|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
2007年:崎本パーティ夏の交流発表会&壮行会
July 16 at KICリセプションルーム
13:10 開場
13:20 開始
16:35 終了
Please enjoy
Nursery Rhymes and Theme Activity
Presentations !
☆☆☆2007・夏の交流発表会&壮行会☆☆☆
7月16日に、崎本パーティの壮行会があります。
今年は北米(ウィスコンシン州)に留学する高校3年生のラボっ子がいます。
すみれの会(崎本パーティ母の会)で用意して下さった
手作りのおみやげをプレゼントします。
各グループでは、ナーサリーライムやソングバードを
発表します。
13:10 開場:ラボっ子&お友だち、ご家族の皆さん集合
13:20 開会式
―― 各グループの発表 Part 1 ――
13:25 キディグループ(ハリー、アリス、かみなりちゃん、だるまちゃん)
○ Under the spreading chestnut tree
○ Old MacDonald had a farm
○ Humpty Dumpty
○ Hey Diddle Diddle
○ March winds and April showers
13:40 ピノッキオ(火曜小学生グループ)
○ Cats
○ The Flying Pig
○ Lavender’s blue
○ This little pig went to market
○ A was an apple pie
13:55 プレイルーム(Hop, Rabbit、トプー、グルンパ)
○ Hello
○ One little finger
○ ABC
○ Pat-a-cake
○ My Balloon
14:10 ガラガラドン&ワフ家(木曜、金曜小学生グループ)
○ What is Pink?
○ Oranges and lemons
○ Solomon Grundy
○ Ding, dong, bells
○ The Lion and the unicorn
○ こうたろう: Mr. East gave a feast
14:25 きてれつ(木曜中高大生G):ヘルガの持参金
14:55 ――― 休憩 ―――
15:05 国際交流プログラム & りえか壮行会
すみれの会より
―― 各グループの発表 Part 2 ――
15:25 フェロー(大人のグループ)
○ Away birds away
○ Two brothers we are
○ Old Mother Hubbard
15:40 トムソーヤ(水曜小学生グループ)
○ Wanted
○ Pretty Maid
○ She sells sea-shells
○ If all the seas were one sea
○ This is the house that Jack built
15:55 孫悟Q(土曜中高大生G):トムソーヤ1話
16:25 黒姫キャンプ参加者壮行会
氷川キャンプ参加者結団式
16:35 閉会
プログラムのあいまにソングバードなども入ります。
会終了後、ロビーにてキャンプ説明会を行います。
黒姫キャンプ参加者は、キャンプ手帳と筆記用具を持参してください。
☆発表中の諸注意を守って、みんなが気持ちよく発表できるようにご協力お願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上、ナーサリーライムはしっかり歌ったり、唱えたりして
頑張りましょう。
子どもの頃に一度覚えた英語は大人になっても覚えている物です。
楽しく仲間と一緒に取り組むことが大切です。
この発表が終わると夏休みになります。
夏休み中はもっているライブラリーの中から、
いろんなお話しを聴くように頑張りましょう。
また、素語りやソングバードやナーサリーライムの
個人発表へ向けて、聞き込みを頑張りましょう。
|
| |
 |
 |
2007・夏休み中のラボ活動
<ラボ国際交流>
36年の歴史を誇る北米交流(アメリカ、カナダ)をはじめ、
オーストラリア、ニュージーランドに、今年も約1000名余の参加者が
海を越えて一ヶ月のホームステイをします。青少年国際交流としては、
今年も民間最大の規模であり、いい交流が行わています。
☆崎本パーティからは北米への高校留学生が一人います。
<ラボキャンプ>
ラボランド黒姫、その他、日本各地で行われているラボキャンプ。
○ラボランドくろひめ・山の学校・ファミリーキャンプ
○へいぐん海の学校・ごかやま山の学校
○鳥取・だいせん
○北海道・ニセコ
○東北・ざおう
○九州・ゆつぼ
日本全国のラボっ子やカナダ、アメリカの青少年、中国からの
お友達などが集い、楽しい交流が展開されます。
☆崎本パーティからは、黒姫キャンプ3班に15名参加
<ラボ崎本パーティ夏活動>
○ 氷川キャンプ
○ 地区合宿
|  |
 |

Hello! from
Sakimoto Party
2007・最高の氷川キャンプだったよぉ!
