|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
☆★☆ LABO ふじしまPARTY ☆★☆ NEWS LETTER
VOL.5 2011.6
今月から、パーティーに新しい仲間がふえました。 Sくん2歳です。
Sちゃんと1か月違いと月齢も近く、すぐに仲良くなれると思います。 Mちゃんは一気に二人の
妹、弟のお姉さんになりました。 先日の父母交流会の時にはSちゃんをリードして一緒に遊ぶ等、立派な
お姉さんぶりが見受けられました ^^v LABOの仲間通しで、たくさんの刺激を与え合って成長して
いきたいですね。 みなが兄弟のような仲の良いふじしまパーティーを作りたいです。(ママたちも姉妹??)
ちょっと絵本の読み聞かせについて書いてみようとおもいます。 LABOでは絵本の好きな子供になること
を大切にしています。 ゆえに私は幼稚園で3年間”よみきかせサークル”に所属していた経験を活かし毎回
いろんな絵本を紹介していきたいと思ってます。 サークルで学んだことは色々な絵本と触れる事が大事
同じ本でも時期、環境、読み手が異なると子供は違う印象で絵本の世界を楽しめる、という興味深い事でした。
そして可能ならばその時の子供の状況や季節を意識して本を選ぶ、読み手の好みで絵本のジャンルが偏らな
い事がポイントとか!!今後も色々な絵本の世界を紹介したいと思います。
また、ときにはお母さん達にも絵本を読んで貰ってもよいかなぁ・・・と思いますがいかがですか??
5月の活動
今月の重点ソングバードの中から・・・・・
かいじゅうたちのいるところに繋がるよう、Piter’s Hummerで船をつくり
Row row row your boat で航海に出るというプログラムを組みました。
ナーサリーライムからは Rub-a-dub-dubです。早口言葉のような歌詞ですね。
子供の身体を洗う時の歌で、お母さん達にみんなたくさんこすられてました。
くすぐったくて喜んでいる子供の笑顔を見ながら、スキンシップの大切さ
を感じたテューターでした #^^#
その他 毎回のリクエストタイムでは、色々な曲が出てくるようになりました。
Bingo, Kookaburra, The Three Little Kittens, Theree Little Monkeies, 等々・・・
皆の曲のレパートリーが確実に増えてきていることを実感しました。
写真はPitty Patty Polt です。いろんな馬(ママ、テューター、颯華)に乗り
楽しみましたね。 こうやっていろんなペアで楽しめる遊びって楽しいですね。
これからも色々考えていきたいと思います。
今月のおはなし・・・・
今月は、”かいじゅうたちのいるところ”でした。 爪=かいじゅう 王冠=マックス 部屋に木が生える、 ボートに乗る
ちょっとしたイメージ作りのきっかけを考えてテーマ活動にのぞみました。 今回私は新たな発見をしました。私はこのお話を
かいじゅうになって遊びまわる事が比較的子供に人気のお話・・・と思っていたのです。
でも、ちいさな女の子には、かいじゅうが怖かったのです。 絵本をちゃんと客観的に見ているからなのでしょう。 お話しが嫌い
怖い、という事は一見マイナスイメージに感じられますが、実はとてもよいことなんです。嫌いなイメージの時と好きになった時
のイメージでそのお話が2倍に楽しめるのです!!
そして、子供はその両面をすぐに楽しめるほど柔軟な感受性を持っているのですね。素晴らしいことですね!!
お知らせ・・・・・
1 6月15日はテューターの都合で休みます。すみませんが
16日(木)午後に振替えてください。
2 ライブラリー特別購入の締切は6月16日です。
3 ファミリーキャンプの締切は7月7日です、定員次第終了
なので参加が決まっていれば早めの申込を勧めます。
1 その他・・・・・
5月18日に初めての父母交流会を実施しました。
皆様、たくさんの素敵な差し入れありがとうございました。
2 交流会をして、、、、お互い皆が少しずつ近くなった気がします。
事務局の方も参加してLABOの理解も少し深まりましたか?
これからも時々交流会をしてLABOに限らず色々な事をシェア
しませんか??ピロシキの作り方教室、幼稚園紹介と選び方
のコツ!、育児サークルで紹介したイベント、、、、
等々、色々考えられますが、ご提案大募集でーす ^^! |
|