幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0522856
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ KATO PARTY NEWS
 News 9月’11
 News 12月’11
 News 2月'12
 News 3月'12
 News 5月'12
 News 7月'12
・ 日本語研修ホストファミリー
 路線図
 行き先
 駅名
 道草するなら
 09日本語研修HF説明会 長男の報告
・ ラボ 青梅・あきる野ピーターパン 子育て支援講座
 ベビーサイン  
 2009年ホワイトホースシアター来日公演
・ 中国交流20周年
 中国体験記2 交流は日中間を行き来する飛行機のよう
 中国体験記3 鳳山温泉
 中国体験記4 北京
 中国体験記5 ギャップ(桂林など)
 中国体験記6 北京から上海へ
 中国体験記7 上海外語学校
 中国体験記8 豫園
 中国体験記9 上海最終日
 中国体験記10 中国料理
・ スタッフとして関わった Labo/4-H exchange program
現在ページはありません。
・ 藤井パーティ35周年
現在ページはありません。
ティム、ゲートで出迎え
カトリーヌの日記
カトリーヌの日記 [全1165件] 701件~710件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
日韓おどりとら 1 09月19日 (水)
9月は、マイパーティの多言語月間、ということで、小学生クラスは韓国語おどりとら。
今日はその3週目。動きがスムーズになってきて、役もナレーションも決まり、
3週目としては、まあまあの感じかな。ことばは、おっかけだけど。
 今日は、まずはじめに、ハングル表を見ながら、自分の名前を書いてみた。
ソングバードは、私はしあわせ、まるくまるく、ピニョンピルリン、ドの音なくしたをやる。
それから、テーマ活動。
おどりがちっともそれらしくなってこない他は、だんだん、いい感じになってきた。
山が重なっているようなオープニングから自然に虎が群れている情景がでてきた。
うーん、なかなか。
 木の所を重点的にやりたいという。そうだね。先週、ちょっとがんばってみたものね。
一カ所気に入ったところができると、他も充実し始める。
木の直前、うろーん、うろーんと攻撃してくるところは、
後ろから前に向かって歯をむき出し、迫ってきた。怖い!
 がしっがしっという強い感じをまず出したいから、虎ばしごをつくるとき、
一番下のおどりとらをKiにかわってTakeがやる。
その上は、親分虎のShだ。上っていくやり方も、先週よりずっとよくなった。
もちろん、垂直にはしごを作ることはできないから、端の方から床に腹ばいになっていく。
下の虎の身体の上をよじ登っていく様子がでてきた。
上った後も、先週は「一人一人浮いてた」のが、
下の子の肩に足をおき、手で上の子の足をがっちりと押さえるようになった。
そうやって、とらばしごが伸びていく。
木こり役のYzがこの辺でいいだろうと思っていた梢に、
虎ばしごが伸びてきたら届いてしまい、Yzは慌ててさらに上に上っていく。
 ぴっぴっぴりりーぴりぴりぴー
おどりとらがもがいて、みんなも揺れ出した。
床に腹ばいになって端から中央に向かって斜めに伸びているので、
うまい具合に、見ている私の正面へ少しずつ差をつけながら転がり(落ちて)くる。
まっすぐに転がらない子もいるもんだから、ぶつかり合ったりして、効果抜群。

