|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |

ラボ英語教室(ラボパーティ)と他の英語教室との違いは?
↓まじょまじょさんのHPより
ラボではなぜ「英会話」ではなくて「テーマ活動」をするの?
英語は何歳から始めればいいの?
ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何? [ テーマ ] 03月13日 (日)
自分のホームページのトップページに、<ラボ英語教室>と書いてみました。
それは、一般の方が見えたときに、ここはなんのホームページかわかってもらえないと困るなぁと思ったからです。
ラボは、言葉の自然習得を目指しているがために、活動内容を読んでいると、
ややもすると、単なる青少年育成団体(?)に間違われることがあるような気がします。
まぁ、確かに、言葉を育てるのは子どもの心を育てていくことになるので、その部分をとても大切にしていますよね。
また、日頃の活動を日記に書いてみると、ソングバードやナーサリーライムなどは、
英語でやっているのだとわかりますが、テーマ活動を日記に書くと、あまり英語の部分が出てこないので、
何をしているのか、どうしてこれが英語の教育活動なのか、初めての方にはわかりづらいかも知れませんね。
発表を観ていただけると、あ~、言葉が英語の日本語もちゃんとでていて素晴らしい~と思っていただけるのですが。
ラボの英語教室と、他の英語教室との違いは何でしょうか。
ちょっと考えてみましたよ。
①まず、あげたいのは、カリキュラムをテューターだけで考えないと言うこと。
小さい子のグループやできたばかりのグループだと、最初はテューターがどのソングバードをするのかとか、
どのテーマ活動をするのかとか、いろいろと用意しますが、子どもたちが成長してくると、
子どもたちもやりたいこととかを考え、パーティで何をしたいのか、いろんな意見を出しながら
活動するようになります。
これって、一般の英語教室との大きな違いではないでしょうか。
子どもたちが主体的に、活動を考えていく。
与えられるだけではなく、積極的に参加しながら、コミュニケーションの取り方を
学ぶ姿勢を持てるように育てている。
②やりたいことを考えて、更に、それをどうやっていくかも考える。
ソングバードやゲームも、子どもたちが考えていることをテューターは積極的に取り入れて、
みんなで一緒に楽しむ姿勢を育てる。
③まずは耳でソングバードやナーサリーライムや物語をしっかり聴くことから活動が始まる。
つまり、家庭での活動も大切に考える。
④もう一つの大きな違いは、テーマ活動でしょう。
これはもう、ラボの誇るべき活動ですね。
他では、そう簡単には真似が出来ません。
形だけ真似をしても、続かないか、言語習得まで持っていけないでしょう。
物語をテーマ活動として動きながら楽しむ。
そして、それを表現していく。
みなで協力しながら、発表という形まで持っていく。
そのくり返しの中で、言語習得が行われていく。
その課程における活動の諸々は、素晴らしい物です。
その部分を、テューターは、ひろばで精一杯書いているわけですよね。
文字で子どもたちの活動を表現するのはとっても無理があるのを承知で頑張っています。
だって、複数の子どもたちがいきいきとやりとりしながら、テーマ活動を楽しむ様を
または、テーマ活動を創り上げていく様を、文字で表すなんて、
それはそれは至難の業なんですから。
文字に出来るのはほんの一部で微々たることしか書けませんね。
微妙な部分はなかなか書き表すことが出来ません。
その書き表せない部分が実は言語習得に関して言えば、大事なところなんですけどね。
(母語である日本語だって、どうやって習得できたか、わかりますか?こと細かく書けますか?)
