|
 |
 |
 |
 |
朝から降っていた雨も9時ごろからあがり
曇天の涼しい中で子どもたちは思い思いのコースを楽しみました。
黒姫キャンプは、「黒姫登山」の次に「苗の滝」が長距離コースです。
朝、6:15に集まり、滝をめざして出発です。
今回は大雨の影響で、従来使用していた山道が通れず、
川に出るまでは道路を歩くことになりました。
川まで出れば、川沿いの道をひたすら滝に向うだけです。
雨の影響は悪いことばかりではありません。
滝の水量は多く、水の落ちる様子はとても迫力があります。
音も力強く、例年見ている滝とはだいぶ違いました。
ラボランドに到着するのは午後14:00頃です。
この頃になると日もだいぶ出てきて、暑くなってきました。
苗の滝メンバーも帰りついたときには、顔に疲れの表情と達成したという満足な表情が。
そのとき、ふと彼の中の数名の服装が気になりました。
トレーナーを着ている子。雨具をはおっている子。長袖のシャツを着ている子。
そんな子どもたちの表情は、他の子以上に疲れています(あたりませですよね)
引率者に聞いていみると・・・・・
トレーナーしかもっていないとか、何も考えていなかったとか。
よく考えると服を脱いだり着たりして体温調整をするよりも
壁にあるエアコンのスイッチをONする方が多くなった生活を考えると
私があたりまえのように考えてる経験が
今の子には不足しているのかもしれませんね。
その子たちに「なぜ、持ってこなかったの?」と聞くと
「・・・・何も言われなかったから」
「シニアメイトが教えてくれなかった」など原因は他人に!
言わないと自分で判断できないというのは
問題ですね |
|