幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0521637
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ KATO PARTY NEWS
 News 9月’11
 News 12月’11
 News 2月'12
 News 3月'12
 News 5月'12
 News 7月'12
・ 日本語研修ホストファミリー
 路線図
 行き先
 駅名
 道草するなら
 09日本語研修HF説明会 長男の報告
・ ラボ 青梅・あきる野ピーターパン 子育て支援講座
 ベビーサイン  
 2009年ホワイトホースシアター来日公演
・ 中国交流20周年
 中国体験記2 交流は日中間を行き来する飛行機のよう
 中国体験記3 鳳山温泉
 中国体験記4 北京
 中国体験記5 ギャップ(桂林など)
 中国体験記6 北京から上海へ
 中国体験記7 上海外語学校
 中国体験記8 豫園
 中国体験記9 上海最終日
 中国体験記10 中国料理
・ スタッフとして関わった Labo/4-H exchange program
現在ページはありません。
・ 藤井パーティ35周年
現在ページはありません。
ティム、ゲートで出迎え
カトリーヌの日記
カトリーヌの日記 [全1165件] 491件~500件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
プレイルーム Gちゃんの好きなのは・・・? 04月22日 (水)
春の地区発表会に、プレイルームのGちゃんも一緒にでられたらいいね・・・そう思っていた。
お母さんもいつも合同練習に連れてきてくださっていたが、みんながいるだけでうれしくなっちゃって、
走り回り、話しかけ、じゃ、きょうだいアヒルさん一緒にやろっか、というと恥ずかしくなる。
今までなんとなく混ざって一緒にテーマ活動できていたのが、自意識が出てきたんだね。
じゃ、Gちゃんは、先生と一緒になにか、うたおっか。ソングバード、何にする?
フルーツソング?
「ちがうちがう」
Hi, How are you?
「ちがうちがう」
Humpty, Dumpty?
「ちがうちがう」
はっきりと違うというので、おもしろくなっていろいろ聞いていくと・・・・
「あのね、ひ~げたちーいの・・・」
広げた地図の・・・?ひとつしかない地球?
「そう、それ」
へえ?これ、好きなの?
あきる野市民文化祭で毎年、国際交流体験スピーチと合わせて、手話付きで歌っているので、
(発表会というと歌うもんだと思っているらしい)とお母さん。
ふーん、なるほど・・・。(でも、ソングバードやナーサリーもやっているんだけどね)
じゃあ、それにしよっか。自分で選んだんだものね。

みんな、練習するものがもうひとつ、増えたよ・・・・。
「みにくいあひるのこ」が終わったら、舞台に上がって一緒に歌って、歌いながら舞台を去ることに決定。
(予定)

もしかして、パーティの十八番を作ってくれたのかな。そうだ、これでいこう。
ひょっとして、今度の姉妹都市交流でも使えるかも・・・・。
(英語もとてもいいよ。国際交流に行く人は、身に染みる歌になるよ。)
そう思って、パーティでいつも歌ってきたのを、小さなGちゃんがよくわかっているなんて。

発表会まであとわずか。みにくいあひるのこは、まだ飛ばない・・・・。
ティムはふわふわ~ 1 04月20日 (月)
土曜日、天気もいいので、久しぶりにティムを洗った。予防接種も控え、きれいにしておかないとね。
ひさ~しぶりに、ふわふわティム。犬は洗わなくてもそれなりにきれいだと思うが、洗うとやっぱり気持ちいい。
大きな体、お風呂場でじ~っと洗われているティム。こっちは全身運動だ~。
私がティムを洗っている間に、外では買いためていた敷石を庭に敷いている。とりあえず。
せっかく洗っても雨が降ると、ぬかるみですぐドロドロになってしまう。April shower.
乾かすのは外で自然乾燥。庭仕事を見ながら遊んでて。

