|
 |
 |
 |
 |
2012 第16回オレゴン国際キャンプ
ハンコック・フィールド・ステーション(Hancock Field Station)
ついた初日に、バスに乗って一路、東へ。
ハンコック・フィールド・ステーションは、半砂漠地帯。暑いよ~。
ついた日から、ハイク! この侵食した砂岩の上のほうまで行きます
ハンコックのジオループをハイクします。ここは暑い。
砂漠地帯を行くラボっ子たち。
この風景は、日本ではなかなかお目にかかることはできません。
ハンコックの木の化石です。
写真を撮ったり、じっと見つめたり。なかなか、かっこよい。
牛? の骨を発見!
コヨーテにきれいに食べられています。
ネイティブ・アメリカンの投げ槍を体験。
さて、ちゃんと狙ったところに飛ぶかな?
コーディネーターのカイルに、フクロウを見せてもらいました。
Red-tailed Hawk(アカオノスリ)も見せてくれました。
近くにある、昔の入植者の家を見に行きました。
手前の茂みは、セージ。
危険なので中には入れませんが、みんな興味津々。
いくつかの年代の建築が積み重なって、昔の暮らしがしのばれます。
昔の家のトイレ。4人まで同時に使えます。
順番に使ってもいいのでは・・・・・・。
これはトイレつながり。
画面右の草は、インディアンのトイレットペーパー。どう使うかというと・・・・・・。
きれいなトカゲを見つけました。
ラボっ子もアンバサダーも、自然や動物が大好き!
一気にみんな群がってきます!
化石も掘りに行きました!
ここの地層の石をハンマーで砕いて・・・・・・。
へらなどを使って、石をはがすと・・・・・・。
中から化石が出てきます!
2個まで持って帰っていいのです! みんな、必死。
ラボっ子みんなで、日本食も作りましたね。
50食ほど!
ちょっと作りすぎた感がありましたが、日本食は大人気でした。
そうそう、オレゴンで水泳といえば、「川」です!
水が冷たい!!
でも、楽しいぞ~。
ここでは、ジャンプで飛び込むのが大はやり!トルネードは、ダメ。
ムービー・ナイト。『ニモ』を見ました。が、途中で機械が故障し映画を見られなくなり・・・・・・。
結局ダンスパーティに!!
プログラムが始まるまで待っている時間に、ラボっ子がみんなにキャンプソングを披露。
これは、バナナ・ユナイト。かな?
|
|