 続けて2回テーマ活動をした後で、朝鮮半島のことを話す。
「三年坂」を知っているShが、みんなにストーリーを教えている。
「教科書に載っているよ」三年坂でも、転んだとき「アイグー」っていうんだよね。
朝鮮半島って、どこにあるの? 
日本がここで、中国がここ、それで朝鮮半島はここ(クッキーを置く)
「北朝鮮って知ってる」「拉致したんだよ」
昔ね、日本が朝鮮半島に攻めていってね、王様も王子様も殺してしまった。「え~?」
日本人がやってきて、威張っていたんだよ。
それから中国まで行ってね、土地を奪って、日本人がたくさん移り住んでいた。
ところが、日本が戦争に負けて、「アメリカに負けたんだよ」
中国や朝鮮半島に残された日本人は大変な目にあったんだけど、
朝鮮半島の人々は、これから自分たちの国が作れると思って、張り切っていたの。
ところが、戦争の時に、アメリカだけじゃなく、中国の北にある国なに?
「わかんない」「ロシア?」 そうソ連っていってね、ソ連も中国に攻め込んできた。
アメリカだけに勝たせたくなかったんだね。
それで中国にいた日本人はたくさん捕まって、ソ連に連れて行かれたり、
中国は、ソ連と同じ「共産主義」の国になったりした。
朝鮮半島では、人々が頑張って国を元通りにしようとしていたんだけど、
(クッキーを二つ並べて)こっちからは共産主義、こっちからはアメリカの資本主義が
取り合いして、国を二つに分けてしまった。
「国って、どうやって二つに分けるの?」
さんじゅうはちどせん、っていってね、北緯38度のところで線を引いて、
(クッキーの袋)
こっちのクッキーは北朝鮮、こっちのクッキーは韓国になっちゃったんだよ。
「沖縄も別の国だったんだよね」(クッキーが沖縄のクッキーだったので)
そう、琉球王朝っていってね、中国や他の国と日本との間で、交易をしていた。
鎖国って知ってる?江戸時代に日本は外国とつきあわないことにしてたでしょ。
「ペリーが・・・」「黒船だ」
そう、ペリーが黒船に乗ってやってきて、大砲とかぶっ放して、貿易しろっていったよね。
あの時もね、突然神奈川の海へやってきたんではなくて、
ペリーは、アメリカからヨーロッパ、アジアとずーっと航海してきて、
琉球(沖縄)へさきについているの。
琉球の王様が江戸幕府に、こういう人が来ますよ、って、教えてあげたんだけど、
幕府は準備できなかったし、人にも言えなかった。それで、大あわてしたんだよね。
「えー?教えてもらってたのに?」「どうやって、教えたの?」
使いの人に手紙を持たせたんじゃないかな。「ことば、ちょっとちがうよね」
そうだね。沖縄は一つの国だったから、日本とにているところもあるし、違うところもある。
中国や朝鮮半島の言葉や文化とにているところもあるよ。おどりもそうかも。
沖縄のおどり、おどりとらの踊りににているかなあ。(ああ、大いなる脱線だった)
 おどりとらって、おもしろい話?おもしろさが表現できているかなあ。
自分たちで笑っていたんじゃだめだよ。おおまじめなほど、見るとおもしろいんだよ。
おもしろさや笑いは、レベルが低いとだめだよ。
お笑いの人がお客さんが笑う前に自分で笑ったら失敗なんだよ。
「それもおもしろいと思うよ」
 おどりとらは、幸せなの?
「人間の中では幸せで、虎の中では不幸」「えものがとれない」
「人間のなかでは、ありがたがられているのに」
群れを追い出されて、それでも踊りの腕を磨いて、人間の世界で神様のお使いとまで言われたのに、
群れが恋しくなって帰って行ったよね。
そのとき、虎たちが、懐かしく迎えてくれて、どう?
「やさしい」「うれしかったと思う」
それなのに、また踊りで失敗しちゃって、最後のおどり、あれはどういう気持ちで踊っているんだろう。
「自分は、虎の中では不幸をもたらす」「でもやめられない」「おどりがすき」
この前話したよね、現実の生活に直接関係しない、芸術っていうものが人間の世界にはあると。
虎は、獲物が捕れないとだめ、でも人間の世界には、芸術を愛する気持ちがある。
おどりとらは、本来とらなのに、そこでは生きていけないんだ。
自分の踊りを極めれば極めるほど、本来の仲間から離れていく・・・悲しくない?
できすぎることの孤独さってある?
「ないよー」「できすぎくんには、しずかちゃんがいるもの」「って、どうしてドラえもんになるの」
これが脱線。
剣道だったらどう?あんまり強すぎたら、練習相手もなくなっちゃうよ。
「その方がいい」「かっこいい」
みんなには、優れているからこその孤独は、まだわからないんだね。
がんばればがんばるほど、本来の仲間から離れていくって、悲しい。
おどりとらが、とても、哀しく、せつないものに思えてきた。この物語のテーマはこれか。
 踊りの腕を磨くシーンで、腕をこすっているこの子たちには、まだまだ・・・・
海のようなかなしみ 4 09月18日 (火)
テューターをしていると、喜びも大きいが、挫折感、喪失感を持つことも決して少なくない。
テューターだけじゃないけどね。
自分を強いるようにしてテンションを保ち、頑張って、その後の脱力感は大きいし、
じぷたがのっぽくん、ぱんぶくんを見るように、自分がちっぽけに見えるときもある。
自分を叱咤激励し、次のクエストに出て行く。そのくりかえし。休みはいつ訪れるのだろう?
それなのに、物事はうまく運ぶとは限らず、人と意見も食い違う。
幸せの絶頂に立ったかと思うと、呪いを受けて地獄のそこへまっさかさまか・・・と、
ロミオのように叫びたくなる。
なのに、おめでたい性格なので、ついまた、のこのこ、出て行ってしまう。
お節介は天下一品・・・・でも、喜ばれているの?
私がやらねば誰がやる?なんてね~・・・・つくづく、ばかだなあと思う。