地区のテーマ活動発表会は翌週。
もう・・・・どうなるんだ・・・・飛び立たないみにくいあひるのこ・・・ああ、ため息のテューター業。
そのあひるのこがしでかしたいろいろの不始末に翻弄されながら、
なんとか「雨降って地固まる」に持って行きたいと真剣勝負の母親業も平行してある。
日曜日、パーティの合同練習の後、うちで準備会。
お昼はご飯たくさん炊いたから、レトルトのカレーでも・・・。え?マクドナルドに行きたいですと?
夜、地区の実行委員会へ。遅い夕食・・・イタリアンがいいですと?実行委員のみんな、がんばってね。
パーティの発表も大事だよ・・・(ほとんど悲鳴)

ティムはふわふわ~。(夫は腰いた~)
私は休養~。
え?自転車のカギが見つからないから、学校に送っていけ、ですと・・・?
と、とにかく、みんながんばろう。
センマイちゃんがわーらった! 04月13日 (月)
プレイルームで、Send my brown jug down to town は、できるか? キディさんは?
YES 東京支部の一日広場で紹介した。
まず、オーソドックスなやり方はしっていますか?
グランドライトアンドレフトのゆっくりバージョンは小学生もできる。
とても無理・・・と思う人もキディバージョンからためしてみて。

キディクラスバージョンは、誰でもいい、とにかくペアを作る。
Send my brown jug down to town・・・手をつないでスキップし、会場を走り回る。
(会場が広く、人数が少ないときはどこへスキップしてもOK。
反時計回りというように方向を決めると衝突防止になる。不思議と秩序が出てくるので驚く。
なれてきたらプロムナードポジションでツーステップを覚える)
Send my brown jug down to town ・・・ペアが両手をつないで向き合い、ぐるぐる回る。
Oh, no, what shall I do? ・・・パートナーチェンジしないで同じ相手と右手握手、左手握手・・・4回。
Gone, gone, gone・・・右手をつないで回る。ヘイ!といって手を打ち、左手をつないで反対回り。
ド・シ・ドのところ・・・その相手とド・シ・ドをする。(これができるようになるとかっこいい)
歌の終わりで「パートナーチェンジ!」 新しいペアでスキップする。
男女ペアでなくてもいいので、男女同数でなくても人数がそろわなくても、
簡単にSend my ・・・の気分が楽しめ、クラスの規模や経験を問わず、本来の踊り方のいい導入になる。

プレイルームバージョンは、センマイちゃん。
テューターとお母さんとラボっ子が輪になって座り、いないいないばあの格好をする。
センマイちゃんがわーらった(笑った)・・・ばあっと笑った顔をする。
センマイちゃんがなーいた(泣いた)・・・泣いた顔をする。
センマイちゃんがおーこった(怒った)・・・怒った顔をする。
センマイちゃんは、かわいい。・・・いいお顔する。 
もう一度繰り返す。
Oh, no, what shall I do? ・・・Ready? go! で追いかけっこ。ぐるぐる回る。まてまて~い!
Gone, gone, gone・・・が聞こえたら、手拍子をしてスローダウンし、歌が終わるまでにその場に座る。
またセンマイちゃんがわーらったを繰り返す。今度は○○くんが~・・・今度はお母さんが~・・・
などといって、追いかける人、逃げる人を変えてみる。
一曲終わる頃には、気持ちよく疲れて、お話に入れる。

プレイルームさんはいないいないばあが大好き。
毎回一度座ってスローダウンするので、あまり危険すぎることにならないですみます。
パーティ全員でもできる。大きい子も結構、はまります。人数が多いときは、手つなぎ鬼にする。
センマイちゃんの替え歌自体は、昔からあって、適当に歌っていたのを思い出す。

