|
 |
 |
 |
 |
9月23日の夏活動報告会の様子をおしらせします。
司会:ハリポ
ソング係り:にっしん・たくや・みつき
LONDON BRIDGE と I love the mountain を楽しみました。
PRのゆみたろうは I love~を歌って、踊れるようになっていました。7月8月9月の交流会で踊っただけだったのに、3~4回で歌って踊れるようになるなんて、びっくりしました。弓たんは、この日にもらったチョコの色まで覚えていたとか。こどもの楽しい!!と思ったときの「いっぱつ学習」のちからには恐れ入りました、という感じです。去年の今頃入会したときは、たしかまだおっぱいをのんでいたような・・・。もうすっかり一人前です。 りょうちゃんも、来年にはきっと!
素語りは、今年初めてチャレンジしました。3人のキディグループの子がチャレンジしてくれました。
かほとゆうすけが二人で「くまがり」を。
昭太郎が「かいじゅうたちのいるところ」を披露してくれました。
特に、昭太郎は今までなかなか英語がでないことを本人も気にしていましたが、
サマーキャンプに行って楽しく過ごせたこと、じゅげむの英語を言えた事が大きな自信になって、苦手意識のあった英語の発語を克服しての発表でした。
見ていた人の感動を誘う語りになりました。発音もよかったよ。
ハリポも本係を自発的にやってくれました。ありがとう。
来年ホームステイに行く予定のまんごーも途中まで披露してくれました。
小見山拓のホームステイ体験報告も丁寧でよかったです。写真の顔も大人びてきています。「一生の思い出になる貴重な体験でした。日本に帰ってくるのがつらいくらいよかった。」という感想が印象的でしたね。


拓もこの1年で大きく成長しました。はらぺこあおむしがご飯を食べるみたいに、つぎつぎに課題こなしていった拓はこれからきれいな蝶になるでしょう。
あとにつずく西岡パーティのラボっ子がんばれ!!
夏休みのお話し絵日記と聞き込み表の提出をして頑張った子から、ご褒美をもらいます。

ニコニコ顔のパパの後ろに、みんなの力作の聞き込み表がはってあります。
なかには、チューターが改造してみんなの聞き込み表として利用されるものもあります。
「あ、○○ちゃんのだ・・」ということのなるかも。おたのしみに。
夏のキャンプ報告。
参加したファミリーはまた行きたくなるみたいよ。来年は誰か行かないかな。にっしんも行きたいそうです。
恥ずかしがりやのたくやは、シニアをしてやっと、みんなの前で話すことできるようになりました。ふっきれたようです。
卓哉が持っていった模造紙です。シニアなら、模造紙をきちんと作っていくこと、帰ってきたらみんなに手紙やメールを送ることが「常識でしょ。」と、たくや。
みつきも変わりました。トム・ソーヤの発表では,ちゃんと役になりきることが自然にできていました。
他地区のテューターにみつきのこと、「誠実で素晴らしいラボっ子ですね。」といわれました。うれしかったです。
たくさんの信頼できる大人に囲まれて、ラボっ子は成長していくのですね。
みんな、この夏に、ひとまわりおおきくなりました。
ラボの交流活動に感謝。また、子ども達をラボに入会させて、お互いが、お互いの子どもの成長をささえあい、よろこびあっていてくれるご父兄の皆様に感謝、感謝、の交流会でした。
高学年Gのトム・ソーヤ3話は、楽しく活動していましたが、聞き込み不足のため、全く楽しさをお伝えできないで終ってしまいました。
今後の反省にします。
初めての、DOUBLE RAINBOW の会の発表は気持ちよくできました。
写真がないのが残念です。 |
|