自己紹介文
|
香川県出身。大阪・オーストラリア・市川市などを経
て、1996年から八街市在住。2000年からラボ・ひらま
つパーティ主宰。
夫の転勤に伴いオーストラリアで18か月暮らしまし
た。多民族国家オーストラリアですから、29カ国の人
と出会い、話すことができました。そうした中で、気
づいた大切なことが、この“ラボ・パーティ”にあっ
たのです。
私もこどもにもどって“ラボっ子”になりたい!
そうはいかないので、ラボ・テューターとして、こど
もたちと一緒に育つ【共育】を目指しています。ライ
フワークとして、音訳ボランティアを30年。旅行・フ
ラダンス・おしゃべりが好き♪
お問い合わせは、TEL:043-444-4374 または、
MAIL:terumigauche27@gmail.com へ。
FB 「ラボひらまつパーティ」「“絵本の思い出”ク
ラブ」
もご覧ください♪
『プロフィール』と『日記』のみが表示されている方
へ
スマホの設定を変えるか、パソコンでもご覧くださ
い。
トップページに詳しい情報を載せています。
でも、百聞は一見に如かず!
お気軽に、体験会へお越しください。
ご連絡いただければ、随時開催いたします。 |
 |
所属 |
ラボ平松パーティ |
地域 (同じ人は?) |
千葉県 |
活動グループ (同じ人は?) |
幼児から中学生まで |
ラボ歴 (同じ人は?) |
16年以上 |
誕生日 (同じ人は?) |
08月13日 ( しし座 ) |
性別 |
女性 |
|
はまってること (同じ人は?)
|
ラボ・パーティ : 仕事でもあり、子どもたちの成長が楽しみでもあり、悩み・考え・いい方向へ向かうべくチャレンジすることで自分も成長させてくれるアイテム。私の人生を豊かなものにしてくれました。 / フラダンス : 音楽を聞いていると自然と笑顔に。 |
|
好きな言葉 (同じ人は?)
|
ピンチがチャンス : ラボをはじめて、身につきました。ピンチと感じても、『今、何をやるべき?」と、めげない。Be patient and think positive! |
|
好きな食べ物 (同じ人は?)
|
うどん:さぬきうどんの香川出身ですから! / 刺身(瀬戸内海の新鮮な魚介類は絶品! |
|
好きな映画 (同じ人は?)
|
『きっと、うまくいく』(3 Idiots) : インド映画。楽しい・おもしろい・元気が出る・勇気が出るの4拍子! |
|
年表・歴史
|
1958~1970
|
四国香川県観音寺市で産声 : おだやかな瀬戸内海と昔話に出てきそうなお椀を伏せたような山がぽこぽこ見える田んぼのなかの一軒家で育ちました。そのせいか、声が大きい(笑) |
1971~1978
|
高松市立屋島中学校・勝賀中学校 : 父親の転勤での転校でしたが、転校生として注目されたことがきっかけ(?)で成績アップ!転校は違った自分との出会いでもある、と気付きました。 / 香川県立高松高等学校卒業 : 菊池寛さんが大先輩 俳優高畑淳子さんも |
1979~1989
|
大阪市立大学生活科学部食物学科 卒業 : 近畿大学付属病院に栄養士として勤務。卒業後、働きながら管理栄養士免許取得。旬の素材を楽しむことや手作りを信条とする上司の影響を大きく受ける。おかげで春には、つくしをとってこなくちゃ!秋には、栗をむきたい!(つくしの卵とじ、栗の渋皮煮・・・)大阪での10年。大阪人の本音トークが好き。ボケとつっこみが好き。 |
1989~1993
|
千葉に転居 : ウインカーを出すと入れてくれる運転マナーにびっくり。当時の大阪ではそうはいきませんでした。そう言えば、電車を待つ人たちがきちんと並んでお行儀ええねえ。 |
1993~1995
|
夫の仕事で、オーストラリアキャンベラ在住 : 多民族国家オーストラリアで、29カ国の人と話しました。「この人の国のことを知らなさすぎる」「自分の国のことをちゃんと話せない」と気づく。英語は耳から!と、話したい気持ちと話す内容が大切と、実感。 |
1996~
|
千葉県八街市在住 : 毎朝、愛犬シェルと散歩し、季節の変化に気付くのが楽しみ。ラボのおかげで、我が家の異文化(姑)との関係も良好♪ 2010年、ラボ国際交流引率で、4週間オハイオ州に滞在。参加したラボっ子の成長とオハイオの受け入れ家庭やボランティアスタッフのあたたかさに感動! |
|