バスタオルに輪ゴムを巻いて作ったクマ型センマイちゃんに、指で目の表情をつけてみたら、かわいかった~。
キディクラスでThe world is so big! It's so many colors. 04月10日 (金)
「みにくいあひるのこ」のきょうだいあひるたちが、鮮やかな世界を感じるところ、
小学生達が、緑は木、黄色は花、茶色は・・・・・と言葉で言っていた。
春うらら、キディクラスは、ラボルームの外にでて、その色を見に出かけた。
まだまだ、玄関の中にいて。暗いね。そとはどんなかなあ。いい?行くよ。
「うわあ」
いつもの玄関からでるだけで、こんな開放感。
「白だ!白いお花」(ジンチョウゲ)
ほんとだ、葉っぱは?
「緑、見つけた」
色がいっぱいあるかなあ。
山の方へ上がっていく。緑の草を摘む。椿の木の根本に、花がたくさん落ちている。
小さい手のひらにあまる大きな椿の花が丸ごと。きれいなのを選んで拾う。ピンクと白のまだらのお花。
こんなところに、小さな黄色いお花!(ヘビイチゴの花)
「この白いお花がほしい!とって~」 そ、それは先生が植えた水仙だからねえ・・・。
なだらかな斜面をどんどん登っていくKとGが、「草の中に鳥がいた!」と叫んでいる。
「こっち、こっち!」どこどこ・・・?
もういなくなってしまったようだ。どんな鳥だったの?
歩いていたと聞いて、ひょっとして雉子の雌かなと思った。最近見なくなった。
「えっとね、顔が赤くて、しっぽのほうまで緑で、横向いてた」
それって、キジだよ! 最近、鳴き声がしていたのは、やっぱり雉子だったんだ。
オスが見られるなんて、運がよかったねえ!

拾った椿を持っておうちに入り、The world is so big! It's so many colors・・・を表題にして絵を描き始めた。
はじめに字に色を付ける子、絵を描く子、いろいろ。
字も絵も、いろんな色がいっぱい。黄色は、自分たち(アヒルの子)の色かあ。
空が青かったねえ。
木に葉っぱがついているね。たくさんついたね。
お~、Kちゃんの絵には顔が赤くて身体が緑の雉子がしっかり登場している。
丸ごとのきれいだった椿の花もだんだんばらばらになってきた。さあ、おやつにしようか。

おやつの時に敷く布の上に、花びらをどっさりのせ、布をばっさばっさすると、うわあ、花吹雪だ!
しばらくそれをやって遊ぶ。・・・・・・・・じゃ、あと3回ね。
片付けて、アルファベットビスケットと鳩麦茶のおやつタイム。
ダブリューの形のビスケットを二つ見つけて「あひるの足!」 な、な~るほど。
Could I have some more? Sure! ビスケットをおかわりする。
お茶は?Would you like some more tea? Yes, please.
一度にちょっとずつしかあげないので、何度もおかわりする。

じゃ、お帰りの支度して、ティムにもおやつあげよう。今日はティムもビスケットだよ。
いままで長いジャーキーの端っこをこわごわ持ってあげていた子たちも、ビスケットをあげられたかな。

このまま時間が止まればいいのに。大きくならないで。
すれちがい 04月08日 (水)
今日高校の始業式だった次男が、帰宅するなり「身分証明書もらえた。写真も。これで携帯買える!」
まだ寝ていた長男を拝み倒して、一緒に来てもらうことに。
実にうれしそうである。
なんでもお手伝いしてくれそう。小学生ラボも協力?もっちろん。携帯はその間充電。
目に余るときはお父さんが会社に持ってくからね。
年齢が高いので、もう、そう馬鹿なことはしないだろう・・・と思いたい。
なくす・落とすが得意の次男。ストラップも購入。
お尻のポケットには入れちゃいけない。トイレに落としたら、間髪入れず、素手で拾うこと。
素早い行動がすべて。

(出張)小学生ラボの終わり頃、Yのお母さんから、急いだ様子で電話。送ってくれませんかという。
もちろん、いいですよ。わかりました~。
会場に迎えに来た保護者にラボっ子を引き渡し、遅くなるという保護者の子達は会館の明るい玄関の中で待つように言い、
あきる野のKとH、それからY、次男を乗せて帰る。
H、Kを帰り道、自宅前で降ろし、「これからYくんを送ってくるから」と次男を徒歩で帰し、
青梅のYくんの家まで送っていった。
これも自宅前で降ろして、帰宅途中、Yのお母さんから、「先生、いまどこですか?」
え?Yくんをおうちのまえで降ろして、帰ってくるところ・・・。
え~?お母さんは、私の家に行っちゃったって?
「家まで送って」って、会場までは行けないけど、私の家まで、というつもりだったの?
あら~。ごめんなさい~。

