|
 |
 |
 |
 |
1992年5月 宮前区 けやき平に産声をあげました。
はじめてのテーマ活動発表は、「ピーターパン 2話」でした。5人でやりました。少し背伸びしすぎでしたね。
7年目の「かにむかし」ぐらいから、少しずつ、少しずつテーマ活動と言うものが解りはじめ、グループも増え、成長してきました。
人数は多くないですが、お話大好き、テーマ活動が大好きなラボっ子の集まりです。 ラボ暦が長い子が多いのも、誇れる所かな。アットホームなパーティです。
最近では、「不思議の国のアリス 3話」、「おおかみと七ひきのこやぎ」が記憶に残る発表です。特に,「七匹」は、お母さんたちも、見ていて、「感動した」といってくださったほど。特に思い出に残る発表になりました。
見ている人にも感動を与えられるような発表を,これからも目指してがんばりたいです。
海外で少しでも暮らした経験がある人なら、感じると思うのだけれど、日本人は日本の良さがわかっていない、日本人は自分のよさを人に伝えることが下手、そして英語をしゃべっているつもりなのに伝わらない。
私のこのようなわずかながらの体験から、これからの若者には、そういうことを克服してもらいたい、そのために私のできることをしたいと思っているうちに出会ったのがラボでした。ラボに出会えて良かった,と思っています。そして,少しずつですが,私の願いが実現しつつある手ごたえを感じています。
西岡パーティには、ラボ・ライブラリーが 大好きな子が多いです。テーマ活動が大好きなのも、お話のテーマを感じ取ることが得意なのもそのためかしら。とにかくお話を感じて動くことが大好きです。
国際交流のホームステイにも積極的です。中学生で、『ひとり立ちのたび』に出かけたラボっ子たちは、自分を見つめ、家族を見つめ、日本を見つめ、バランス感覚のある、やさしい青年になっています。アメリカや諸外国をTVのニュースだけでは判断しない多角的な視点を持つ青少年に育ってきています。
さらに今後は、自分を上手く相手にアピールすることを目標に歩んで生きたいです。
|
|