|
 |
 |
 |
 |
2012 第16回オレゴン国際キャンプ
クレーターレイク、ほか(Crater Lake National Park and more)
砂漠地帯から一路、中部の山林地帯へ。
クレーターレイクだけでなく、High Desert Museumに立ち寄ったり、洞窟に出かけたり、黒曜石の山に登ったり。
ハンコックから移動して、John Day Fossil Beds National Monument へ。
この空の青さは、反則です。なんと、美しい。
絶景の中、少しハイクをすると・・・・・・
ここにたどり着きます、Painted Hills !
赤や黄色のとりどりの地層が、なだらかな丘陵に、斜めに入っていて、すごい景色!!
そして今日は、テント泊!
少し苦労しながらも、全員無事テント設営完了!
クレーターレイク!! 絶景です!
アメリカ一深い湖の湖面は、深い深い青。
見とれる、ラボっ子たち。
クレーターレイクの外輪山、スコット山に登ります(左側のピーク)。
クレーターレイクの、絶景ポイントです。
登山道脇たくさん咲いていたこの花に、心を持ってかれました(完全に私の趣味)。
すごいきれい! Indian Paintbrush!!
スコット山からの見た、クレーターレイクの景観!
確かに、湖を眼下に一望する絶景ポイントです。
スコット山の山頂岩場から、クレーターレイクを見つめる。
(これ、ポーズとらせたわけではありません)
ビジターセンターで子ども向けのレクチャーをしていました。
これがまた、すごくわかりやすい。
砂山に埋めた風船に針を刺すと・・・・・・。見事に山頂を吹き飛ばしました。
クレーターレイクは、こうやってできました。
こういうワークショップは、子どもの科学的興味をかきたてるだろうな~。
ダイヤモンドレイクで水泳!
ここはすばらしく、美しい!
テント泊のときの、食事風景。
インストラクターが作る食事に、子どもたちがプレートを持って並びます。
黒曜石の丘をハイク。
どの石もガラス化していて、キラキラと光ります。
洞窟にも行きました。
観光用の照明のない洞窟なので、ヘッドライトをつけて進みます。
冒険気分が盛り上がります。
自然発生的に特技紹介が始まりました。
バトンは難しい? でも、こういうコミュニケーションって、いいですね~。
こちらは、習字。すずりで墨をする、本格派です!!
お手本から好きな漢字を選んで、毛筆にチャレンジ!!
ふと気がつくと、色々なところで異文化交流が始まっていました。
こういう夕べって、なかなかいいものですよ。
|
|