あきる野ー青梅間の幹線道路「滝山街道」どこかで行きも帰りもすれちがっているんだろうな。
帰宅したらYちゃんのお母さんが置いていった果物が・・・・
遠いところから送り迎えして続けてくださるラボ家庭に感謝。
モンク 始まった 1 04月06日 (月)
NHK海外ドラマの「名探偵モンク6」が始まった。こだわりの神経症、モンクが難事件を独特の方法で解決していく。
今日は疲れたので、これが楽しみだった。
おもしろい。私もだんだんモンク流が身に付いてきて、前は展開に驚いたが、最近は予測できるようになり、
そのとおりになるとにんまり。モンクのこだわりに拍手。胸がすく~。
今回の新シリーズでは、最初から精神科医の「クローガー先生」が心臓麻痺で亡くなったという設定。
え? クローガー先生、よかったのに。モンクはどうなるの? 
前にアシスタントが替わったときも、どうなることかと思ったけど、ナタリー(新アシスタント)最高。
クローガー先生、降版しちゃったのかなあ。でも、亡くなったことにするなんて・・・
と気になり、調べてみると、
クローガー先生役のスタンリー・カメルという俳優が、本当に急死していたのだった。心臓麻痺で。
モンクはやはり、新しい精神科医になじめず、苦労している。あれれ、この人、見たことあるよ。
そうだ、プリティプリンセスで女王(ジュリー・アンドリュース)の護衛役のヘクター・エリゾンドだ。
ストーリーが展開し、事件が解決し、モンクの生活に平安がもどり、新しい精神科医にもなじめそう。
いい役者だもの、きっとうまくいく。これから毎週登場するわけだ。楽しみ。
モンク、今日も笑わせてくれて、平和な夜だ。見てみようかな、と思う人は、明日の夜11時BS11で再放送。
桜のイースター 04月04日 ()
春休み明けのイースターパーティ。お天気が気がかりだったが、なんとかもって、助かった。
3時半に近所のいきいきセンターに集まった。
他の団体が1時半から3時半まで「花見」としてとっていたが、雨天の場合の場所の確保だったらしく、
いきいきセンターのおじさんも「どういうわけか、来もしなかったよ」
なあんだ。
いきいきセンターには、いい公園がついている。
築山にながーい滑り台、萩のトンネル(今は時期じゃないけど)、藤棚、カブトムシの来る木立。
もちろん、桜の木もきれいだった。よく咲いていて、ソメイヨシノもしだれ桜もきれいだ。
みんな、この公園が大好き。だからここでラボをやるのが楽しみなんだ。

大きい子達が卵係とお菓子係にわかれて対応してくれる。
集まってすぐ、お菓子を徴収。個包装のお菓子をそれぞれ持ってくることになっている。
それを集めて、人数分の袋に分けて入れる。25個分も作ればいいと思うよ。
ラボっ子たちは、持参のゆで卵に食紅で色を塗る。赤、黄、緑、オレンジ。
卵の殻には小さな穴があいているので、殻に色を塗ると中の卵に色が移ることがある。
ひびでも入っているとなおさら、色が付く。
それで、食べても大丈夫な食紅を使い、綿棒で塗っていく。いろんなのができたよ。

卵のデコレーションが乾くまで、SBとテーマ活動をちょっとだけやる。
セブンステップスで人数を把握し、「みにくいあひるのこ」をはじめの方だけ。
スプリングキャンプがよかったらしく、楽しそうなKenちゃん。意見も出し、しっかり参加しているね~!
乾いた卵をお菓子の袋に入れ、大きい子たちが隠しに行く。
小さい子から、エッグハントに出発。
つぎつぎ見つけ、興奮した面持ちで戻ってきた。誰の卵があたるかは分からない。
いつもだと、おやつの時「食べていいの?!」「まだ!」という会話になるのだが、今日は、
誰のだろう、どんなお菓子が入っているんだろう、しばらくは見ている。食べていいんだよ。
「悪魔の卵」があるんだって。誰に当たるかで大騒ぎ。
悪魔の卵とは、ひびを入れた卵に食紅の色をまぜたものをしみこませたものらしい。
「これだ~!」 大喜びで見せて回る子。気色悪いものができあがっている。
食べられるんですか?とおかあさんたち。そ、そりゃあ、食べられますよ。
(ひびを入れて紅茶や醤油でつけ込む美味しい卵料理もあるよ)
お菓子もいろいろなのがあって楽しいね。
アレルギーのあるMっちが、食べられないお菓子を探しだし、大きい子に取り替えてもらっている。
小4のお姉さん達がプレイルームのGちゃんを呼んで、お菓子をあげている。


