|
|
|
|
|
<ハンコック・フィールドステーション> ロッジ7泊 乾燥地帯 昼暑く夜涼しい
OMSIのラボランドのような感じ。他のプログラムのキャンパー(アメリカや韓国の青少年)も多数います。全体で80名程になることも。みんなで食事や、キャンプファイアーをします。
基本的なスケジュール<プログラムによって変更あり>
7:30~モーニングハイク 希望者
8:30 朝食・昼食のいつものサンドイッチつくり グループごとに食器並べ、洗いの当番制
10:30 フィールド・スタディハイキング 植物・生物・化石・壁画観察にウォターボトル(1L)2本ひっさげ出発。水を~飲ぉめぇ飲め♪
2:00 休憩 ロッジでまったりとする
3:00 アクティビティ スイミング・ウォーターファイト・インディアンスキル ・壁登りなど
5:00 レクレーションフリータイム (バレー・バスケ・チェス・気合いが入ったウノ・・)
6:00 夕食 残飯を食べるモンスター登場。お皿に残す量を計り、多いとパワーアップして変身する
7:30 イブニング・プログラム 天文学・岩石みがき・矢尻つくりなど・天体望遠鏡で星の観察ジュピターみえた
8:30 キャンプファイアー 歌、妙な踊りや劇など毎日スタッフがそれぞれの得意技を披露
<OMSIスタッフの自然教育>スタッフは自然科学の専門家。観察の前には、事前学習をしてからフィールドにでかけます。説明も子ども達がわかるようにと簡単な英語・ジェスチャー・絵・劇を使ってくれる。降水量学習では子ども達を海、丘、高い山、内陸にみたて並ばせ、「これがここにふる雨の量!」といっていきなりウォターボトルの水をひっかける。みんなビックリ!でもとっても心に残ったみたいです。また化石学習では目をつぶって骨と化石を触って見分けたり、火星と同じ成分の赤い土でフェイスペイント、レッドウッドではバナナスラッグをなめてみたり、星座をながめながら星座の物語などと五感をつかって自然科学を学ばせてくれました。私もこどものころこんなふうに学んでみたかったな。だっておもしろかったもの。
<1日目>High Desert 博物館・ハンコックへ移動
<ハンコック着> シャワーだ(3回目)6日ぶりにシャンプー♪髪は短いに限る!(注)奥のシャワー室にはカエルがいるよ。
夜は天文スライドショー 星が得意なラボっ子活躍してましたねっ。
<2日目>川でのフローティング・日本食作り・アルバム紹介
ライフジャケットをつけて川流れ。プカプカいい気持ち。ランチのサンドイッチも水浴びしちゃってびっちょびちょ・・あらま!
<日本食調理>→ちょっとした手違いで日本から持ってきた食材がない(食材は4日後に到着)・・急遽予定していたメニューを変更。私は日本食調理に必要な材料をゲットしにカートとダニーとスーパー巡り。なんとハンコックにいるキャンパー全員の全ての夕食を作るとのこと。66人分(実際は55人だった)ってどのくらい買えばいいかわかんないよ~(涙)失敗したら夕食抜きかぁ~(悲)いよいよ当日。メニューは、おにぎり、いなりずし、カレー、肉じゃが、天ぷら、豚肉ショウガ焼き、お好み焼き、親子丼。ラボっ子調理頑張りおいしくいただく。(喜)
<アルバム紹介>今日はアンバサダーとの最後の夜。スタッフ・アンバサダー1人1人に全員が1人ずつアルバムや素語りを紹介。全部で12名に紹介。アルバム作ったかいがありました。なごりおしい時間です。
<3日目>アンバサダーとの別れ・ハイク・スイミング
お別れの朝のキャンプファイアー。ラボっ子キャンプソング披露。みんなよくやった!アンバサダーとの別れは仲良くなっただけにさみしい。
<4日目~7日目>
<化石>→ハンコックには化石がたくさんある。ハイクの途中にも木の葉の化石や木の幹の化石(りっぱ)があった。Fossil townでの化石採集はハンマー片手に化石の地層面を掘り出し3000万年前の木の葉の化石をみつけた。次の日はアンモナイトが出るとの地層に一攫千金を夢にていどんだが発見できず。世の中そんなに甘くないのだ。子ども達の採集意欲はすごい!炎天下もなんのその。
<インディアン・スキル>→火起こし(無理だった)わら編み(はまった)やり投げ(思ったより遠くにとんだ)
<サンダーエッグストーンみがき>→岩石マニアの私にとって至極の時。卵形の石を割ると中が透明な瑪瑙で満たされている。いろんな形があり水晶もある場合がある。
ラボっ子→各自自分の得意分野を活かしてきました。私への質問も減りわからないことは直接スタッフに英語で聞くようになってきた。またスタッフの説明を訳して伝える子も登場。ハイクの時メーガンと話したり、大貧民のルールを英語で教えたりと自分から英語で話しかけるようになってきた。食事の時日本人同士でまとまらないようにアメリカの仲間の隣に座ったり、キャンプソングを披露したりと自分からチャレンジする姿は頼もしかったです。すっかり緊張がとれてにぎやかすぎることもありましたね。(苦笑)人の話を聞くのは大切ですぞ。 |
|