心を育てていく課程に置いては、パーティ中の子どもたちのやりとりがほんとに大切。
その部分はなかなか書けないけど、でも、テューターは頑張って何か残そうと、日記に書くわけです。
結果、私の場合は、結論しか書けないことが多くて残念なんですけど。
おっと、内容がそれてる、それてる。
(今日は、中国交流オリエンテーションがあるので、ちょっと気がせいています。
途中までしか書けませんので、あしからず。)
⑤ちょっと話しが飛びますが、ラボでは英語教室と言いつつ、実は英語だけではなく、
母語である日本語も大切にしながら、日本語の習得も目指しているし
(これは子どものアイデンティティをしっかり築き上げるのに大切)、
スペイン語、フランス語、韓国語、中国語など、多言語にも取り組んでいる。
⑥ラボは言語の自然習得を目指していますから、まずは耳で聞いてと言うことを大切にしながら、
小さいときからたくさんの歌や物語を聞いていき、聞き慣れてきた音や言葉を、
少し大きくなったら、まぁ、曖昧な音が気になる頃から、つまり小3くらいかな、
それくらいからは、ノート活動で書き写しなどもやっていく。
もちろん、ラボは自然習得を目標にしていますから、文字はねぇとおっしゃる方も当然いらっしゃると思いますが、
ちょっと考えてみるとわかりますが、日本語が自然習得と考えるなら、
日本語だって、ある年齢になれば、ちゃんといっぱい読み書きをしていますよね。文字にも触れていく。
だから、英語も読み書きをしてはいけないと言うことは全くなくて、
ある程度の学年になって、その子が興味を示したり、必要だと思えば
読み書きをしてもいいわけです。
つまり、ノート活動です。
描画活動の多い幼児のノート活動も大切ですが、
少し大きくなってからの書き写しをはじめとするノート活動もとっても大切です。
⑦ラボには、交流の場がたくさん用意されている。
毎週のパーティが交流です。
また交流の場として、パーティ内交流(パーティの他のグループとの交流)、
地区の交流(同じ地区にある他のパーティとの交流)、
支部の交流(同じ支部の他のパーティとの交流)、
また全国レベルの交流だとサマー、ウィンター、スプリングキャンプなどがありますね。
⑧国際交流で、いろんな国に行ける。
(アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、中国、韓国など。過去には、イギリス、メキシコ、マレーシアなど)
ホームステイがあり、受け入れもある。
留学プログラムもある。
子どもたちが人との出会いによって学び、成長していくことがわかっていますから、
できるだけたくさんの出会いの場を設けているわけですね。
単に英語がしゃべれたらいいよというだけではなく、英語圏でも生きていける力を
養っています。
⑨さて、九番目は何でしょう。
そうそう、大きな違いは、異年齢集団の活動かな。
1才の赤ちゃんから大学生までみんなで活動する。
毎週のパーティ活動ではそこまでの縦長はありませんが、
でも、縦長ですね。
そんな仲間の中でコミュニケーションを学ぶ場がラボです。
言葉は、同年齢の子どもと関わっているだけよりも、異年齢と関わっているときの方が
より多くのことを吸収して、言葉も豊富になるように思えます。
日本語はもちろん、英語も。他の外国語も。
⑩10番目は何でしょう。
あっこさんの書き込みより:
「交流の中にふくまれると思いますが、最初はパーティの先生だけとの活動ですが、
中学生になると中学生広場で担当の先生と、高校生になると高校生広場でその担当の先生と、
また、地区の合宿などではいろんな先生方と出会い、複数の先生で育てていく事も珍しいかなと思います。
テューターは、母親的な存在で、時には馴れ合いになってしまったり、
こどもの事が見えなくなる事もありますよね。
でも、キャンプや、地区などで、他の先生にも接する機会があり、その先生から観ていただいて、
育てていただける事もあると思います。
皆お互いにこども
の成長を喜んだり、悩みを分かち合うなんて事もあり、面白いと思いますし、有難いです。」
⑪さて、次なる違いは何でしょう。
時間がなくなってしまいました。
ちょっと思いついたことを書いてみました。
ラボ英語教室と言っても、他の英語教室とは大きく違うと思います。
どこが違うのか、後は、どなたか、日記で、書き足して下さるといいなぁ。
感想を掲示板へ
Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
ふしぎの国のアリスさん (2005年03月13日 13時50分)
今回のサンサンさんのご意見について、いつも考えていることであっても
文字にして見ると、ほんとにそこのところ、そう、そこのところを
いつも曖昧にしているような気がします。
社会に訴えるならば、なおのこと、もっとクリアーさが必要ですよね。
サンサンさんのHPはラボ活動の大切な部分をいつも網羅して
書いてあります。いつも学ばせて頂いています。ありがとうございます。
Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
ぼっくりさん (2005年03月13日 23時49分)
「ラボ英語教室」とお入れになられたのだなぁと少し前に思いました。
他の教室との違いを、サンサンさんの言葉で文字で表してくださったも
のを拝見できるのはとても良かったです。
ひとつひとつ、ゆっくり読みました。
そして、まさに今自分の中で感じている最中だった事が、ありました。
後期テュータースクールで、テーマ活動に取り組んでいるのですが、
回を重ねる毎に一緒にやっているお仲間との絆みたいなものや、その共
有できるひとときへの愛しさとも言える様な感覚(文字にすると恥ずか
しいです)があるのですが、いざ、日記に書こうとすると、文字になら
ないと、とても感じているところだったのです。
テーマ活動というものは、自分の中で物語や一緒にやっている仲間達と
の見えない何かがつながってくればつながってくるほど、言葉にはなら
なくなってくるみたい・・・何故だろう、と不思議であり、もどかしさ
さえ感じているところでした。
ちょうどサンサンさんが書いていらしたことを読み、「あ、そういうも
のなのだ・・・!!」とすっきりした様な気持ちです。
テーマ活動への認識も体験もまだスタートしたばかりの私にとって、こ
の上なく良い道標になりました。
Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
リジータさん (2005年03月13日 23時59分)
HPに英語教室の文字!