さあてと、練習再開。(食べなかったお菓子も卵も、ゴミも、みんな自分の袋に入れて持って帰る)
5時半ギリギリまでやって、外に出る。みんなちゃんと挨拶していくのがえらいね。
エッグハントの時、ぽつぽつきたらしいが、またやんでいて、公園でしばらく遊んでいく子たちも。
お手伝いしてくださったお母さま方、ありがとうございました。

やっぱり、イースターはここだねと三男が言う。
今日はカラスにとられなかったのかな。

「Kちゃんにとって、キャンプはいいものなんだね」
3泊4日、Kちゃんの後見人をやった次男が言う。今日もいい感じだったからね。
そう思える次男もいいね。
「そういえば、キャンプで聞いたんだけど、ウーくん、今度の中国交流でホストしてくれたんだって」
へえ~。そうやって交流が広がっていくんだね。

今、一生懸命やっていることが、きっと何かに繋がっていくんだよ。
風と共に去りぬを聴きながら 2 03月31日 (火)
昨日キャンプに送り出してから、高尾乗り換えの頃に確認したら、4人が立川で合流して、
予定通りの行動をとっているらしいので、「後はしっかりね」で連絡を終わった。
さあてと、電車の事故か、何事か起こらない限り、連絡はないだろう。
行きなれているはずの行程、よっぽど大丈夫だろう。(何かあったら。試練試練)
uezie さんからも、今年も無事に着いてるという書き込みがあり、ふふふ、お騒がせ~。
ラボランドの安全管理態勢に感謝。

今日はテレビの調子が悪い。(今日も)
朝から一度も、長時間ついたためしがない。ニュースも天気予報もみんな「聞いた」
夜、BSで「風と共に去りぬ」をやるというのに、画面がでないから、番組表予約もGコード予約もできない。
それで、ずっとテレビを付けていて(音声だけで)始まった!というところで録画ボタンを押した。
レトロでしょ。とにかく録っておけば、いつか見られる。
ラジオのように聴きながら、用事をする。用事をしながら、耳だけはきいている。
いままで気がつかなかった言葉や音楽に驚いたりしながら・・・。
ふと、思った。これって、ラボライブラリーと一緒?
「風と共に去りぬ」を音声のみで・・・というのは、結構すごい。
目からくる情報がない。字幕も映像も描写もなく、あるのは音声と記憶と想像だけ。
ラボっ子って、すごいな、こういう状態で聴いているんだ。
特に小さい子は、日本語があったって、理解できる語彙でないこともあるだろう。
それでも聴く。何度も聞くうちに分かってくることもあるだろう。忍耐力も育つよねえ。
聞く、ということは、受け入れるということか。わからないことがあるという状態を受入れ、
やめずに聞き続ける。
こういうことを何年も積み重ねている子は、リスニング力、読解能力、想像力、情報構成能力、忍耐力が育っているはずだ。
今、音声だけで聞くだけ聞いて、後で録ったDVDを見るのが楽しみ。

「風と共に去りぬ」をBGMに叔母と電話していたら、夫が帰ってきて
「映ってないなら、消せばいいのに」と言っていきなり、切った。
ちょ、ちょっとお!  (という表現を顔でやり、後の言葉は出てこなかった)
録ってるのに! せっかくの「風と共に去りぬ」が途中で・・・・!
予約録画なら、電源を切っても録画はしている。でも今日はちがう。
あらかじめ設定しておかなかった私が悪いという夫だが、それができたら、するよ!
わかってないなあ!今日の私の忍耐を! 映らないテレビにつきあって、録画ボタンで録って、
後で見ることだけを楽しみに、ラジオ状態を楽しむ謙虚さでいたのにさ。
うわ~・・・・と思いながら同時に「いや、これが世界で一番重要というわけではない」と
咄嗟に自分に言い聞かせる。