先輩テューターも、みな、この道を通ってきたんだろうなあ。
そういう嘆きをさせてきたのかもしれない。

海のような悲しみをたたえて、ひたすらに波をうちよせている先輩テューターの姿を
こういうとき、痛いほど思う。
私も、この悲しみがわかるようになったということか。
自分の中に無限の悲しみをたたえて、それでも変わらずに漂っていく。
あちこちの岸辺に朝日、夕日を届けながら。
ラボ兄弟 09月16日 ()
昔のラボ仲間が、我が家にやってきた。先生が急死され、何十年かぶりに再会したTっちゃん。
こんな形で同窓会とはねえ、と思いながらも、引き合わせてくださった先生の恩返しに、
たまたま隣の市に住んでいるというTっちゃんを我が家へ招いた。
Tっちゃんは、約束通り3時にやってきた。
近くまで来たら電話がある、と思っていたら、いきなりのピンポーン。
あら~、まだ掃除片付けの途中。ま、いいか。
とりあえず、座るところ、テーブルをかたづけ、もう、ビール?アイスコーヒーとかじゃなくて?
それが、小金井Pだよねえ。
うちの夫の二つ下の後輩。私の二つ上の先輩。ラボっ子仲間である。
本当に、同じ釜の飯を食う、という篤くも濃い、体験を共有した仲だ。
小金井P四十周年の記念CDの、昔の部分を見ながら、あれやこれや話す。
「俺たちは小金井Pの先史時代だなあ」「白黒だぜ、この写真」
「うわ、かとうくん、わかい~」「これTっちゃんだよ。結構映っているじゃん。」
たまたま連絡あった別のラボ兄弟Uに「今日もうすぐTっちゃんくるんだよ。こない?」と
強引に誘う。
夕食はBBQ。お子さんもなく、ペットもいないTっちゃんにとって、庭でBBQなんて、
家族的なこと、びっくりらしい。
特に「変人」の異名高かった夫が「マイホーム」志向になっているのが信じられないらしい。
昔話に花が咲く。ティムにスペアリブの骨をあげる。ばりばりばり・・!
BBQの火もおとし、中に入った頃、やってきたU。わーい。強引に誘った甲斐があった。
残っていた肉と野菜を温め、ご飯もだす。彼は車なので飲まないというし。
Uは、私が大学生の頃の小6。私たちがお兄さん、お姉さんのようなもの。
ずっと小金井Pの後輩たちの面倒を見続けてきたのはUだ。
先生が亡くなり、「U,どうするんだろ。生き甲斐がなくなっちゃって。」と
みんなが心配していた。
そうだねえ。U、これからは、前を向いていこうよ。昔の小金井Pは、永遠だよ。
でも、これから、自分の子どもと、ラボ体験するのもいいと思うよ。
Tちゃんが帰る。Uが送っていってくれる。
また、おいでよ。ラボ兄弟。
ベビーサインとNRで、タカシマヤイベント 6 09月15日 ()
立川タカシマヤの子ども用品売り場で、ラボとタカシマヤのコラボレーションのイベント。
タカシマヤがベビー用品フェアということで、赤ちゃんにあわせて、ベビーサイン、NR,絵本、手遊びを行う。
今回は事前申し込みでほぼ定員に達していたが、当日見える方もあり。
ベビー休憩室を使って、事前申し込みの方を対象に行う予定だったが、休憩室の事情から、
エスカレーター横のちょっとしたスペースになった。