社会化を意識すると、必要な言葉なのだと思いました。
また、ラボと普通の英語教室の違い、確かに、そうそう、と読ませてい
ただきました。
先日の地区研で、合宿のルールを今回もラボッ子達に考えさせようとい
う話になりました。
その時、こういう感覚って学校では無いよね、と。
サンサンさんが書いてくださった①を読んで、地区研でのことを思い出
しました。
Re:Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
サンサンさん (2005年03月14日 00時02分)
ふしぎの国のアリスさん
>今回のサンサンさんのご意見について、いつも考えていることであっ
ても文字にして見ると、ほんとにそこのところ、そう、そこのところを
いつも曖昧にしているような気がします。
社会に訴えるならば、なおのこと、もっとクリアーさが必要ですよね。
サンサンさんのHPはラボ活動の大切な部分をいつも網羅して
書いてあります。いつも学ばせて頂いています。ありがとうございま
す。
----------------------------
→こちらこそ、早速読んで頂いて、書き込みを下さってありがとうござ
いましたぁ。
アリスさんにそう言っていただけると元気が湧いてきます。
来月の合同会議からは、私は出られませんが、40周年に向けて頑張
って下さいねぇ。
Re:Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
サンサンさん (2005年03月14日 00時07分)
ぼっくりさん
>「ラボ英語教室」とお入れになられたのだなぁと少し前に思いまし
た。
他の教室との違いを、サンサンさんの言葉で文字で表してくださったも
のを拝見できるのはとても良かったです。
ひとつひとつ、ゆっくり読みました。
そして、まさに今自分の中で感じている最中だった事が、ありました。
後期テュータースクールで、テーマ活動に取り組んでいるのですが、
回を重ねる毎に一緒にやっているお仲間との絆みたいなものや、その共
有できるひとときへの愛しさとも言える様な感覚(文字にすると恥ずか
しいです)があるのですが、いざ、日記に書こうとすると、文字になら
ないと、とても感じているところだったのです。
テーマ活動というものは、自分の中で物語や一緒にやっている仲間達と
の見えない何かがつながってくればつながってくるほど、言葉にはなら
なくなってくるみたい・・・何故だろう、と不思議であり、もどかしさ
さえ感じているところでした。
ちょうどサンサンさんが書いていらしたことを読み、「あ、そういうも
のなのだ・・・!!」とすっきりした様な気持ちです。
テーマ活動への認識も体験もまだスタートしたばかりの私にとって、こ
の上なく良い道標になりました。
----------------------------
→出かける前に慌てて書いたものを、ちゃんと読んで下さってありがと
うございます。
ラボを始めたばかりのとき、自分でもラボのことがわからなくて、子ど
もたちと一緒にいろんな所に行き、一緒に学びながら成長してきまし
た。
子どもの能力を信じ、子どもたちの個性を生かし、子どもたちの能力を
伸ばしてあげるようにサポートするのがラボですよねぇ。
一緒に力をあわせて、子どもたちとの活動頑張りましょうねぇ。
子どもたちの未来のためにぃ。
Re:Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
サンサンさん (2005年03月14日 00時16分)
リジータさん
>HPに英語教室の文字!
