2010黒姫スプリ1班シニアメイト
2010年3月27日~30日まで黒姫スプリングキャンプ1班のシニアメイトをしてきました。
昨年のスプリからシニアを始め、今回で4回目のシニアメイトとなりました。
今回の自分の目標はウィンターキャンプの時と似ていますが、
「キャンパー全員がロッジ活動を楽しみ、テーマ活動も楽しむ」


1日目から明るく元気で雰囲気よく活動が出来ました。
2日目のロッジ活動から共通テーマ活動である「バッファローのむすめ」を動き始めました。
1回目から小学生が積極的に役をやったりして、みんな積極的に動いてくれました。

↑これは最初の川の場面
高学年が多いので話し合っていくと、どんどんいい表現になっていきました!

↑これはティピーで若者と娘が話しているところ
動いていて自分が感じたことは…ほとんどの人がテーマ活動を楽しんでいるのではないか?
みんなが楽しそうにやっているのが自分の目には映ったので嬉しかったです。

↑これは若者がバッファローのかしらたちと会ったところ
今回ロッジには昨年のスプリでシニアをしたときにステイトのコーチだった大学生がいて
「1年前とは違ってパートナーを支えられるようになって、こーたの成長を見ながらの楽しいキャンプだった」
と言ってくれました。
やはり成長したと言ってくれることは嬉しいことだし、励みにもなりました。
自分でも4回のシニアを経験し、明らかに1年前とは違っているなと思います。
やはりシニアっていうのは準備など色々大変だけど、終えた後にはすごい達成感というものが味わえます。
今回のキャンプは今までの経験を生かせました。
しかしそれと同時に今の自分に足りないものも発見できました。
足りないものが見つけられたことは大きいことだし、これからにつなげていけるものだなあと思いました。

まとめとして今回シニアを経験して本当に得るものは多かったです。
また、シニアメイトをやりたいなって思ってる人はぜひ1度経験して欲しいなと思いました。
自分も休会後チャンスがあったら今回までの経験そして、反省を生かしてまたシニアに挑戦したいです。
ミタクエオヤシンー我々はつながっているのです。
|