を集めました。 ひとあしひとあしでは、みんなで「測る」体験を!!
小学生クラスでは、11月から始まる発表会の練習に備え、がらがらどん
に関して色々調べました。(北欧・トロル・角の形・ひずめについて 等)
10月27日はプレールームクラスのハロウィン♪
今月のクラスについて
15日(木)22日」(木)30日(金)…小学生クラスとキディ(幼稚園)クラスは合同で発表会の練習をします。
(城山体験館、視聴覚室にて 3時から5時)
15日(木)22日」(木)28日(水)…プレイルームクラス (ふじしま宅) 10時~
4日(日)17日(土)23日(金) ・・・プレイルームクラス(ふじしま宅) 10時~
今後の予定
11月10日~11日 留学生とのつどい。 しょうへいくん、ひなこちゃんのお家に1泊ステイで留学生が来ます。
中国とベトナムの女の子の予定です。 是非体験談を聴きましょう。
11月17日(土) 11時半より 父母交流会をします。 今回は事務局の松崎さんを呼び、国際交流の積立制度について説明をします。
お弁当を注文しますので、ワイワイと食べながら、ラボの事、子育ての事、その他色々みんなでお話ししましょう。
12月 1日(土) 西新宿のラボセンターにてフレッシュパーティ交流会があります。(時間未定)
超フレッシュなふじしまPに「是非、がらがらどんのテーマ活動を見せてほしい」と依頼が来ています。
参加できるメンバーで元気いっぱいにテーマ活動を楽しんでいる姿を見せに行きましょう。
12月15日(土) 16時半から アルボの丘コミュニティルームにて クリスマス会をします。
(持ち寄り1品ディナーです。夜なのでお父さんも是非参加してくださいね。)
12月23日 (日) 冬の発表会 (参加費を集めています。一人1800円です ) |
|