|
 |
 |
 |
 |
2012年11月18日(日)すくらむ21にて西岡Pの20周年の会を開催いたしました。
参加者のみなさんありがとうございました。おかげさまで西岡パーティの誕生20年をみんなで祝うことができました。
まずはみんなで写真撮影。元気に笑顔で、協力して楽しい会にしようね!!
OBOGたちとも一緒にとりました。参加者は6人一人は音楽CD係の計7人。
ちょっと太ってしまったお兄さんもいるね。
忙しいところを休暇をとってくれた人もいるし、大阪から来てとんぼ返りだった人も。みんな、ありがとうね。
後輩たちに西岡パーティの力を見せてやると意気込んでいましたが・・・。
はじめはソングバーズから。3曲でした。
1)IF you are happy
2)POP GOES THE WEASELゲーム形式で披露してみました。

3)私はしあわせ(韓国の歌)
テーマ活動の1番は、CHOO CHOO .長沢クラスと南平キディクラスに有志の子(男の子ばかりでしたね)が加わってくれました。
CHOO CHOOを演じた女の子たち

次は、フリージアの会のパフォーマンス。素敵でした~。
何の曲かわかりますか?elephantsの代わりに baloonsが加わって、それに、「にしおか
PARTY20周年 おめでとう」と書いてあったのです。

シーツかケーキに早変わり。
最後は西岡p特有のロック魂を発揮。Rock my soul
 
美しく、センス良くこころ打つパフォーマンスでした。さすが我がパーティのママたち!!感謝、感謝です。
次は小学生がメインの「不死身の九人兄弟」。急にでられなくなった小学生もいて、代役に次ぐ代役だったのですが、チームワークよく場面を理解して、いつもと違う子がいつもの場面をやっていることに驚きました。ラボってすごいな、お話しの力ってすごいな、と思いました。
  
 
30分の休憩、TEA TIMEをはさんでOBによる「アリとキリギリス」と中高大生による「ロミオとジュリエット」です。
OBたちは、現役の西岡パーティのラボっ子やその父母に西岡パーティの暖かさ、居心地の良さを伝えようと意気込んで発表に臨んでくれました。
幸い、まだ大学生の子が3人いたのですが、あとの4人は仕事を休んだりして駆けつけてくれました。中には土曜日にきて、発表に出てすぐに大阪にかえったOBのいました。地区のテューターとの懇談に花が咲きました。発表はとても楽しいものでした。
 
 

最後を飾るのはハンプティーズメンバーによる、「ロミオとジュリエット」1話~2話は英語のみ(一部言葉もなし)3~4話を英日でやりました。時間の制約があたので、短くせざるをえませんでした。中1から大2まででロミオは一人でしたが、ジュリエットは複数の女子がチャレンジしました。
1話

 
2話
 
3話
 
 
 
4話




|
|