社会化を意識すると、必要な言葉なのだと思いました。
また、ラボと普通の英語教室の違い、確かに、そうそう、と読ませてい
ただきました。
→今年度の活動方針案の冒頭にありましたね。
そもそもラボは英語の習得を目的に始まったのですよね。
英語を育てるラボパーティですからね。
先日の地区研で、合宿のルールを今回もラボッ子達に考えさせようとい
う話になりました。
その時、こういう感覚って学校では無いよね、と。
サンサンさんが書いてくださった①を読んで、地区研でのことを思い出
しました。
→ラボのような活動をしている英語教室が他にあるでしょうか。
学年が進んでいくと、もう少しプログラムを変えても良いかとも思い
ますが。。。
----------------------------
Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
よっこさん (2005年03月14日 11時38分)
昨日は充実した1日、お疲れ様でした。
車で、すれ違いましたね。私は花粉症対策のマスク女だったので分かっ
て頂けたでしょうか?サンサンさんの車を見つけて、思わず手を振って
しまいました。失礼いたしました。
私も、昨日は青少年の家フェスタ出演、出演後はフェスタを子供達と楽
しみ、その後、発表会の実行委員会でした。事前活動のお部屋をそのま
ま使いました♪
子供達のパワーに圧倒されながら時間がどんどん過ぎた・・という感じ
☆発表会での特別プログラム、楽しくなりそうですよ・・。
夫の海外出張中のため預かってもらえず、夜までつきあった我が子たち
も、楽しんでいました。子供と一緒に楽しめる♪♪仕事・・そう無いの
では?幸せですね。
さて、英語教室の文字・・私も今回のチラシに入れました。サンサンさ
んがHPに入れていらっしゃるのをみての決断です。
少し、日記をゆっくり読ませてもらいたいので、コピーさせていただい
ても良いですか?
さすが!!という感じでドキドキしながら読みました(^^)
トムさんとのレイトショーへのお出かけ☆素敵ですね。
あのすれ違った後のことですね・・♪
Re:Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
サンサンさん (2005年03月14日 15時25分)
よっこさん
>昨日は充実した1日、お疲れ様でした。
→いろいろとあった一日でした。
でも、楽しかったです。
車で、すれ違いましたね。私は花粉症対策のマスク女だったので分かっ
て頂けたでしょうか?サンサンさんの車を見つけて、思わず手を振って
しまいました。失礼いたしました。
→わかりましたよ。
手を振ってくれて嬉しかったです。
私も、昨日は青少年の家フェスタ出演、出演後はフェスタを子供達と楽
しみ、その後、発表会の実行委員会でした。事前活動のお部屋をそのま
ま使いました♪
→よっこさんもお疲れさまでした。
子供達のパワーに圧倒されながら時間がどんどん過ぎた・・という感じ
☆発表会での特別プログラム、楽しくなりそうですよ・・。
夫の海外出張中のため預かってもらえず、夜までつきあった我が子たち
も、楽しんでいました。子供と一緒に楽しめる♪♪仕事・・そう無いの
では?幸せですね。
→実行委員会、ご苦労様でした。
ラボ屋の子どもたちは鍛えられますね。
きっと我慢強く立派に成長していきますよ。
さて、英語教室の文字・・私も今回のチラシに入れました。サンサンさ
んがHPに入れていらっしゃるのをみての決断です。
少し、日記をゆっくり読ませてもらいたいので、コピーさせていただい
ても良いですか?
さすが!!という感じでドキドキしながら読みました(^^)
→どうぞ、コピーして下さい。
そして、このテーマでの日記を書いてみて下さい。
よっこさんはどう思うか。
きっと新しい視点があるのではと思います。
トムさんとのレイトショーへのお出かけ☆素敵ですね。
あのすれ違った後のことですね・・♪
→そうで~す。
あの後でしたよ。
久方ぶりのレイトショーで浮き浮きでしたぁ。
----------------------------
Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
サリーさん (2005年03月15日 21時33分)
何年か前に、ヒッポファミリークラブとラボが分かれたことをご存知で
すか?私は、よく知りませんが、原因は≪活動目的≫にあったようで
す。
ヒッポはサンサンさんの言う『他の英語教室』というものに分類されま
す。なぜなら、外国語がしゃべれるようになればいいからです。
しかし、ラボはというと・・・・違いますよね☆
ラボは心と体を育てることが目的です!!!!『ラボカッコイイ~☆』
目的が、全然違いますね☆
Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
ピーターさん (2005年03月16日 00時30分)
子供たちに楽しい英語を教えたい、そんな思いからテュ-ターになろうと始め
ましたが,ラボを始めてみると,とても奥深いものだと知りました.サンサンさ
んが人との出会いによって学び、成長していくもの・・・と書いてらっしゃい
ますが,何よりその部分にラボの魅力を感じました。人との出会いは子供にと
ってもテュ-ターにとっても財産となり、生きる力を養っていってくれる、そ
んな出会いの場を設けてくれるラボって素晴らしい!ですね。
Re:Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
サンサンさん (2005年03月16日 13時18分)
サリーさん
>何年か前に、ヒッポファミリークラブとラボが分かれたことをご存知
ですか?
