|
 |
 |
 |
 |
1月26日KICリセプションルームにて
「生命の女神ドゥルガ」第一回合同ラボが行われました。
以下は、facebookからの転載です。
サンサンは土曜の夜、寝たのは12時過ぎ。
中高大生ラボから帰ってきたのが遅くて、
それから交流会と第一回の合同ラボの準備をしたり、
パラシュートを探したりしてました。(笑)
5時間弱の睡眠時間で、
朝は、りんごのタペストリーを探したり、
パラシュートを車に積み込んだり、、、
そして迎えた日曜日の交流会は
高大生の企画が素晴らしく、中学生や新中1も活躍してくれて
未就園の3歳児から、大学生までの子どもたちの笑顔がいっぱいの
ほんとにすてきな交流会になりました。
ソングバードやゲーム、テーマ活動まで、、、
50人以上で「きょうはみんなでくまがりだ」、、、
を楽しそうに動いていたのを見たときは、
こんなに楽しそうにみんなで「くまがり」ができるなんて、、、
と、サンサン、感動しました。
中高大生も終わってから感想で、感動した、、、と言っていました。(笑)
子どもたちの心からの笑顔って良いですねぇ、、、
午後は、「生命の女神ドゥルガ」の第一回合同ラボ。
約4時間の交流会でしたが、高大生の企画は見事でした。
小学生はいろんなプログラムに参加し、
楽しかったぁ、、、と口々に言っていて
凄いなぁ、、、って感心しました。
自分たちで考えたゲームなどもあり、
小学生も中高大生もみんな、常に心と体が動いていたなぁ、、、って思いましたよ。





サンサンは中高大生がこのテーマを選んでくれたおかげで
苦手で嫌いだった物語を聴くことになりました。(笑)
でもね、嫌いだった物語をたくさん聴くことによってなんと、
わけがわかんな~い、何これ、、、って思っていた物語に
少しずつですが、興味が湧いてきて、好きになってきています。(笑)
34年もラボをしてきて、また新しい体験をしているサンサンがいます。
ラボって世界が広くて、奥の深い活動なのですねぇ、、、(笑)
ここまで来ると、もう、子どもたちに任せて
後をついて行っても良いのかなぁ、、、なんて。(笑) |
|