ここは、10組の親子には少し狭い。ベビーカーや家族でみえたらもういっぱいだ。
そんな心配もあったが、そこしかないので、臨機応変、適応するしかない。
くまちゃんで、おでむかえ。こんにちは。
以下は、予定していたスケジュール表から。
当日の様子をみて、対応を変えるのはもちろんのこと。
オープニング (5分前からLondon Bridgeをかける)
ベビーサインをしながら、ごあいさつ  あかちゃんと一緒にあそびましょう
おはよう  暑かったね。ベビーカーできたの?ブーブできたのかな?
今日は、ベビーサインでお話ししながら、赤ちゃんの大好きな歌やおはなしをしましょう。赤ちゃんは、おはなししたがっています。
おかあさんが赤ちゃんともっと分かり合えるようになったら、育児がもっと楽しくなりますね。
ご家族の皆さんも巻き込んで、みんなが赤ちゃんとお母さんの気持ちがわかるようにしたいでしょう?
育児は大変、育児は毎日、でも育児は本来、楽しいもの。
ひとりぼっちじゃない、気持ちが伝わるっていうこと、楽しいわって思うような、
今日はそんな体験していただきたいと思います。
00:05  Hi!How are you? (歩ける赤ちゃんにあわせて)
       Knock at the door ドアをとんとんしましょう
       だれのおうちかな?  
00:10  メリーさんのおうちでした。メリーさん、あそびましょ。
       羊を配る。
       羊さんも一緒にいきましょう。
       Mary had a little lamb. 歌をかけて羊をふる(ひいて歩く)短めに
0:20   だっこ おりこうさん
0:25   たくさん歩いたね。ああ、疲れた。お風呂ははいりましょう。
       Rub-a-dub-a-dub あかちゃんをごしごし、お隣の人もごしごし
       This little pig 足のゆびまできれいきれい きれいになったね気持ちいいね
0:35   Hey, diddle, diddle イギリスでおなじみのわらべうた 
       Pease porridge hot, おいしいおいしい 離乳食つくりましょう
       Round and round the garden とっとことっとこ・・・くまさんが・・
       オムツかえましょう うんちでたかな?おしっこかな?くさいくさい?
       気持ちいいね
0:40   Pat-a-cake お食事や、おやつの時間もナーサリーライムで いただきます
       おっぱい 飲む おいしい あまい もっと もういらない もうおしまい
       ごちそうさま
0:50  Hush-a-bye, babyねんねの時間 おやすみなさい
      赤ちゃんのえほん 紹介 よみきかせ
0:55  ベビーサインって、こんなにべんり 赤ちゃんの目を見てお話ししましょう
      どうして泣いてるの?痛いの?どこがいたいの?
クロージング Hush-a-bye, baby 

