|
 |
 |
 |
 |
鉄道発祥の地イギリスでは、鉄道の駅は町の郊外に作られる事が非常に多く、ロンドンでも例外ではありません。
今回は、パディントン駅、ウオータールー駅を利用しました。
パディントン駅はヒースローエキスプレスの発着駅で、到着した日にはこの駅の熊のパディントンの像の前でさやぽんと待ち合わせをしました。
ヒースローエキスプレスは15分で空港に着くので、ロンドンの滞在はこの駅近くに宿を取るととても便利ですよ(^0^)
パディントン君です!
大抵この台は旅人の椅子となり、私達もここに座ってサンドイッチとジュースの昼ごはんをいただきました(~~;)
夏の間は夕方駅構内でブラスバンドの演奏がありました。パディントングッズを売る屋台の前で普段着姿の演奏家達が旅行者に楽しいひと時を運んでくれます。
カーディフ行きもこの駅から出ています。チケットは早く取るほど安くなります。去年のオックスフォードにもこの駅から行きました。
ウオータールー駅はベルギーにあるワーテルローにちなんだ名前だそうです。
私が利用したのはウオータールーインターナショナル駅でユーロスターがここから発着しています。パリまで3時間です。
飛行機のように2時間前に行って搭乗手続きとか、荷物のチェックとかがなく、海外に出るのにパスポートの定時があるだけでとっても簡単です。
パリ行きのユーロスターは「ダ・ビンチコード」のペインティングでした。
他にキングスクロス駅~ハリーポッターの9と3/4番線があります。
セント・パンクラス駅~中世ゴシック建築を模した重厚な建物です
ユーストン駅~昨年北ウエールズに行くのに利用しました。
などなど・・・
それぞれの駅は網の目のように発達した地下鉄で結ばれています。
キングスクロス、セント・パンクロス駅のすぐ近くに大英図書館があります。
マグナ・カルタの詳しい説明が映像でありますよ。
ビートルズの楽譜や、シェイクスピアの原本もあります。 |
|