ま、いっか。みんな無事だ。
スプリング2班に出発 3 03月30日 (月)
今朝、黒姫に向かって出発したのは、次男、三男、ラボっ子(高校生)二人の合計4人。
例年通り青春18切符各駅停車乗り継ぎの旅だ。

このごろ鉄道も事故や故障が多く、もし中央線が止まったりしたら、高尾まで車で行くことも考えた。
ま、大きなこともなく、無事に出発できて良かった良かった。息子達は6:28発、駅はまだ無人だった。
別の駅から乗ってくるラボっ子ふたりとも立川で合流できたそうだし、
各駅停車乗り継ぎ(立川・高尾・甲府・長野)で、黒姫駅到着予定は14:09。
途中の駅で沿線のラボっ子たちが乗り込んでくる、いつもの電車だ。黒姫駅はちょっとしたラッシュになる。

私がラボっ子だったころ、スプリングキャンプは現地集合・解散だった。中高大生のキャンプだものね。
ほとんど電車だけど、さまざまな経路で。車で来たり、自転車で来たっていう強者もいたよ~。
私たちのグループは往路復路わざわざ各地をラボキャラバンして(ラボ道草)。
(ホームステイさせてもらったパーティの皆様、ありがとうございました)
今は団体バスで行けるけれど、あきる野から集合場所に行くより、中央線に乗ってしまった方が・・・・
もちろん時間はかかるけど、青春18切符なら安いし、みんなで力を合わせて、楽しい旅。
黒姫駅からは徒歩だ。若者だもんっ!だいたい40分もあればラボランドに着く。
うちから駅や学校に歩くことを考えれば、大差ない。
もちろん、荷物があるけど、持って歩けない荷物は持ってくるな、というのが我がパーティの教え。
実は私自身は、もう荷物が持てない。去年はリュックをストローラーにくくりつけて引っ張って歩いた。
今年は、ラボっ子のみの参加にしてもらった。
キャンプは行きたいけれど、この機会にちょっと実家の母の様子を見に行ってこようと思う。

本当は、国外(花粉)脱出したかったんだけど。
もうすぐ新年度 2 03月28日 ()
時が過ぎるのが速すぎる!! 今月、胸がすく思いがすることが二つあった。
一つは、70過ぎの女性がひったくりに遭い、追いかけて盗られた物を取り返したばかりか、
隠れていた犯人を取り押さえて警察に引き渡したこと。
弱い者ねらいの犯行が横行し、ほんっとにあったま来ていたのだが、怪我しちゃ損、
君子危うきに近寄らずと思っていた。
でも、こんな勇ましいこともあるんだね。すごいなあ~。
私は生来小柄で、気ばかり強くても体力の限界をたくさん経験した。
でも! せいせいしたよ、この事件。

もう一つは、運転手が倒れて制御不能になってた路線バスを、来合わせた人たちが手で止めたこと。
無人のバスが対向車線にはみ出してきているのを見て、驚いて、たまたま来合わせた人達が、
即座に協力し合ってくれたことがすごい。
「もうすぐ下り坂になるから、その前に止めないと」と、必死になってくれたそうだけど、
この人達がいなかったら、バスは・・・・?
この間のアメリカの番組で「ワールドストロンゲストマン」をやっていたけど、
(そういうばかばかしい番組、大好き)
そうでない普通のおじさんたちが、大騒動でバスを押している姿、感動的だ。
中に乗っていた小中学生も、すごい経験しちゃったね。
(運転手さんは、本当に気の毒に・・・まだ45歳だったとか。人ごとでないよ。)

おれおれサギ、電車の中でのゲームを注意されて逆ギレする人・・・もう救いようがないこの時代に、
頑張る人がまだ主役なのを思い出させてくれた。

長男、次男に突然電車賃を要求され、なけなしの千円札をみんな持って行かれて、
今日来た新聞の集金に息を潜めていると、二階にいた次男が「ハーイ」
「お金無いから、親がいないって言って」と小声で言う。
次男はこの事態にショックを受けたのか、
「俺の携帯、まだ先でいいから。」

本当は、買いに行けない理由があるにちがいない。
(と私は推察している)
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.