赤ちゃん対象なので、余り大声で、というわけにはいかない、しっとり、ほのぼの・・・
それでも声が届かないと意味がない。
お母さんたちの熱心な表情。おもしろいのは、お母さんたちがじっと聞き入るポイントと、
赤ちゃんたちがつり込まれてくるポイントとが違うこと。
その両方を、満足させるように努力しつつ、対応を随時、変えながら進めていく。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。お楽しみいただけましたでしょうか。
ホワイトホースシアター IN 岐阜 1ヶ月後にせまる 1 09月13日 (木)
岐阜でもあるんです!!しかも上級「夏の夜の夢」 主催は岐阜の葛西T。
中部での公演は、9/15、16浜松初級上級、9/16静岡初級、9/30刈谷初級上級、
そして10/13岐阜上級となります。
初級は親子で楽しめ、あらゆる年代に受けて、しかも奥深いテーマも考えてもらいたいBilly's Friend。
上級は、シェイクスピアイングリッシュですから、けっこう手強いぞ!!
でも、全体から受け取ることのできるラボっ子たちは、大丈夫でしょうか。
ぜひ、ラボの中高大生には、見てもらいたいですね。
和訳を読む、原書を読む、好きなセリフ、フレーズを見つけ出す、誰かのセリフを暗唱する、
などの「予習」をしておくと、絶対いいと思います。
ただ、行って、見て、あまりわからなかった、じゃ、情けないじゃない?
ラボっ子は、R&J、シーザーと、シェイクスピアにはふれる機会がありますね。
特にR&Jは、中高大生が一度は、経験している
(自分たちでやったり、ほかのパーティのを見たりして)いるでしょう。
夏の夜の夢は、R&Jとほぼ同時期にかかれています。
劇中劇のギリシャ悲劇は、R&Jのもとになったお話。
そうやって、見ていくとおもしろいですよ。
浜松の「夏の夜の夢」は、チケット大盛況完売状態だそうで、
電車に乗って、刈谷まで言ってくださる方もあるようです。すごい。
刈谷も売れ行き好調だとか。
岐阜の葛西テューターのHPを転載します。
>>>>>>>>
ホワイトホースシアター in 岐阜「夏の夜の夢」10月13日開催のお知らせをしました。
 10月13日 土曜日 笠松中央公民館大ホール
 午後1時半開場・午後2時開演
 ホワイトホースシアター「夏の夜の夢」
 全自由席・2000円/ひとり
 名鉄笠松駅徒歩5分
 無料駐車場あり
https://www.labo-party.jp/hiroba/top.php?PAGE=donguri


岐阜の後、関東に戻ってきます。
9月は多言語月間 09月11日 (火)
毎年、9月は多言語月間。プレイルームから世界の歌やお話で楽しむ。
幼稚園キディは、先週はらぺこあおむしの韓国語と、英日のチュチュをやったので、
今日は韓英チュチュと、韓日はらぺこ。
多言語チュチュのCDの箱をみて、Mっちが「わあ、チュチュがいっぱいだ~」と言った。
じゃあ、来週はスペイン語しようか。
ソングバードは、まるくまるく、ドの音なくした、ピニョン・ピルリンなど。

今日のプレイルームでは、フランス語の「ドの音なくした」をみんなで踊った。
日本語の歌は皆さん知っている。「クラリネットって、フランス語なんですね」
そうね、音楽用語は、フランス語、イタリア語が多いよね。
昔イタリアが先進国でね、そのイタリアから、カトリーヌ・ド・メディチがフランスにお嫁に行って、
フォークやナイフなどのテーブルマナーやお料理、お菓子、文化を伝えたのよ。
料理人や、芸術家を連れてお嫁入りしたからね。
「え、それまで、どうやって食べていたんですか?」
自分で持っているナイフとスプーン。ベルトにぶら下げている。それから、手。
ま、もちろん、急にがらっとかわったわけじゃ、ないんだけどね。
オーパッキャマラッド・・・っていうのは、調子のいい、意味のない言葉なんだと思っていたけど、
「どうしよう、ねえみんな?」っていうくらいの意味があるのよ。
「え~、そうなんですか?音だけでも楽しいですよね。」
こんな風に、ことばを介して、その向こうにある文化に触れていってもらいたいのと、
外国語は、しらない、わからないっていうんじゃなくて、音を楽しんでもらいたいの。
それが入り口。
この間も幼児小学生にチュチュをしようと思って、韓国語CDをかけたら、韓英だったの。
日本語はないのに、みんな普通に動いてしまった。
後のクラスの中高生に、韓国語で、チュチュがいた、というとき、あ、いたいた!って、
全く日本語と同じだったんだよ、といったら、どっちがパクリなんだろう?っていってたし、
腹ぺこのペゴプンの、ぺこっていうのは、きっと韓国語がルーツなんだろうね。
そんな会話がいいと思うんですよ。
「すごい、世界とつながっているんですね」