氷川キャンプのアルバムは上の↑写真をクリックして観てね。
黒姫キャンプ・トンチン1の写真はこちらです。
White Horse Theater
初級 "Billy's Friend" 公演の
お知らせです。
2007年10月21日(日)
開場:14:00 開演:14:30
(上演は約一時間。その後、劇団員の皆さんとの
質疑応答の時間が30分くらいあります。)
会場:川崎市国際交流センター
リセプションルーム
会費:3歳以上1人 1,500円
(2歳以下のお子さんで静かにしていられる子は無料で
保護者のお膝で観ることはできます。
しかし、基本的には、3歳以上に限ります。)
対象:英語の劇を楽しみたい方
(小学生以下のお子さまは必ず保護者同伴でお願いします。)
<<お申し込み方法>>
10月10日までに
枚数、お名前、ご住所、メールアドレスを明記し
下記のメールまでお申し込み下さい。
個人情報は厳重に管理し、今回の企画以外には使用しません。
○メール: labosmile33@hotmail.co.jp
観劇ご希望の方はご連絡下さい。
先着150名様まで受け付けます。
White Horse Theatre は面白くて
あっと驚くような劇を持って来てくれます。
ホワイトホースシアターとは、、、
英語を母国語としない子どもたちに、
生きた英語を、大切なテーマを通して学んでもらおうと
世界中で英語劇の公演をしている劇団です。
楽しい! ひきこまれる!
迫力有る豊かな表現でストーリーがつたわってくる!
おもしろ楽しいなかで
いっしょに大切なことを感じましょう!

Welcome to White Horse Theater!
創設者・監督・脚本
Peter Griffithのプロフィール
Boerdenstrasse 17, 59494 Soest-Muellingsen, Germany
Tel: 49-(0)2921-339339 Fax: 49-(0)2921-339336
e-mail:theatre@whitehorse.de
1951年7月13日イギリスのケント州に生まれ、Durham 大学を終えた後、
Leeds大学院の研究科で演劇と教育学を修めました。
作曲、声楽はLieentiate of Guildhall School of Music and Dramaで学び、教師、
俳優、舞台監督のほか、音楽・演劇学校で作曲や歌の指導も行いました。
著書「The School Play-a complete handbook(Batsford Educational, London 1981)」
「Drama in Foreign Language Teaching-Animal Farm」など、
教育のための演劇について執筆しています。
現在グリフィス氏は劇の脚色と演出のほかに、ツアーを各地に送り出しています。 著書は好評を博し、英語劇に興味をお持ちの先生方への講演に招かれたり、
ワークショップを行ったりしていろいろな組織で「英語教育における劇」の
教育効果について話をしております。
ドイツ人で心理カウンセラーの夫人とノルトラインヴェストファーレンのゾーストに在住。
■ | □ | -----□-----■-----□-----■-----□-----■-----□----- | □ | ■ | □ | ■ | ■ | □ |
| 初級:Billy's Friend | | |
幼児、小、中学生対象:ある日突然ゴリラがやってきた!
高校生や大学生、大人も楽しめますよ。
ビリーは、口うるさいお母さん、
起こると怖いお父さんと暮らしています。
ある日、とてもおとなしく頼もしい
ゴリラのジェラルドと出会います。
ビリーはジェラルドを
お店や学校に釣れていくのですが、、、
(英語がわからなくても役者さんの演技力で楽しませてくれます。)
やさしい英語学習課程に出てくる単語と構文を使っています。
皆さんにとっての変わった友達とは何でしょうか。
変わった友達を持つBillyはあなたの心に何を訴えているのでしょう。
異質のものに対する大人の偏見と、
純粋に本質を受け入れる子どもの素直な心を
楽しく分かりやすく表現しています。
人気の高い作品です。
ドイツ公演の様子が写真入りで見られます。
こちらへどうぞ。
↓写真の一部をご紹介しましょう。

5th, 6th and 7th graders who are waiting that something will happen on stage.