→私はちょうど、そのころにテュータースクールに通っていたようで
す。
ヒッポのことはよくは知りません。
私は、よく知りませんが、原因は≪活動目的≫にあったようで
す。ヒッポはサンサンさんの言う『他の英語教室』というものに分類さ
れます。なぜなら、外国語がしゃべれるようになればいいからです。
→ある時に同じ場所で活動報告をするという機会がありました。
その時に受けた印象は、とにかく何ヶ国語かで、ご挨拶と自己紹介。
それだけでしたね。
それだけを何ヶ国語かでできたとしても何の意味があるというのでし
ょう。
まぁ、できないよりはいいのでしょうけど。
しかし、ラボはというと・・・・違いますよね☆
ラボは心と体を育てることが目的です!!!!『ラボカッコイイ~☆』
目的が、全然違いますね☆
→そうかもしれませんね。
ただ、英語でしゃべれたらいいということではないですね、ラボは。
何をしゃべるのか、どんな子に育って欲しいかも大切。
英語でも日本語でも相手の子とをちゃんと聞いたり、自分の考えを述
べたりいろいろ出来る子になって欲しいですよね。
ラボ、かっこいい~。
ほんとにそうです。
----------------------------
Re:Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
サンサンさん (2005年03月16日 13時21分)
ピーターさん
>子供たちに楽しい英語を教えたい、そんな思いからテュ-ターになろう
と始めましたが,ラボを始めてみると,とても奥深いものだと知りました.
サンサンさんが人との出会いによって学び、成長していくもの・・・と
書いてらっしゃいますが,何よりその部分にラボの魅力を感じました。人
との出会いは子供にとってもテュ-ターにとっても財産となり、生きる力
を養っていってくれる、そんな出会いの場を設けてくれるラボって素晴
らしい!ですね。
----------------------------
→ピーターさん、お引っ越しされても、必ず、再開設なさって下さい
ね。
頑張って下さい。
落ち着いたら、必ずね。
ラボの灯が消えないうちに。。。
Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
ちゃおさん (2005年03月16日 22時28分)
この春、無料体験の問い合わせをしてくるおかあさまがみんな悩んで
いるようで... というテーマ(?)で日記を書き終えたところで、サン
サンさんの日記を読ませていただきました。 本当にそうですね、そし
てもっと自分でも考えなくては、と思います。 そうしてよく消化した
あと、相手(悩めるおかあさま方)にあった洗練されたことばで伝えた
いものです。 発信発信とあせってしゃべりすぎないように、と肝に銘
じているところです。 もう一度ゆっくり読み返したいので、私も日記
をコピーさせてくださいませ。
Re:Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
サンサンさん (2005年03月17日 08時55分)
ちゃおさん
>ちゃおさんのHPに行きました。
いろいろとすてきな活動をなさっているようですね。
そちらにも書きましたが、きっとラボが良いと思って下さるお母様に
巡り会うことがありますから、その時を楽しみに頑張りましょうね。
コピーOKです。
お互いやりもらい、それがこのHPですから。
----------------------------
Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
あっこさん (2005年03月24日 00時54分)
たくさんあり過ぎて整理するのは大変ですよね!交流の中にふくまれる
と思うけれど、一人の先生だけで育てない事も珍しいかなと思います。T
は母化していて、時には馴れ合いになってしまったり、こどもが見えな
い事もありますよね。でも、キャンプや、地区などで、他の先生にも接
して、見て、育てていただける事もあると思います。皆お互いにこども
の成長を喜んだり、悩んだりを分かち合うなんて面白いと思いますし、
有難いです。
Re:Re:Re: ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?(03月13日) 返事を書く
サンサンさん (2005年03月24日 07時57分)
あっこさん
>
あっこさん、御意見をありがとうございました。
早速、違いの10番目に入れました。
ご覧下さいね。
総合教育というのも大きく入れたいですね。
でも、違いを含めると総合教育となるのかな?
うまく入れてみたいと思います。
では、また、よろしく。
---------------------------- |
|
 |
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.
|
|