その中高大生のクラスは、フランス語チュチュの、場面を決めて重点的に取り組むことにした。
人数も多くなく、英語もまだまだなのに、といってしまえばそれまで。
でも、やろうと思えばできないことじゃない。
完璧でなくていいから、毎年必ず、少しずつふれていきたいな。


そう(ここからは、私の独り言)
それから、フランス宮廷を中心に、ヨーロッパの先進マナー文化が形成されていく。
フランス革命の時に、銀食器の職人がたくさんイギリスへ逃れた。料理人も。
そこで、イギリスが洋食器の一大生産地になっていくし、テープルマナーといえばイギリス、となるし、
お城の料理人から、街の料理人、つまり、レストランが生まれた。
レストランや料理用語がフランス語なのは、そのため。
豚はpig, hogだけど、豚肉になるとporkでしょう。フランス語のporc。
牛だって、ビーフはフランス語のブッフ。
ナポレオン後、ウイーン会議での、ロシアのピョートル大帝は「野蛮人」だったそうだ。
まだ手づかみで食べてるから。
エカテリーナ2世は、そんな遅れたロシアを先進国に並ばせようと文化財をかき集めた。
同じように、アジアでは、中国という文化中心地がある。
それを睥睨しながら、朝鮮半島、インド、南洋文化が、日本に入ってくる。
四書五経というような精神文化と朝貢貿易の物質文化、文字、人材。
種子島以来、ヨーロッパ文化も。カステラが、カスティーリャなのは、周知のこと。
でも、ビスケットに近い物だったんだけどね。
いつの時代も、パイオニアがいたんだね~。

うちのパーティのラボっ子たちも、多言語のおもしろさから世界の人々につながっていって欲しいな。
そういえば、チュチュの
「男の子たちがあんまり電線を揺さぶると、先生からしかられる。女の子が気分が悪くなるから。」
というこのナレーション一行のおかげで、気象用語のエルニーニョとラニーニャを聞く度笑ってしまう。
エルニーニョは男の子、ラニーニャは女の子という意味。
今年はエルニーニョ!、それともラニーニャ?ということばを聞く度、
ツバメが、南から渡ってくる図、電線を揺さぶって、気持ち悪くなっちゃってる図を想像してしまう。
暑い海水温、冷たい海水温から来る気象情報を運びながらツバメがやってくるような、
それが日本の電線の上で、今年はどっちにするかって、電線を揺らしながらもめてるような、
そんな気がしない?しないか。
浜松でのホワイトホースシアター 1 09月10日 (月)
団員たちが浜松に到着したそうだ。
松本から、長野道、中央道を通り、多治見から豊田に抜ける新しい高速を通り、
東名にでて、浜松へ行くように、指示しておいたけど、スムーズに行ったらしい。
私の予想より早く、Kテューターからもうすぐ到着との連絡が来たのは、地区研の最中。