The gorilla makes fun of Billy because he wants to be Billy's friend.
Wow, what a new classmate :-)
Gerald, the gorilla, makes silly things ...

When Billy goes to the kiosk with Gerald the gorilla, there are some problems...
| | | | |
■ | □ | -----□-----■-----□-----■-----□-----■-----□----- | □ | ■ | □ | ■ | ■ | □ |
LEARN ENGLISH THROUGH THEATRE
ドイツの学校の教科書にも採用されている
White Horse Theatreとは?
小学校、中学校、高等学校、大学や、教育の現場に赴いて
それまでに学習した英語に生命を吹き込むプロの訪問劇団です
-------------------------------------------------------------------------------
視覚的にも楽しいもの。単語が全部わからなくても楽しめます。
初級、中級、上級と学習者のレベルに応じた演目から選べます。
厳しいオーディションで選ばれた本格的な演技力と才能のある俳優が出演。
テレビやビデオでは味わえない生の体験ができ生徒の集中力を高めます。
特に初級の作品では俳優が客席に入り込んで観客と対話する場面が
たくさんあるので飽きません。
工夫された舞台装置と演出で、広がりのある物語を演じます。
White Horse Theatre 本部 はこちら
White Horse Theatreには6つのグループがあり,それぞれプロの俳優3~4人で
構成しています。1つのグループが3つの劇を演じます。
1年に2度ロンドンでオーディションを行い俳優はイギリスを出てドイツや
他の国で公演をします。
ヨーロッパにおいて年間35万人の生徒、学生、大人に英語劇を提供しております。
ホワイトホースシアターは劇を用いて英語教育を支援する目的で活動しております。
その中の1チームが日本に参ります。
Q:なぜホワイトホースシアターはドイツに本部があるのですか
A:ホワイトホースシアターは英語を学ぶ生徒、学生、成人に英語を
体験してもらうために英語劇を行っております。
ドイツに本部を置くことにより、ドイツの学校を中心に活動できるからです。
製作、監督、役者の全部がイギリス英語のネイティブスピーカーです。
これまでの日本公演で最も多かった感想は
「英語劇は楽しい」
「劇に引き込まれた」
「もっと英語を勉強したくなった」です。
■ | □ | -----□-----■-----□-----■-----□-----■-----□----- | □ | ■ | □ | ■ | ■ | □ |
カトリーヌさんのHPへどうぞ。
ホワイトホースシアターに関する日記がいっぱい。
さとみさんのHPへもどうぞ。
ホワイトホースは、ただの受身で出来上がったものを観る
という従来の演劇スタイルではないので、
より、interactive というか、観客と一緒に創っていくスタイルが、
ラボっ子の共感を得、さらに、パブリシティに
ラボを知ってもらう媒介として使えるのでは?と思ってます。
さとみさんもカトリーヌさんも元ラボっ子で現在はテューターです。
Mテューターの感想(Billy's Friend を観て)
代々木オリンピックセンターで
公演を見ることができました。
面白かった~!!
さすがプロの役者は違う。
観客をひきつけて、笑いもいっぱい。
英語に飽きてしまうかな、との心配は
吹き飛びました。小学生やそれ以下の小さい子たちも
大いに笑って楽しそう。言葉を越えて
楽しむことができます。
■ | □ | -----□-----■-----□-----■-----□-----■-----□----- | □ | ■ | □ | ■ | ■ | □ |
高校:
先生のご感想 Thank you for a wonderful entertaining play.
As an Australian, I really like the British accent,
so an hour of listening to it was good.
Once again thank you for giving us your time this afternoon to entertain us.
It was a very funny / amusing and enjoyable play. Thank you.
中学校:
2年生の感想 聞いていて全く分からないところが多かったが、
動作や言い方などで分かった。たった出演者は3人なのにとても話が込んでおり、
とても面白かった。中1に入ったばかりは英語など何にも知らなかったのに、
今思うととても成長したと思った。
中学校:
2年生の感想:出演者の人たちは演じるのがとてもうまく、
全然退屈しなかったので、とてもよかったです。
今回英語劇を見て、自分に聞く力がないことが分かった。
これからは聞く力をつけ、これくらいの話なら分かるように努力したい。
中学校:
2年生の感想 出演者の皆さんは中学生相手でも一生懸命やってくれていて
とても感激した。自分達が参加するとことで、自分も舞台に立てる気がした。
僕は学校祭で劇の係なのであんな素晴らしい劇ができればいいなと思った。
中学校:
先生のご感想: 生徒達には、一生に1回か2回あるかなしかの
素晴らしい体験をさせることができて、担当者として喜んでおります。
すべての子供が、「あんな面白いもの見たことない。
もう一度みたい。」と日本の劇との違いにも気付き、文化の違いに目覚めました。
高校:
2年生の感想 It was very interesting. I have never seen such a wonderful
English drama. You made me happy while you were performing.
I want to speak English and perform a drama like you.
Thank you for everything.
高校:
2年生の感想 はじめはすこしどきどきだったけど、どんどん劇が進むにつれて、
私の心が劇に吸い込まれていくように楽しめました。
この劇を見させていただいた先生方に感謝します。
2007 Christmas Party Is Over!
↑2007クリスマス発表会のアルバムをごらんください。
2007クリスマス発表会
12月15日:川崎市国際交流センター・ホール
午前:"Guess How Much I Love You"☆"The Mitten"
"Riceball Roll"☆"The Three Billy Goats Gruff"
<バザー>☆<ランチ>
午後:"Peter Pan(1)"☆"Peter Pan(3)"☆"The Dreadful Drops"☆"Don Quixote"

各曜日(年代別)グループ毎に何を発表するのかな?
いくつかのグループが一緒に発表するところもあります。
曜日 |
時間帯 |
グループ名 |
対象年齢 |
発表する物語 |
火曜 |
10:30~11:15 |
Hop Rabbit |
1~3才 |
Guess How Much I Love You |
|
|
3:30~4:15 |
ハリー |
3~6才 |
The Mitten |
|
4:30~6:00 |
ピノッキオ |
1~12才 |
Petre Pan(1)
|
水曜 |
10:15~11:00 |
トプー |
0~3才 |
Guess How Much I Love You |
|
3:30~4:15 |
アリス |
3~6才 |
Riceball Roll |
|
4:30~6:00 |
トムソーヤ |
6~12才 |
Riceball Roll |
木曜 |
10:00~10:45 |
グルンパ |
1~3才 |
Guess How Much I Love You |
|
3:30~4:30 |
かみなりちゃん |
3~6才 |
The Three Billy Goats Gruff |
|
4:45~6:30 |
ガラガラドン |
3~12才 |
Peter Pan(3) |
|
7:30~9:30 |
キテレツ |
12~22才 |
Don Quixote |
金曜 |
4:15~5:00 |
だるまちゃん |
2~6才 |
The Three Billy Goats Gruff |
|
5:15~6:15 |
ワフ家 |
6~12才 |
Peter Pan(3) |
土曜 |
4:00~6:00 |
Happy Fellow |
大人 |
The Dreadful Drops |
|
7:30~9:30 |
孫悟Q |
12~22才 |
Don Quixote |
|
|
Merry Christmas and A Happy New Year!
2006・写真だけアップしました。↑をクリック!
☆2005クリスマス発表会・合宿写真集☆
|
|