夜、長男が帰京した。
夕食は、なんと、フランス料理をごちそうになったとか。うう、うらやましい・・・
この前浜松にワークショップで行く直前に、日本の食べ物の話をしていて、
うなぎの話題になり、浜松のうなぎは有名だから食べるといいよ、なんていっていたら、
やはりごちそうになったのだろうか、
ワークショップから帰ってきてからのエルリの日本食の好物が「うなぎ」になった。
サリーは「すし」
ジェイソンは、なんと「なっとうビーンズ」
オラフは、うーんと、なんだっけ。やっぱりすしだっけ。
浜松は海の幸もおいしいからなあ・・・想像しただけでよだれが・・・

というわけで、明日はオフのかれら。
浜松では学校での公演や、9/15(土)上級「夏の夜の夢」浜松アクトシティ楽器博物館
9/16(日)初級同会場、及び静岡労政会館ホールなど。
浜松の会場が狭いので、お客さんをお断りしている状況だとか?もったいないなー。
ワークショップももうけるらしい。
???? 9/17ワークショップ 浜松市体育館軽運動室 中学生以上対象。
身体、声、ことば、表情、アイコンタクトなど、コミュニケーションに大切なことを様々なアクティビティを通して体験できます。
中高生は1000円、おとなは2500円
いいなあ~。
ホワイトホース IN 松本 5 09月09日 ()
9月9日、松本中央体育館でホワイトホースシアターの公演が行われた。
付き添っている長男からこんな写真が送られてきた。
ゴリラ、登場!
ゴリラ登場松本
ゴリラが客席に・・・
ゴリラが客席に 松本
人気の場面、サーカス
サーカス 松本

以下、清水Tからの報告の抜粋です。

こんばんは。ホワイトホースシアター松本公演無事に終わりました。
松本は、ラボのみの主催ではなかったので、当初反応がなかなか鈍く心配したのですが、
この地域誌が取り上げてくれて、200人くらい集客できました。
子供たちの多くは、英語で演じられているとはあまり感じていないのではないかと思いました。
とても身近にほとんど舞台と一体化していました。
これは体育館のメリットで、つまり舞台も観客も同じ床だったのです。
また、公演後は少し質疑応答をしました。
芝居の内容についてもさることながら、俳優さん個人についての質問は盛り上がりました。
彼らは4人とも本当に丁寧にきちんと対応してくれます。
子供たちも大好きで、公演後もいっしょに遊んでくれたりしました。


松本のラボっ子たち

なるほど。だからこんなに、楽しい表情。
ホワイトホース旅立ち~松本へ 2 09月08日 ()
ホワイトホースシアター団員と史
東京公演の前半を八王子公演で終え、ホワイトホースシアターがツアーに旅立っていった。
代々木からあきる野の3日間、日光移動教室で不在だった三男も、今日やっと見ることができた。

 いつものように荷下ろしから・・・・、と思っていたが、
今日の主催者がちゃんとスタッフが足りているというので、それならと悠長にしていたら、
やっぱり長男の携帯に電話がかかってきた。We will be there soon.
今日のビリーは、少しゆっくり話し出した。しかし何回見てもおもしろい。
隣りに座ってみている三男が、身を乗り出している。
ラボっ子も今まで見られなかった子が来ているんだ、たくさん。湧いているよ。

劇終了後、また荷物を積む。
今回は初級中級上級全部と、団員のスーツケースもあるから、満杯だ。
これから運転するのは、ジェイムズ。行きに運転してきたオラフが、ライト、ウインカーなどを教えている。
長男も乗り込んで一緒に行く。通訳兼雑用係。今夜は甲府泊まり。
Do you think he is useful?
Yes, very, verrrrrry! とオラフ。長男もツアー全部ついていきたいのだが、宿代がでない。
だれか、ホームステイさせてくれる?プレイルームのシニアもしますって。

高速のインターまで先導しようか?どうせ通り道。
私たちはRHレストランのところで曲がるけど直進してインターに入れ、と指示したが、
ついてこないので不審に思っていたら、「ガソリンがない!スタンド近くにない?」
あるよ、ついておいで!ああ、よかった。インターのるまえで。

日本の車は、ガソリンの入れ口を開けるレバーが運転席の下にある。
アメリカの車にはなかった。車の外から手でカバーをあけ、ふたを開けていたね。
ホワイトホースの団員も、このレバーを知らない。教えてあげるいいチャンスだった。
セルフのガソリンスタンドで、長男がガソリンをいれ、お金を支払いに行く。
「別れる前に、ガソリンの入れ方、お金の払方も教えときなさいよ。」

なんか心配したらきりがないけど、連絡ないのはいいことだ・・・がんばりなさいよ。
明日9/9は、松本公演。松本中央体育館2時半開場、3時開演。
松本の後は、浜松だ~!!!
ゴリラが逆立ちしているところ 09月06日 (木)
プレイルームのしおりんは、ホワイトホースシアターのBilly's Friendをみて、ゴリラが怖かったそうだ。
ゴリラが客席に来たので、お母さんにしがみついてしまった。
しばらく見ているうちにまた気をとりなおして、大丈夫になったところへ、またゴリラが客席に!
また、お母さんのところへ、逆戻り。
夕食会の時にはとても楽しそうにおしゃべりしていたので、俳優達も「なんてかわいいの!」
 9月最初のプレイルーム。ホワイトホースの感想で湧く。しおりんが、ゴリラの絵を描いてきた。
「ゴリラが逆立ちやでんぐり返しをしているところ」
そうかあ。しおりんは、最後のサーカスの場面がおもしろかったんだね。
 プレイルームの小さな子たちは、会場の建物や、場の雰囲気が怖くて、出てきてしまった子もいる。それも、経験。
いざというときは退出覚悟で見に来てくださった、若いお母さんたち、ありがとう。
交代で面倒をみながら、途中途中見に行けた人もあるでしょう。
母子室があるような劇場なら、それもおすすめ。モニターがある楽屋も、まあ、手段のひとつ。
会場の外のホワイエにモニターがある場合も、使えるかも。もちろん、会場の臨場感にはかなわないけどね。
赤ちゃんや歩き回りたい盛りの2歳児が出てきてしまうのはむしろ当然だが、よく見ていられたね、と健闘もたたえたい。
 プレイルームのお母さん達が見ていたのは、劇だけではない。年上のラボっ子達の姿だ。
幼児でも、げらげら笑っている。わかっているんですね!
小学生も、反応がよかったですね。楽しそうでしたね。
小学生以上は、お話の意味も考えるんですね。
あんなに考えられるところをみると、すごくわかっているってことですよね。
大きい子(前座をした)は、英語が上手ですね。発音がすばらしい。
CD聞いているだけでああいうふうになれるんですか?
夕食会の時、高校生が、日本語を話すのと全く同じ調子で英語を話しているのを聞いて、びっくりしました。
あんなに、外国の人と普通に話せるようになるんですね。
うちの子も、そうなるんでしょうか!

俳優達がオフの日、長男が秋葉原や新宿に連れて行った。(連れて行かれた?)
夜、大学生達が合流して、楽しく、飲んだらしい。
終電でかえってきた息子が「ついて行けない!ものすごい勢いで飲んで騒いで」
すごい有様だっただろうなあ、ことばは全員英語でしょ?それで飲んで騒いで、くだ巻いて・・・
「英語でくだまけるなんて、すごい・・・」これもプレイルームのお母さん達の感想。

 幼稚園児の感想。やっぱり楽しかったと言って、お絵かきをしてくれた。
「ゴリラがバナナを食べるところ」「大きい子がやってくれたピーターパン」など。
もう一回見たい!っていってる。夕食会の時に遊んでもらったのがうれしかった子も。
この子達は、相手が何人だろうと、何語だろうと、関係なさそうね。
 小学生の感想。なんか、普通のテーマ活動大会の感想みたいだ。この子達はよく見ているからなあ。
日光移動教室に行っていて、まだ見ていない三男も、今度見に行くと楽しみにしている。
「俺も行こうかな。あれは何回見てもいいよ」と次男。

加藤パーティ、9月は多言語月間。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.